なので、大崎から目黒が安いとか、白金ってある意味賃料の安い地域だとか知るチャンスも無い。
いざ都心に暮らすって思い立っても「さてどこにしようか」って話になる、
よく聞く「広尾や恵比寿は高そうだし、新宿渋谷に住める筈ないしどうしようか」なんて、
ところが、新宿にも渋谷にも住めます(笑
実際御苑近くもそんなに賃料高くないし(住居の供給量が多い)、渋谷って言っても神泉縲恍r尻方面は賃料が安い。代官山はそりゃ高いけれども、事務所って事なら渋谷道玄坂方面で十分探せる(実は代官山徒歩圏)、
目黒なんか元々安いし、六本木で8万円のマンション探す事も難しくない。
実際探し始めると、文京区が安い(私鉄沿線とそう違わない)事も発見できるし、考えもしなかった「地下鉄通勤」がでるので、選択肢が驚くほど増え事がわかってくる。
部屋探しの楽しさだけでなく私鉄沿線の繁華街近隣ってガチガチの条件から開放されて、どんな街に暮らそうかって楽しさも増える。
図面資料を集める前に「街を散歩してみる」
それが都心に暮らすって世界、
都心の環境がうるさいんじゃないかって心配も、杞憂である事がわかってくると思う(人気の千駄ヶ谷なんて驚くほど静かだし)。
「○○線の○駅から○駅の間で」だけから「○区で」な方がそりゃ選択肢は多くなる。相場的に厳しければ実際の空室の数は同じぐらいになるかもしれないけれど、気分的な豊かさ感はずっと後者の方が大きいのではないかって思う。
![]() | Turbolinux FUJI Basic ターボリナックス 2005-11-25 by G-Tools |
マイクロソフトのウインドウズだけじゃなく
webとメールが基本な貴方にはリナックスって「選択肢」がありますよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━