ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

隠れ家住居や隠れ家的店舗

2017年08月19日

”隠れ家的”などと評される空間は賃貸じゃないとあり得ないのではなかろうか。
(大邸宅なら戸建てでも可能ですがその場合は「隠れ部屋」でしょう)

戸建てが昭和時代”一国(一石)一城の主”的世界観で語られたり、
現代分譲が結婚契約の担保的に購入されたり、
その存在感が隠れたり薄れてもいかんですよね(笑
私は過去、自分が戸建てを注文するなら(例の代々木”地下だけビル”も参考に)「1階は駐輪場の管理人休憩小屋程度の極小プレハブとして地下に広大なRC造の生活空間を作る(ご近所にも”空き地の監視小屋があるだけです”みたいな)」なんてことを考えておりましたがww、
通常は「隠してどうする」ですよね(てか怪しすぎる)。

これに対して賃貸の場合は、区画整理に取り残されるですとか(再建築不可)、老朽化したテナントビルですとか、はたまた旧法借地権が入り組んで大規模開発が不可能な店舗付き戸建てなど、「ワケあって(底地の資産価値評価が低いため)賃料もお安くなってます」なパターンが存在します。
隠れ家的店舗の場合(企画からして利益追求目的から外れるでしょうから)、賃料の安さは(拘りの資材使い過ぎによる利ザヤの低さも相まって)必要条件になりますし、積極的事業拡大の意思の無い趣味性の高い企画になりますから(軽いノリで入ってくる勘違いしたお客さんも避けたい)わかり難い場所にあることも好都合です。

住居の場合も似たところがあると申しましょうか、生活利便性より極端に賃料安いとか面白い事が優先される部屋を希望しているのなら、その暗韻は仕事関係も所得やキャリア優先では”無い”となります。
プライバシーレベル的にも隠れ家的賃貸がマッチするでしょう。

土地でも部屋でも隠れ家的不動産は公式路線価相場から外れている存在なのですから、部屋の存在そのものが例外事項であり都市生活の個性と言えるのかも知れません。
整備された新興住宅街と、歴史ある街はこの部分が決定的に違っているのかなと思ったりもしますね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 19:05 | 部屋探しの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっとしたものでも捨てずに放置すると大変なことになる

2017年08月12日

ここだけの話ですが、私自身”すわ引越しか”な状況となりまして、
ちよ〜っと予定より時期が早まった事もありバタバタと片づけ始めたところ、
「無駄な段ボールゴミの多い事多い事」
かれこれ20年前以上になるでしょう。
当時は引越しの段取やノウハウも無く、なんとなく家電などの梱包段ボールもいつか引越しの時に必要になるかもしれないと思いとっておいたものもあるのですが、笑ったのが既に手元にないビンテージアンプの梱包用自作箱みつけた事でした(当時修理が一度で済まないと思っていた)。

そのビンテージアンプが粗大ゴミになった時に「修理梱包用の専用箱」があった事は忘却のかなたで、、

何故この箱を取っておこうと思ったのかわからない(中のモノはとっくに壊れて存在しない)段ボールをあちこちに発見し(笑
「奥行の深い収納にありがちなことだな」などと他人事のように思う始末です。

紙ゴミ回収日に合わせて、まとめる作業をした時には回収場所並に山積みとなりまして(押入れの週能力に驚いたみたいな)、梱包用のプラゴミ分類になる発スチ抜き取り分類も容易ならざる事態に。
●現在は「梱包用段ボールはとっとと捨てる」習慣になってますが(amazon利用するようになってからかしら)、
古い時代の話とはいえ段ボールみたいにちょっとしたものでも捨てずに放置すると後が大変だと。

30代過ぎた頃から「うっかりしていると10年ぐらい経っている」なんてな状況なもので(子供と大人では時間の体感速度が違う話そのままに)、知らない間に「段ボールが勝手にビンテージ化しやがって」などと思ったりする始末。
「ちょっとその辺に」いかんですね、

しかし現代通販による大流通偉大となっていますが、
段ボールリサイクルの現場は10年で取扱い倍増とかなっているのでしょうか。
気が付けば資源ごみの日に見かける街の段ボールの量も日に日に増えているように思う昨今です。

そうそう、そうですよ。
■話は逸れますが、最近話題の簡易宅配ボックス。
サイズ的に入らない荷物も多く、大型なものはそもそも設営する場所が無い。
更にリサイクルごみ総量の件や、一時期話題になったamazonの段ボールが無駄に大きい件(ここは随分解消されたようです)、
つまり社会の潜在的ニーズとして『梱包効率』が存在するって事です。
段ボールという偉大な発明から幾年「更に強度を高めつつコンパクトに梱包できる流通資材・及び非スチロール緩衝材」←これ発明すると億万長者かもしれませんよ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 06:35 | 住まいのキーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

心理的懸念と現実のギャップについて

2017年08月03日

retour本編において次の記事で触れる予定でもあるのですが、
■住居探しにおいて戸建て持家と賃貸では随分違ってきます。
たとえば低層指定地域の高級戸建て地域の場合、勿論繁華街と距離がありますし閑静な環境になりますが、だいたい同様地域に賃貸住宅があると(低層指定なので木造APか鉄骨造MS)、「女性にとっては夜道が暗い」評判となったりするのです。
(古く池袋で名をはせた営業マンに聞いた事があるのですが、女性向のイメージで近傍主要駅を案内すると「夜道が暗く怖い」という反応が多く、優れた高級住宅街では無く中高層マンションの多い地域に変更となるケースが少なくなかったという話でした。)

●しかし夜道の明るい地域は主要道が近かったり、繁華街も近い事になりますから(故に中高層建築可能指定となり)確かにデベロッパーもマンション開発行いやすく、RC造マンションなどの母数も増えますが、警視庁などのDATAを見れば歴然で犯罪発生率的DATAは高くなります。
(実際のところ東京の治安はとてもいいので、数字が前後したとしても偶発的犯罪に巻き込まれる確率は東京都宝くじ当選確率より低かったりするのですが、)

■繰り返し「防犯設備では無くプライバシー管理設備です」と説明してきた”オートロック”も、確かに自室の施錠を”忘れる”ほどの心理的安心感がるのは事実ですが、警視庁的には犯罪者に狙われやすい設備のひとつなのも事実なのです(高級物件も増えてきますし)。
木造アパートの場合も、警視庁的には1階も2階も有為な差が無いため防犯統計も「1、2階」と同じだったりするワケで実質DATTAもそれほど違いが無いのだと思います。
何時聞いた話だったか忘れましたが「泥棒に入られ続ける二階の話」だとか、「彼氏の浮気に激怒して排水管を上って二階の部屋に怒鳴り込んだ女子大生の話」などなど、条件として”2階は安全性が高まる”と言い切る事はできません。

しかし、実際の生活上「居室から外歩いている人の足音なども聞こえる」などの環境を不安に感じる方は少なく無いでしょう。
(そんな関係で古くは木造アパート1階は男性専用なんて物件も時折ありました)
印象の問題ですが、部屋探しの現場においてこの差はとても大きなものです。


●同じく警視庁統計から言えば、
室内侵入窃盗(空き巣狙い)などで言えば、集合住宅よりはるかに戸建ては狙われやすい。
(更にここは例外事項ですが、殺人事件などにおいてもその半数以上は血縁関係だったりします)
始めて独り暮らしされるご子息を心配される親御さんの話も聞きますが、
東京においては持家戸建てに暮らしているより、賃貸住宅一人暮らしを始める方が統計上ははるかに安全になります(そこで「オートロック限定で」という話にもなったりもするのですが、、、)。
勿論、犯罪発生の確率は前述の宝くじの事例のように「ほとんどの一般の方は遭遇しない」ため、心理的印象の方が大きな要因になります。

この辺の乖離は、双方のメリット・デメリットを知った上で冷静に考えるのがベターです。
(何か間違うとどうにかなるほどの確率差は本当に低い水準内の話ですから)
片方の見解を鵜呑みにしてしまうと(オートロックの施錠忘れじゃありませんが)本当にリスクを引き寄せてしまう事もあり得るからです。
「DATAが全て正しいのでもありませんし、印象が全てでも無い」
「双方踏まえて、トータルな評価を冷静に」のような進め方が賢明でしょう。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 22:53 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする