相変わらず国際的にも国内的にも経済が直近の問題になっていますが、この辺は年末に特集書こうと思っています。
さて、今回は今年の経済状況踏まえて「ボーナス支給額が厳しい」ケースも珍しくなかったと思います、そんな意味で年末引越し見送った人もかなりいるのじゃないと思い、来年の部屋探し観測をレポートします。
元来東京の住宅が供給過剰であるのはこれまで何度か触れてきましたが、賃貸住宅における賃料は市場に比例して上下することはできません。商品じゃありませんからね労働法制における給与と同じく、最低ラインの基礎部分は一定額無いと設備そのものが維持できなくなってしまったりするためです。
数年前であれば「礼敷0システム(礼敷2/2だと賃料15%割引という2本立てが多い)」の流行なんかがありましたが、ある意味「礼敷2/2の意味」が長期割引契約時”プリペイド”に相当する(礼敷0システムだと賃料が15%上がる)事も随分周知されてきて”大流行”には至りませんでした。
結果としてここ数年来「往年の人気の街」的な有力駅が小田急線・京王線等から構造的空室に苦しむ状況が続いていて(西武新宿線等にも顕著)、同じパターンの空室環境が昨年度あたりには田園都市線等かなり人気の堅かった東急沿線にも拡大している感触があります。
築年数や建物構造等同列には比較できませんが”ほとんど似たようなスペック”の住居が港区等の都心と「賃料差1万円以内」みたいな状況が散見されているので、
ここは投資目的での分譲賃貸が多い都心部の方が市場と賃料との比例関連性が高く、又基礎的相場の底が堅いため”引き下げ感”も強く、トータルな割安感に繋がっている側面もあると思います。
続きを読む
来年の部屋探し観測
2008年12月25日
続・ついにマシンをゼロスピンドル化
2008年12月23日
全然調子イイですよ
「SSDの”プチフリ”って何?」ってぐらいです
かなり上機嫌なので予定外に続編となってます(笑
元のHDDである日立のTravelstar:5K160も無音に近いぐらいの性能だったので、完全無音化した点は特別意識すること無いのですが、「唯一回ってる冷却ファンノイズが気になるかも」なのは確かかもしれません。
私の場合モバイル用途といってもかなり猛烈なので、
電車で移動中に起動しているのは常識として、歩き打ちはする(手乗り打ちとも呼ばれてます)、案内や取材の時には地図ソフト開いて閉じただけでデジカメ撮ってと、とにかくHDDの堅牢さが重要なので、一時は軍用にも使われているパナのTOUGHBOOK導入しようかと本気で考えた事があるぐらいです。
にしても、長年の経験から東京地区におけるPCの保守は秋葉原の存在があるので『HDDだけ換装するヤドカリ作戦』が使える関係から、入手とパーツの購入含めたメンテナンスが容易で初期トラブル情報が出尽くすている旧モデルのIBMが最適と、ここ結論でていて(いくらTOUGHBOOKでもHDDの物理的破損は「中の方で起きちゃう」のでその不安は同じ)、耐衝撃性能の高いHDDを定期的に新品に乗り換えるのが得策なんですが、
そんな意味では「物理的に内部で可動するパーツが存在しないSSD」は最強なワケです。
すっかり世界的なベストセラーマシンと化したASUSTekのEEEPC北米地区でのCMはと言えば、SSDモデルを持った子供がスイッチオンのままラフに放り出したり、ドーンと置いちゃったり等(他の部分が壊れると思うけど、、)だって話を確かどっかのニュースサイトで見た覚えがあります。
なものでマシンは壊れても構わないけれどHDD(SSD)だけは壊れちゃ困るって作戦上どうにも早期にSSD化したかったのが本音だったのです。
続きを読む
「SSDの”プチフリ”って何?」ってぐらいです
かなり上機嫌なので予定外に続編となってます(笑
元のHDDである日立のTravelstar:5K160も無音に近いぐらいの性能だったので、完全無音化した点は特別意識すること無いのですが、「唯一回ってる冷却ファンノイズが気になるかも」なのは確かかもしれません。
私の場合モバイル用途といってもかなり猛烈なので、
電車で移動中に起動しているのは常識として、歩き打ちはする(手乗り打ちとも呼ばれてます)、案内や取材の時には地図ソフト開いて閉じただけでデジカメ撮ってと、とにかくHDDの堅牢さが重要なので、一時は軍用にも使われているパナのTOUGHBOOK導入しようかと本気で考えた事があるぐらいです。
にしても、長年の経験から東京地区におけるPCの保守は秋葉原の存在があるので『HDDだけ換装するヤドカリ作戦』が使える関係から、入手とパーツの購入含めたメンテナンスが容易で初期トラブル情報が出尽くすている旧モデルのIBMが最適と、ここ結論でていて(いくらTOUGHBOOKでもHDDの物理的破損は「中の方で起きちゃう」のでその不安は同じ)、耐衝撃性能の高いHDDを定期的に新品に乗り換えるのが得策なんですが、
そんな意味では「物理的に内部で可動するパーツが存在しないSSD」は最強なワケです。
すっかり世界的なベストセラーマシンと化したASUSTekのEEEPC北米地区でのCMはと言えば、SSDモデルを持った子供がスイッチオンのままラフに放り出したり、ドーンと置いちゃったり等(他の部分が壊れると思うけど、、)だって話を確かどっかのニュースサイトで見た覚えがあります。
なものでマシンは壊れても構わないけれどHDD(SSD)だけは壊れちゃ困るって作戦上どうにも早期にSSD化したかったのが本音だったのです。
続きを読む
ついにマシンをゼロスピンドル化
2008年12月22日
モバイルPCユーザー的にはこれ随分前から検討続けていて、200倍速CF3枚ストライピングHDD化基盤で失敗し(16GCFの一枚にエラーがあったらしい)格安のSDDが出始めたかと思えば「全てSATAだ」というなかで半ば諦めにも似た境地になりかけていたところで、
調べまくっているとTranscendの奴で使えそうなのを発見、
しかも”かなり安い”
これ同型番で旧タイプと高速タイプがあるので、間違って購入する人がいてもいけないので型番はふせておきます(わかる人はこれでわかる筈)、SSDにはSLCタイプとMLCタイプ(素子が違う)があって寿命速度ともにSLCが上となってますが価格は倍以上だったりするので当然選択肢はMLCです。
それでも事寿命に関しては”ほぼ一年ペース”で必ずHDDは換装しているのでMLCのリスクを殊更心配する必要も無いと、こういうワケで迷わずMLC高速タイプのTranscend製SSD:64Gを購入。CFストライピング失敗の時にも「CF→IDEでSSD化するならSanDiskかTranscendが有名どころ(PhotoFastも)」と思っていたので、Transcendならと前から狙っていたのでした。
いつものように「AcronisのHDDコピーソフトで、、」の筈が
サクッといかないんだこれが。。
ソフトのメーカーであるラネクシー(旧プロトン)によると「SSDへのクローン作成(コピー)」は保障できないとの事、
ゲゲっ一からセットアップかこれわ。。
(実はこの時、今から考えればアホみたいな理由で失敗していた:後述)
軽いwin2000を裏技含めて徹底的にチューンしている関係もあって、XPのマシンを一からセッティングするのも厳しいと思ったのですが、マイクロソフトのサポートの関係含めて業務用に使っているマシンなのだから将来考えると「そろそろXPやむなしか」と思っていた部分も重なり自分ながらあっさりと「XPセットアップすか」となったのです。
続きを読む
調べまくっているとTranscendの奴で使えそうなのを発見、
しかも”かなり安い”
これ同型番で旧タイプと高速タイプがあるので、間違って購入する人がいてもいけないので型番はふせておきます(わかる人はこれでわかる筈)、SSDにはSLCタイプとMLCタイプ(素子が違う)があって寿命速度ともにSLCが上となってますが価格は倍以上だったりするので当然選択肢はMLCです。
それでも事寿命に関しては”ほぼ一年ペース”で必ずHDDは換装しているのでMLCのリスクを殊更心配する必要も無いと、こういうワケで迷わずMLC高速タイプのTranscend製SSD:64Gを購入。CFストライピング失敗の時にも「CF→IDEでSSD化するならSanDiskかTranscendが有名どころ(PhotoFastも)」と思っていたので、Transcendならと前から狙っていたのでした。
いつものように「AcronisのHDDコピーソフトで、、」の筈が
サクッといかないんだこれが。。
ソフトのメーカーであるラネクシー(旧プロトン)によると「SSDへのクローン作成(コピー)」は保障できないとの事、
ゲゲっ一からセットアップかこれわ。。
(実はこの時、今から考えればアホみたいな理由で失敗していた:後述)
軽いwin2000を裏技含めて徹底的にチューンしている関係もあって、XPのマシンを一からセッティングするのも厳しいと思ったのですが、マイクロソフトのサポートの関係含めて業務用に使っているマシンなのだから将来考えると「そろそろXPやむなしか」と思っていた部分も重なり自分ながらあっさりと「XPセットアップすか」となったのです。
続きを読む
再び平米数で部屋を考えてみる
2008年12月20日
なんといっても平米(u)数がモノを言うのは確かです。
何って、図面の見方として「○帖」なる帖数は”江戸間換算”だったり”団地サイズ”だったりとまったくあてにならないので、u数を見てサイズを想定する方が確実。
方法も実に簡単で「広めの6帖は10uだ」と思っておけばいいのです、
変則的な間取りじゃない限り間取りの基本は四角形ですから、20uの部屋であれば「半分が居室になっていれば”きっちり6帖あるな”」と確認できます。
※いちおう業界団体的規約としては”江戸間”に近いサイズを標準にしてはいるんですが実効性としては「あくまで自主規制程度の範囲」→そもそも図面資料の精度は注記にある「現況優先」により見て判断してよって事なので、
広さの見方はここまでにして、
間取り図をいろんな角度から見てもらえるとわかると思うんですが
「絵的に頭でっかちだとか、絵的に居室部分が大きく見えるとか」
なんでしょうね八頭身とか六頭身とかみたいに見るんです、
そうすると『設計が違うだけで実効床面積は同じか』とか、それとは反対に『違う平米数の図面なのに”絵のバランスが同じだぞ”(居室は狭い)』等事前に現況の内容を想定可能なのです。
図面資料の絵的バランスに”八頭身”のような呼称が無いのが残念です(あれば随分問い合わせも楽と思われ)、人で言えば体形ですからそりゃー”部屋の相”はこの”部屋体形”に一番顕著に現れます。
「図面資料の絵的バランスに”八頭身”のような呼称が無い」ために、”足長の部屋希望”とか”頭でっかちの部屋希望”のようなイメージが概念として存在していないため、ひょっとすると希望の部屋タイプをですよ
「自分の中で勘違いしちゃっている」可能性あるんですよ。
先日契約立会い時に隣の席から(その店舗の)お客さんの問い合わせの話が聞こえてきました。随分距離が近かったものだから、そのつもりがなくても職業柄耳に入ってしまいます(契約の説明聞きつつなので聖徳太子状態)。
「えーっと、寝室と料理の場所は分けたいので1Rタイプ以外で。予算はあまりないですがマンション2階以上希望です」
これだとズバリDKしか方法は無いのですが、
こういった作りで格安のマンションは”設計上存在しない”のはみなさんご存知のとおりです。何故って(鉄骨造ならあるけど)RCマンションの場合「配管(PS)」が設計の”キモ”となるので、DK構造に配管取り回すのは得策じゃ無い→排水経路は隣室の3点ユニット背後にパターンで間取り設計は1Kになる(キッチン玄関に対して縦)。
ここで(四角形の横幅は変化しないので)バストイレ別にすると縦方向の長さ延びますよね?ってことは対抗面のキッチンは自動的に二口になり、合わせて洗濯機置き場室内にするともっと縦が伸びるのでキッチン横の冷蔵庫置き場にも余裕ができる。
DKじゃないですが、かなり余裕の1Kマンションです、
さーてみなさん問題です
続きを読む
何って、図面の見方として「○帖」なる帖数は”江戸間換算”だったり”団地サイズ”だったりとまったくあてにならないので、u数を見てサイズを想定する方が確実。
方法も実に簡単で「広めの6帖は10uだ」と思っておけばいいのです、
変則的な間取りじゃない限り間取りの基本は四角形ですから、20uの部屋であれば「半分が居室になっていれば”きっちり6帖あるな”」と確認できます。
※いちおう業界団体的規約としては”江戸間”に近いサイズを標準にしてはいるんですが実効性としては「あくまで自主規制程度の範囲」→そもそも図面資料の精度は注記にある「現況優先」により見て判断してよって事なので、
広さの見方はここまでにして、
間取り図をいろんな角度から見てもらえるとわかると思うんですが
「絵的に頭でっかちだとか、絵的に居室部分が大きく見えるとか」
なんでしょうね八頭身とか六頭身とかみたいに見るんです、
そうすると『設計が違うだけで実効床面積は同じか』とか、それとは反対に『違う平米数の図面なのに”絵のバランスが同じだぞ”(居室は狭い)』等事前に現況の内容を想定可能なのです。
図面資料の絵的バランスに”八頭身”のような呼称が無いのが残念です(あれば随分問い合わせも楽と思われ)、人で言えば体形ですからそりゃー”部屋の相”はこの”部屋体形”に一番顕著に現れます。
「図面資料の絵的バランスに”八頭身”のような呼称が無い」ために、”足長の部屋希望”とか”頭でっかちの部屋希望”のようなイメージが概念として存在していないため、ひょっとすると希望の部屋タイプをですよ
「自分の中で勘違いしちゃっている」可能性あるんですよ。
先日契約立会い時に隣の席から(その店舗の)お客さんの問い合わせの話が聞こえてきました。随分距離が近かったものだから、そのつもりがなくても職業柄耳に入ってしまいます(契約の説明聞きつつなので聖徳太子状態)。
「えーっと、寝室と料理の場所は分けたいので1Rタイプ以外で。予算はあまりないですがマンション2階以上希望です」
これだとズバリDKしか方法は無いのですが、
こういった作りで格安のマンションは”設計上存在しない”のはみなさんご存知のとおりです。何故って(鉄骨造ならあるけど)RCマンションの場合「配管(PS)」が設計の”キモ”となるので、DK構造に配管取り回すのは得策じゃ無い→排水経路は隣室の3点ユニット背後にパターンで間取り設計は1Kになる(キッチン玄関に対して縦)。
ここで(四角形の横幅は変化しないので)バストイレ別にすると縦方向の長さ延びますよね?ってことは対抗面のキッチンは自動的に二口になり、合わせて洗濯機置き場室内にするともっと縦が伸びるのでキッチン横の冷蔵庫置き場にも余裕ができる。
DKじゃないですが、かなり余裕の1Kマンションです、
さーてみなさん問題です
続きを読む
経済と暮らし
2008年12月19日
現実問題不動産仲介調査で部屋探し等していると、よっぽど「所得と賃料の”関連性の無さ”」を痛感します。
部屋に幾ら使うのかって尺度は非常に大きな幅の中にあるので(何かマニアックな趣味をお持ちの方ならこのへんよく実感できると思うけれど)、景気との連動って意味で言えば初期費用のかかる引越し需要が低下するぐらいなんだろうと思うワケです、
特に賃貸の場合誰しも「最初に契約した時」思えばぐっと安い賃料でもアルと言えばアル、逆さまにまだまだ高い賃料でも可能っていえば可能なる局面誰しも経験ある筈です。
昭和のステレオタイプであった「月額所得の3分の1法則」なんて雛形があったのも、主観的にはかなりの幅が検討対象であった証明で、
日本の住居は慣習的にも格安でも一定の水準の内容を保っているので、余計に個性化の現代社会では「さ縲恷ゥ分はどういったバランスで賃料の希望を考えるのか?」ここかなり幅がある。
コンパクトな格安のマンションを”ミニマルコンパクト”として選択するのは、ひとつのスタイルとしてコンセプトが明快なら「むしろカッコいい」のですし、
反対に、外食嗜好が無く帰宅時間が早いとか或いは持ち帰りで自宅SOHO状態だとかな状況では、その分のコストを賃料に回すほうがコストパフォーマンスが高いのも事実です(私みたいに極端にモバイル化して”銀座ルノアール各店が事務所だ”な勢いになると、この費用を賃料換算すると幾らなんだなんてな状況なのも確かなのです)。
続きを読む
部屋に幾ら使うのかって尺度は非常に大きな幅の中にあるので(何かマニアックな趣味をお持ちの方ならこのへんよく実感できると思うけれど)、景気との連動って意味で言えば初期費用のかかる引越し需要が低下するぐらいなんだろうと思うワケです、
特に賃貸の場合誰しも「最初に契約した時」思えばぐっと安い賃料でもアルと言えばアル、逆さまにまだまだ高い賃料でも可能っていえば可能なる局面誰しも経験ある筈です。
昭和のステレオタイプであった「月額所得の3分の1法則」なんて雛形があったのも、主観的にはかなりの幅が検討対象であった証明で、
日本の住居は慣習的にも格安でも一定の水準の内容を保っているので、余計に個性化の現代社会では「さ縲恷ゥ分はどういったバランスで賃料の希望を考えるのか?」ここかなり幅がある。
コンパクトな格安のマンションを”ミニマルコンパクト”として選択するのは、ひとつのスタイルとしてコンセプトが明快なら「むしろカッコいい」のですし、
反対に、外食嗜好が無く帰宅時間が早いとか或いは持ち帰りで自宅SOHO状態だとかな状況では、その分のコストを賃料に回すほうがコストパフォーマンスが高いのも事実です(私みたいに極端にモバイル化して”銀座ルノアール各店が事務所だ”な勢いになると、この費用を賃料換算すると幾らなんだなんてな状況なのも確かなのです)。
続きを読む
”大掃除”
2008年12月16日
果たして「掃除」等という行為に全く縁の無い私が何を話そうというのかって部分はあるんですが、あるんですが、、
みなさんどうでしょう”大掃除”より日常の”掃除”の方が大事な気がしませんか?
何故って
「年に数回あるかないかの大掃除」
これ既に現象として、それ以外のかなりの長期間は大掃除の必要な状態ってことになりゃしませんか。
それは普段手が届かないところもって意識あるでしょうが、昨今家財の汚れに対する耐性はご存知のように強くて(汚れが取れやすいとかつきにくい素材が選ばれている)、時間規模的に『大事になっているので大掃除』って要素も交代してきています。
この辺「片付ける」って概念もよく似たところがあって、
「時々きちっと片付けない事には気がすまない」のだとすると、それ以外のかなりの長期間は散らかり放題って事になりゃしませんか。
何でしょうか、
商品にたとえるとわかりやすいかもしれません。
綺麗に梱包されたプレゼントなんかは、それはそれはきっちりとした感じします、
しかし包装紙をビリビリと破いて箱を開けて中のものを出して、
既に大騒ぎな状態ですよね。
そんな関係で日用品なんかになると『過剰包装』が別問題になっている。
続きを読む
みなさんどうでしょう”大掃除”より日常の”掃除”の方が大事な気がしませんか?
何故って
「年に数回あるかないかの大掃除」
これ既に現象として、それ以外のかなりの長期間は大掃除の必要な状態ってことになりゃしませんか。
それは普段手が届かないところもって意識あるでしょうが、昨今家財の汚れに対する耐性はご存知のように強くて(汚れが取れやすいとかつきにくい素材が選ばれている)、時間規模的に『大事になっているので大掃除』って要素も交代してきています。
この辺「片付ける」って概念もよく似たところがあって、
「時々きちっと片付けない事には気がすまない」のだとすると、それ以外のかなりの長期間は散らかり放題って事になりゃしませんか。
何でしょうか、
商品にたとえるとわかりやすいかもしれません。
綺麗に梱包されたプレゼントなんかは、それはそれはきっちりとした感じします、
しかし包装紙をビリビリと破いて箱を開けて中のものを出して、
既に大騒ぎな状態ですよね。
そんな関係で日用品なんかになると『過剰包装』が別問題になっている。
続きを読む