「これが後期先進国の力なのか」と思う今日この頃ですが、言わずと知れたデフレ経済もあって、暮らしの選択も経済状況の反転があるまでは「デフレ」なんですから格安なものを使う事で生活防衛と(ならざるを得ないのは政府の責任ですからね)、こうなります。
retour的には殊更引っ越しシーズン的に企画もつのはなんとやらでもあるのですが、引っ越しに関わらず模様替えを検討している方もいるでしょうから、暮らしに使えるパーツをあれこれ紹介してみたいと思うワケであります。
紹介するパーツはリンクがamazonになってますが、これは貼り付けやすいからで実際の購入は(勿論そのままamazonでも構いませんが)商品名でググるなり普段使い慣れている通販サイトなりで検索していただければと思う次第です。
■床回りからいきましょうか。
フローリング床でもキャスター付きの椅子が使える(傷凹み防止の)『チェアマット』です
(1,980円)
【安心の日本製】 床を保護するフロアシート クリア 1畳 [180×91cm、厚さ1.5mm] (A712) チェアマット チェア マット

案外フローリングの凹み防止の方法悩んでいる方も多いのではなかろうかと、
東京ルールの施行以来フローリングの汚損破損は入居者による修繕が明解に規定されていますから、昨今大半のお部屋がフローリングとなる中こういうパーツのニーズ高まっていると思います。
フローリングと言えば、階下の音を心配されている方もいらっしゃるかと、
(実際お子様のいる方から「今度は1階じゃないとと思ってるんです」などのお話聞く事も少なくありません)
そんな方にはこんなパーツがあります、
有名どころから、
(8,200円)
日東紡 静床ライト(レンガ)

商品の説明にも『更に下に耐衝撃マットを敷くと効果的』とあります、
→続きを読む