以前「いかにエアコンレスで夏を過ごすか」レポートで紹介した(メーカーは高木って言いましたかね)『ダブルファン・吸排換気扇』が最強かと思い紹介しましたが、いかんせん高価なんですよね。
流石に価格がウインドウファン(窓取り付けのクーラー)とあまり違わないとなれば導入は簡単ではありません。
ふと『室内換気扇』をひととおり調べていたところ、
「え、なんですかこれ」な換気扇を発見。
吸気排気反転モード搭載換気扇です
■現在価格:6,650円
東芝 窓用換気扇 【VRW-20X2】

(やはり排気専用よりちょいと高いのです)
シングル向け住居であれば、上記換気扇を反転モード吸気として、台所の換気扇と同時に回せば”ダブルファンモード”でいけるじゃないですか「これは使える」。
今後の実験候補としてリストアップしております。
同様の効果までは期待できないかもですが、ファミリータイプマンションの悩みのひとつである「玄関寄りでエアコンの付けられない部屋」対策としても(築浅物件であれば24時間換気機能なども建築基準的に実装されてますから)有効かもです。
ドアは開けっ放しでの運用になりますが。
そんな記事を書いていたら「もう秋なんですね」、
東京も夜は寒いぐらいになってきました。
冬の暖房は毎年「輻射効率の改善」をテーマにあれこれ実験もしてきておりますが、
今年もちょっとした新しい実験やる予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を閉鎖する場合があります)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━