ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

やっぱり本来はランドリールームだと思うんです

2020年02月07日

ドラム式の洗濯乾燥機が家電として成功作なのか?と聞かれれば微妙な存在であることは事実だと思うんですよ。戸建てのファミリーの方は振動もあまり気にならないでしょうが、
賃貸上階住人の場合「まず置けるかな」なると思います。

そして一番のウィークポイントが乾燥機能かな、
●この点でそれほど多くの苦情となっていない理由は、
コインランドリーユーザが利用者に被っていなかったからではないかと推定してます。
で、この点に今後変化が予測されるんです。

何かそういう特集でも組まれたのか世相の事情は知らないのですが、
布団やタオルケットなども洗える「大型洗濯機あります」広告のコインランドリーがにわかに増えてきました。洗濯機置場の無いアパート住人以外でコインランドリー利用経験ある方が増えているワケで、
■「えっガス式乾燥機の10分ってこんなに速乾なの?」
こうなっていると思うんです、

これに比べて全自動ドラム式電気式乾燥機能だと、
設定画面でいきなり「乾燥1時間」とか表示されたかと思えば、1時間後ガス式の10分より弱いかなって調子なだけで無く、
「乾燥モードでブレーカーが落ちやすい」
(仮に、洗濯機のの乾燥モード利用のためだけに電気の契約変更するとかコスト的にあり得ない話)
昔ながらの水平式全自動洗濯機が一向に消えない理由のひとつかも知れません。

ちなみに洗濯それ自体の性能は衣類にとってもドラム式のが優れているとされ、
ドラム式ユーザには「乾燥機能はほとんど使わないが満足している」方も少なくないと思います。
だったら乾燥機能は「送風だけの簡易式だけでもいい」でしょうから(衣類にも優しい)、
現在のドラム式の仕様はこのままでいいのかって話になりますよね。
(※洗濯物はほとんど風で乾燥するので、浴室乾燥機能が無くても24時間換気状態の浴室は”ほぼ乾燥室となる”。市販サーキュレーターの取説にも洗濯ものの乾燥機能があると付記されてます。)

加えて、エアコンが基本の賃貸MS利用の方なら、エアコンの送風あてると即効乾くことを体験的にご存じの筈で(エアコン利用で乾燥気味のところ丁度よかったりもする)、
ドラム式で無くても、送風簡易乾燥機能のある全自動であれば問題なく室内干しできる筈なのです。
(※シャープやアイリスオーヤマの全自動には簡易乾燥機能付きの機種がある←ベランダバルコニー物干しがNGな部屋ではこういう機種のが合理的でしょう。)


■結論、ここは賃貸に限らずだと思うんですが
一定規模の集合住宅の場合、ランドリールームがあるべしだと思うんですよ。
各室で、合理性に微妙なところもあるドラム式の乾燥モードが回っていると考えると(省電力社会的観点からも)どうなんだろうと。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 19:40 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国にとって今回のウイルス騒動”高くつきますよ”(色んな意味で)

2020年02月05日

(※情報違ってたみたいで末尾をまた編集サンケイの報道に差し替え)
(※2/6末尾追記米国のインフルが更に酷いことになっているようです)

ええ、中国のカントリーリスクです

今回のウイルス問題に関してはちょっと異論があってまとめると以下のようなものです
・コロナウイルス自体は”たいしたことは無い”
・感染症の感染力と致死率には相反性があって感染力はインフルエンザのがはるかに大きい
新型肺炎の陰で…アメリカではインフルエンザで8200人死亡
https://news.livedoor.com/article/detail/17750791/

(実害としてははるかにこっちのが脅威)
=インフルエンザを防げれば少なくとも今回のウイルス(インフルに比べてはるかに感染力が弱い)には感染しません(今のとこって注釈付きになりますが)
・風邪の特効薬は現代でも存在せず「対処朗報と免疫による自己治癒である」
・確かに新種のウイルスという脅威性はあるが、家畜などの感染症に見られるように「早期に自治体が対処することが重要」というレベルの話である。

で、中国がやらかしたことは?
・行き過ぎた中央集権で、自治体の初動に大問題
・遅れの批判を恐れた北京政府が(そろいもそろって感染症関連に無知ときており:これは指導者の知的水準を疑うレベル)、ワケのわからない「国家の危機に立ち向かいます」みたいにブチあげた
・民度の低い市民がパニックに
・(結局は致死率のちょっと高い風邪なので)安静や体力の温存が最大の防御なのに、限られた医療資源に(元々中国の問題らしい)市民が殺到しまともな治療もできなくなる(というか環境悪化した病院に集まる事のが死亡率を高めてる可能性すらある:検査と隔離だけで何ら治療行為していないって説もある)
・重労働に駆り出された医師などが(もう体力的に限界で)感染すると死亡してしまうなど、これがパニックに輪をかける
 ↑
やたらと中国で死亡者が増えている理由です


■あれだけ情報統制されたド中央集権全体主義国家がですよ

「この体たらく」

同様事例が起きればその都度”やらかす”って事でしょ
(習近平終身体制になっちゃってますし、テロリストもこの辺よーく見てるでしょう)
「なんかダメダメだな、、」
想像以上に世界の中国への失望は高まると思います。
(安全保障上怖いと腰を引く国も減るでしょう←これがデカいと思う)


※米国が更に大変なことに(2/8の情報、2/5のゲンダイのは誤報?)
米国でインフルエンザ猛威 死者1万2000人
https://www.sankei.com/world/news/200208/wor2002080014-n1.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 18:50 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冬だからこそサーキュレーターの活用

2020年02月01日

ちょうど冬季帰省で(実家はえらく天井高いロフト付き平屋だったりする)わかりやすい空間で実験できたのでレポートしようと思います。

誰しもが暖気が天井付近に集まることをなんとかしたいと、エアコンの向きを限界まで下に向けるなど様々な工夫していると思います。
サーキュレーター活用考えている方もいるはいると思うのですが、
「どっからどこに風を向けると効果的なんだ?」この判断が難しい。

■実際どうなの実験してきました
(流石に平場に置いてどうこうしても意味が無いでしょうから)
ロフトの天井付近に設置したサーキュレーターの活用法です、
まず室内容積に対して十分な性能を満たす機種であることが条件になりますが、
テストした機種はamazonなどでもお馴染みのアイリスオーヤマの奴、

1)天井付近から(ソファーのある方向)斜め下向きに放射してみる
これはNGでした、
普通に風が体感されて”寒い”ww

2)天井付近から対抗壁面に向けて若干下向きで放射してみる
確かにこれは効果的でしたが、
手を挙げると(立ち上がると)やはり風を感じるため「それだけロスがあるって事かな」と考える。

3)天井付近から真正面の対抗壁面に向けて放射
これが正解でした、
天井付近の空間で空気圧が高まるみたいな?
不思議な現象が発生、
階下はリビングから元道場まで(昔故人が居合やってたんですよww)
絶妙に温度が均一になりました
※ちなみにサーキュレーターのモードは最弱静穏
 ↑
多分上空に向けない暖気が生活空間の水平方向に循環したのかな?

●実験の暖房熱源は床上設置の蓄熱ストーブなので東京で一般的なエアコンの場合どうなるの?ってアイデア必要になると思うんですが、
エアコンの風圧をほどほどにしてやや下向きに放射
「天井付近(戸棚の上など:落下しないように適切に設置してくださいね)設置のサーキュレーターを任意の対抗面壁面へ水平放射」
 ↑
これが絶対の答えではありませんが、基準となる(且つ体感上風があたってなんかな〜とならない)設置参考になるのではないかと思います。


自宅にもサーキュレーターあるので実験してみたいところですが、
落下の心配無い設置位置が無いんですよっ(部屋が狭いとも言うww)

特にマンションなどで室内上下温度差に悩んでいる方の参考となればと思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 00:34 | 住まいのキーパーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする