めんどくさいとこもあるチャンネルなので動画自体は紹介しませんが、
古代文明やら死後の世界ネタもありーのな会接道がの中に(それを現代科学でってテーマの)「人類はとっくのとんまにほとんどフリーエネルギーを手に入れている」という着想がありました。
「サウジとかに行けば温泉同様に勝手に湧いて出てくるんですから、タダ同然ってことでしょ」って話(最近の論議だと地球的埋蔵量”ほぼ無限大”の噂も)
確かに、、そんな事思ったこともなかった。
気が付かないものですね、、
この動画では超電導や核融合も可能だけども(量子コンピューターにしても)現在可能なものは物凄い低温に管理しないといけないなど、「超高性能だったり無限のエネルギーなんてネタではあるが、それを運営するのに得られるエネルギー超えるエネルギーを必要としてたらダメだろ」って話の比較に→化石燃料のが何倍もフリーエネルギーだわって展開になってました。
●つまり夢のフリーエネルギーが手に入ったとしても、貯蔵や流通、運用などのコスト管理ができない限り、クソの意味も無いって話です
「確かに、、」
私は過去記事から「現代文明の鍵は高性能バッテリーにあり」と力説してきましたが、
間違い無いと思った次第です。
鍵はどういう手段で発電したのかでは【無く】、貯蔵・流通・運用の利便性がどれだけ高いのかに、かかっているからです。
■「小型かつ大容量の全個体電池の開発」←日本がすぐそこのとこまで開発成功してます
(村田製作所が最初に実用化・販売開始するそうです)
(大容量では無いかもですが、東芝は”不燃性リチュウムイオン電池”の開発に成功してます)
すぐそこまできている課題「介護設備やロボットの開発」における最大の課題もバッテリーです
いつだったかの話、アシモ開発しているホンダの研究者の発言だったかで、
「ハリウッド映画で大活躍するような能力を実現するには、背中に核融合炉でも背負わないといけない」って話をどこかで聞いたことあります。←(そのまんま”アトム”)
超高性能バッテリーの開発は”ほぼそれに近い発明”となります。
(菅政権はここに10兆円ぐらいポンと投資すべし)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━