壁が白いって結構デフォですよね、
昔の木造アパートなんかには洒落た砂壁が残っているケースもありますが、現行は上から何らかの塗料系の処理されているケースも多く、退出管理的には壁紙使用含めて「白が多い」のも確か。
しかし病院の壁も白ですから、インテリアを設置しないと何気に寂しいのも確かで(案外フローロングの選択はここに関係あるのかも知れません)、考えてみれば「学生アパート的風景」が少なくなっている点も考えておきたいところです。
さて「学生アパート的風景」って何かといえば、
木造モルタル設計特有の”柱”ですよ。
昭和の伝統的手法は
・そのまま無垢で木質感を生かす
・伝統的賃貸管理カラーのウグイス色調のペンキ仕上げとする
だいたいこの二者で白い壁と相まって感じのいいコントラストを生み出しました。
しかし昨今木造でも2×4多くなってきましたし、
非木造は室内造作型(マンション内に和室があるようなタイプ)意外はそういうアクセントはなかなか期待できません。
まーのっぺりと真っ白だったりするのです。
室内が全てリビング専用であれば、『腰壁』仕上げで(壁の下半分がウッド調とかになる奴)コントラスト付けるのが容易ですが(レストランなどの店舗はこのスタイル多いですよね)、寝室メインでもあるシングル向け住居で滅多なことで『腰壁』は見ることありません。
(その変わりに床がフローリングなのかなっとも思う)
かといって天井高サイズの本棚並べてって、
分譲購入ならアリですがなかなか「賃貸で大型家具を揃えすぎるのも、、」な心理ありますよね。
案外この「白い部屋現象」は重要で、
過剰な「日当たりのいい部屋偏向」の原因にもなっているのじゃないかと思うんです。
(室内になんとかして”コントラスト”をもちこむため)
そこでお手軽な方法は『カーテン』となります。続きを読む
玄関を考える(2)
2009年09月05日
さてやっかないのは非木造マンションの方です、
導線に方向転換をつけるって言ってもねぇ
まさか腰高の壁を設置して飛び上がるワケにもいきませんし、
本格的に『ウエスタンドア』を適宜設置というのも少々大袈裟というか(ネジ穴どこにあけるのって話になります)、
↓(ウエスタンドア)
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/446088/
しかしですよ、ここで前回エントリー思い出してください。
なのでマンションの場合、ちょっと予算を上げるとその廊下上の位置どこかにキッチンもレイアウトされるので(パイプスペースに対して水周りは集約される形)居室との間にドアを設置して1Kってのが定番な訳です。
当然の如く広さに余裕がなければ(キッチンシンクの位置の関係で廊下上の空間だけでは1Kを構成できない場合)居室を仕切って1K化するドアは設置できない。
あれれ
だとするとですよみなさん
自分の部屋を1K化できればいいんだと、
こうなりませんか?続きを読む
導線に方向転換をつけるって言ってもねぇ
まさか腰高の壁を設置して飛び上がるワケにもいきませんし、
本格的に『ウエスタンドア』を適宜設置というのも少々大袈裟というか(ネジ穴どこにあけるのって話になります)、
↓(ウエスタンドア)
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/446088/
しかしですよ、ここで前回エントリー思い出してください。
なのでマンションの場合、ちょっと予算を上げるとその廊下上の位置どこかにキッチンもレイアウトされるので(パイプスペースに対して水周りは集約される形)居室との間にドアを設置して1Kってのが定番な訳です。
当然の如く広さに余裕がなければ(キッチンシンクの位置の関係で廊下上の空間だけでは1Kを構成できない場合)居室を仕切って1K化するドアは設置できない。
あれれ
だとするとですよみなさん
自分の部屋を1K化できればいいんだと、
こうなりませんか?続きを読む
玄関を考える(1)
2009年09月04日
古築で床面積に余裕があれば別なんですが、
室内体感上の広さに多大な影響を与える玄関の設計は案外「そのまんま」である場合が多くて(シンプルな長方形のマンションでどうすりゃいいのって話もあると思いますが)、通常は「横玄関の部屋は体感上の広さが広いですよ」なところで留まる形です。
部屋探しから契約までの期間で担保できるのは素の状態の評価になるので当たり前の話ですけれどね、
さて、そうなると俄然玄関でどんな工夫がでるものかと考えるわけです。
「ちょっとした家具を置いたらどうなるか」
みたいな試行錯誤において(特にシングル向け住居だと)費用対効果が大変大きい、
増大する床面積を賃料評価してみれば歴然で、
部屋探し段階で考えてもらえれば
「ついてますね横玄関」
「これで玄関横だと最高なんですが」
この差って最大の場合DK部分の存在意義に関わるほど重要で、
図面段階において『玄関ホール』なんかあると平面図上は無駄なんじゃやないかと思う方もいらっやるかもなんですが”あるとないとじゃ大違い”なわけです。
となるので、
テーマは「横玄関であるとか玄関ホールみたいな空間デザイン」が成功可能かってところがポイントになります。
もっとも簡単な方法が「のれんやロールスクリーン・カーテン」には違いないですが、引いたり押したり覗いたりと、ここ動作が必要になっちゃいますから今回の企画的にはもうちょっと先まで話を進めてみたいと思います。続きを読む
室内体感上の広さに多大な影響を与える玄関の設計は案外「そのまんま」である場合が多くて(シンプルな長方形のマンションでどうすりゃいいのって話もあると思いますが)、通常は「横玄関の部屋は体感上の広さが広いですよ」なところで留まる形です。
部屋探しから契約までの期間で担保できるのは素の状態の評価になるので当たり前の話ですけれどね、
さて、そうなると俄然玄関でどんな工夫がでるものかと考えるわけです。
「ちょっとした家具を置いたらどうなるか」
みたいな試行錯誤において(特にシングル向け住居だと)費用対効果が大変大きい、
増大する床面積を賃料評価してみれば歴然で、
部屋探し段階で考えてもらえれば
「ついてますね横玄関」
「これで玄関横だと最高なんですが」
この差って最大の場合DK部分の存在意義に関わるほど重要で、
図面段階において『玄関ホール』なんかあると平面図上は無駄なんじゃやないかと思う方もいらっやるかもなんですが”あるとないとじゃ大違い”なわけです。
となるので、
テーマは「横玄関であるとか玄関ホールみたいな空間デザイン」が成功可能かってところがポイントになります。
もっとも簡単な方法が「のれんやロールスクリーン・カーテン」には違いないですが、引いたり押したり覗いたりと、ここ動作が必要になっちゃいますから今回の企画的にはもうちょっと先まで話を進めてみたいと思います。続きを読む
ブログサーバが変更になりまして
2009年09月02日
見たままなのでお気づきの方も多いと思いますが
各ブログに管理任される形となる左サイドバー復元も概ね完了かなと、
このように思っております。
(又もやRSSフィードに手間取りUTF8対応のFeed2JSを別にアップして対応)
URLに関しては以前のままでも自動リンクされるようになっておるんですが、スッキリさせたいとお考えの方は以下にブックマークの変更お願いします。
http://blog.smatch.jp/kagewari/(旧)
↓
http://kagewari.blog.smatch.jp/(新)
さて旧サーバからの引越しで、まーえらいことになりまして、
こればっかりはどうにもやむを得ないと申しましょうか各投稿のページ”続きを読む”設定が飛んでしまい過去ログ全エントリーが全文表示になってしまい、そのままでもいいっちゃいいんですが、長文が多い関係で何気に”続きを読む”設定で書いている私としてはどうにも気になりまして(特に画像の多い”Teorema”なんかを表示させるとえらい事になるという・・)、
貫徹連発で全記事を”続きを読む”分割編集しましたとさ。
(ショートで必要無いのはそのままですが)
他まだまだキックオフしたてなのであれこれ仕様変更あるかもですね。
(個人的にも要望だしていたりするので)
ともかくサーバレスポンスは早くなったので移行自体は成功でしょう、
ちなみに右サイドバーはスマッチ運営管理となるので(見たままですが)、スマッチ他のブログをチェックしてみたいとか書いてみたいって方は右サイドバーから入っていけば簡単かな?・・となります。
と、今回は告知関係でした〜
このエントリーは”続きを読む”無しです(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各ブログに管理任される形となる左サイドバー復元も概ね完了かなと、
このように思っております。
(又もやRSSフィードに手間取りUTF8対応のFeed2JSを別にアップして対応)
URLに関しては以前のままでも自動リンクされるようになっておるんですが、スッキリさせたいとお考えの方は以下にブックマークの変更お願いします。
http://blog.smatch.jp/kagewari/(旧)
↓
http://kagewari.blog.smatch.jp/(新)
さて旧サーバからの引越しで、まーえらいことになりまして、
こればっかりはどうにもやむを得ないと申しましょうか各投稿のページ”続きを読む”設定が飛んでしまい過去ログ全エントリーが全文表示になってしまい、そのままでもいいっちゃいいんですが、長文が多い関係で何気に”続きを読む”設定で書いている私としてはどうにも気になりまして(特に画像の多い”Teorema”なんかを表示させるとえらい事になるという・・)、
貫徹連発で全記事を”続きを読む”分割編集しましたとさ。
(ショートで必要無いのはそのままですが)
他まだまだキックオフしたてなのであれこれ仕様変更あるかもですね。
(個人的にも要望だしていたりするので)
ともかくサーバレスポンスは早くなったので移行自体は成功でしょう、
ちなみに右サイドバーはスマッチ運営管理となるので(見たままですが)、スマッチ他のブログをチェックしてみたいとか書いてみたいって方は右サイドバーから入っていけば簡単かな?・・となります。
と、今回は告知関係でした〜
このエントリーは”続きを読む”無しです(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━