歴史的建造物であると同時に、文京施設という意味で地域文化の一部である事は間違いありません。


泰明小学校のHPにより引用しますと
http://www.chuo-tky.ed.jp/~taimei-es
明治11年創立、東京府泰明小学校として赤レンガ校舎が建てられた。その後、関東大震災より校舎が全焼、現校舎は震災復興事業のひとつとして竣工された鉄筋コンクリート造である。
校舎の造りは随所に特徴的なデザインが見られる。正面玄関の門柱、アーチ型の窓、講堂部分の局面の壁面、ツタが絡んだ校舎外見等が代表的である。
またデザインを合わせて門扉(フランス門:銀座みゆき通り美化会寄贈)、校舎堀(区整備)後に整備された。
(中略)
泰明小学校は島崎藤村や北村透谷等の出身校として有名であり、地域の歴史とも深く関わっている。
銀座の文化を誇るひとつのシンボルとして、銀座の街並みに溶け込んだ校舎である。
その島崎藤村や北村透谷の出身校である点は現地でも確認できますよ続きを読む