(2/28後半に一部追記)
そもそも医療の問題なので、ワイドショーなどで素人が軽率な発言すること自体オカシイですよ。
エビデンスを提示した上で呼んでる専門家に質問するならまだしも、
『興奮』して独演会のノリで結論まで発言し始めたら「ただの風説の流布」でしょ
挙句の果てに、煽りネタを提供する一般素人を募集しているという話も聞きます。
この案件は重症化する可能性のある患者には命に係わることなので、
視聴率や政権批判は結構だけれど、
人の命を何とも思ってないのか、はたまた「犯罪的なほどのバカ」なのか、、
なんでしょうか、昭和の昔に「TV見ているとバカになる」って言葉ありましたが、
昨今はSNSや中途半端なネット情報に「すわ特ダネか」と飛びつく(公取的にも怪しい既得権で高給取りの)情報弱者のメディア関係者がずらり並んでいるのかしらと、、
流石にちょっと気分悪くなります(TVの報道内容をネットで確認しているだけですが)
(※ちなみに「感染者の検査」と言っても、国内とクルーザー船内とでは全く状況判断が異なる:詳細後述)
●現在医療専門家の間でも「検査優先」「検査すること自体には意味は無い(重症化する可能性のある感染者の発見が目的)」大きく分けて二派に分かれており、
メディアは双方の根拠を報道して「この場合はこう、この場合はこう」の論議なり問題提起をすべきで、世論の危機感煽るのに都合のいい方を選んで、政府の判断を一方的に批判するとか「目的を履き違えている」としか言えないでしょう。
ここで問題提起をするならば、
前述括弧記載のとおりで、
「限定的地域や場所の高い感染可能性から、エリアの閉鎖や地域の封鎖をした場合」には、内部的な全検査の有効性はあると思います(ある意味エリアや地域そのものを隔離しているのですから)。
↑
この場合はほぼ全員に感染の可能性がある想定の中で、隔離エリアから出してもいい人を特定しなければなりませんから(エリア隔離という自由を制限する措置を行っている以上、根拠の証明が必要になる)、検査が優先されます。
(※確かにこの点において政権の動きは物足りない部分があったかも知れない。「クルーザーという施設そのものに感染を蔓延させる要素があった」事を見誤った。←と言っても「だったらどうしたらよかったのか?」有効な方策があったとも思えない。)
■つまり、日本の一般的な医療現場でも大規模な検査を行うべきだという主張は、論旨のひとつに「日本全国に感染が大きく拡大している可能性」を前提としていると同時に、(クルーザーの事例から言えば)どこぞに避難できる安全地帯の設定が無ければ有効性が成立しません。
だとすると?
(クルーザーなら下船するだけで、安全地帯に退避することを意味したが)
そもそもの根拠である「日本全国に蔓延しているのではないか(安全地帯は無い)」と矛盾してしまいます。→その結論が「あなたは陰性ですから”十分に感染予防に留意してください”」であれば、最初から検査する意味が無いのです。
(※早期発見治療に特段の意味が無い件は、重症化を抑制する治療方法が存在していないためほとんど意味が無い。)
(※無症状の感染者を特定して、自主的隔離に協力してもらうという意味であれば、重症化の端緒が確認されてから検査を受けてくださいなどの自主判断と難易度は大きな差が無いだけでなく、不安になる軽症感染者が入院希望で殺到する可能性を否定できない。→これは認められず自宅療養を求められることになるので、結果同じ事になる。)
■対立している「検査では無く重症患者の発見を優先するべき」という主張は、
根拠のひとつに「今回のウイルスはインフルエンザ級の感染力は無く、インフルエンザの感染予防をできる社社会ならパンデミックに至らない」というのがある。
(※インフルエンザの感染力が半端ないのは事実)
仮に感染力がインフルエンザの10分の1の場合(統計が信用できない中国以外の感染者数とインフルエンザなどを比較すればそう大きな乖離は無いと思う)、新型コロナの致死率が仮に2%でも全体で言えばインフルエンザの0.1%と大きな違いが無くなる(せいぜいが倍程度)。
※現在新型コロナの致死率は2%〜0.2%までまだまだ大きな開きがあり未確定
であれば(感染力がインフルエンザほどでは無いのだから)
一般庶民は感染予防優先で、
症状から感染が予見される患者だけを(重症化の発見のため)検査する、という判断。
(重症患者を入院させるベッドは限られているため)
弱点があるとするなら(どういう仕組みなのかにわかに理解できないだけれど)、
「未症状でも感染者からも感染が起きる可能性」です。
仮に、未症状感染者にスーパーナントカが発生した場合、予防の有効性根拠が怪しくなる。
(政権、小中高休学指示の狙いはここか?←若年層はそもそも無症状の事例が多いから)
●高齢者や持病のある人が感染症に注意しなければいけないのは、今回のウイルスに限った話では無く(昨年度は好成績だったらしいけれど、米国同様に日本のインフルエンザの死亡者数が近年右肩上がりなのと高齢化の進行には関連性あるかも知れない。)
有名な死因に誤嚥性肺炎があるのもご存じのとおり、
言うまでも無く、通常の風邪やインフルエンザにも注意が必要で、
確かに今回の新型コロナウイルスの症状に肺炎があるため、更なる注意が必要なのは事実だけれど、高齢者や持病のある方は「不要不急の外出を控える」のは日常から注意すべきことだし、
同居世帯の場合は、介護など濃厚接触者がより(自身の感染を)留意したり接触時には事前の手洗いやマスクを着用するなど。
確かにこの点に限り、無症状感染事前検査の有効性はあると思うが(その根拠はウイルスが既に蔓延しているという推定なのだから)その後の感染抑止を担保できない以上、そこにどれほどの意味があるのかわからない(毎日検査するワケにもいかないだろう)。
<追跡報道なりで追いかけるべきテーマは、>
「新型コロナウイルスの感染力(と蔓延の想定)」
「無症状感染者の感染力」
「重傷者の推移(と医療機関のベッド数)」
にまとめることができると思う。
・注意喚起する点は「微熱があるのに旅行したり、会社に行くのはいい加減にしなさいって話
・ちなみに全面的な入国制限論と検査優先論は同じ着想だと思う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
郵便局の一部やamazonが進めている置き配、どんどん拡大するべし
2020年02月26日
自分が宅配ロッカーのある建物に住んだことが無いので、確かな情報では無いのですが、一部の宅配業者の間ではトラブルもあるので「宅配ロッカーはな〜」なドライバーさんもいるとのこと。
(共有ロッカーだと物理的に一杯になってしまう可能性もありますよね)
私自身購入時にコンビニ受け取り指定するとか、ヤマトのカレンダーに登録してみるなど、
限りなく再配達を避ける方向であれこれできることはやっていますが、
映画なんかでお馴染みのように、米国は主に玄関置き配ですよね。
日本でも置き配できるところは進めようと、最近amazonには(amazon提携郵送業者のケースかな?)置き配が選択できるものが増えてきました。
配達業者さんが二度手間になってしまうのも心苦しいですし、
なんと言っても「自分が関わって誰が見ても無駄な業務が発生している」みたいな様子が嫌なので、自分の部屋にも宅配ロッカーや専用バッグのようなものを設置できないか随分検討したこともありました。
●実際アレですよね、玄関前に置けないとかなると自転車だって停められないじゃないですか。
(高価な自転車お持ちの方は例外ですが)
しかも中身に何が入っているかもわからない品物がそう簡単に盗まれることもないでしょう。
↑
何故なら「TVモニター付きインターフォン」が激増しているからです。
(確か中には監視カメラ機能付きのものがあった筈←泥棒にもにわかに区別つかないでしょう)
思うんですが、各流通業者さんで連携して
「安価な玄関先モニターカメラ」の普及を図ったらいんじゃないかと思います。
(プライバシー保護のため、通信機能は無くスタンドアローン内部メモリ録画方式で)
↑
機能はチープなものでいんですよ(外からスイッチ入れると中からしか切れないとかね)
「ぶっちゃけ壊れてても抑止効果ありますから」
仮にこれをamazon単独でとなれば、「GAFAに警戒心ある方など知らない間に情報が送られているのでは?」な心配される場合もあると思うので、そこは業界団体で統一するのがよろしかろうと。
(全社にメリットのあることですからね)
●しかもこのカメラは今後「自動宅配ロボの誘導も可能とするかも知れません」
ついでにドアノブにロック機能のある汎用チェーンをつけるなども可能となるかも
置き配の研究は是非意欲的に進めていただきたいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(共有ロッカーだと物理的に一杯になってしまう可能性もありますよね)
私自身購入時にコンビニ受け取り指定するとか、ヤマトのカレンダーに登録してみるなど、
限りなく再配達を避ける方向であれこれできることはやっていますが、
映画なんかでお馴染みのように、米国は主に玄関置き配ですよね。
日本でも置き配できるところは進めようと、最近amazonには(amazon提携郵送業者のケースかな?)置き配が選択できるものが増えてきました。
配達業者さんが二度手間になってしまうのも心苦しいですし、
なんと言っても「自分が関わって誰が見ても無駄な業務が発生している」みたいな様子が嫌なので、自分の部屋にも宅配ロッカーや専用バッグのようなものを設置できないか随分検討したこともありました。
●実際アレですよね、玄関前に置けないとかなると自転車だって停められないじゃないですか。
(高価な自転車お持ちの方は例外ですが)
しかも中身に何が入っているかもわからない品物がそう簡単に盗まれることもないでしょう。
↑
何故なら「TVモニター付きインターフォン」が激増しているからです。
(確か中には監視カメラ機能付きのものがあった筈←泥棒にもにわかに区別つかないでしょう)
思うんですが、各流通業者さんで連携して
「安価な玄関先モニターカメラ」の普及を図ったらいんじゃないかと思います。
(プライバシー保護のため、通信機能は無くスタンドアローン内部メモリ録画方式で)
↑
機能はチープなものでいんですよ(外からスイッチ入れると中からしか切れないとかね)
「ぶっちゃけ壊れてても抑止効果ありますから」
仮にこれをamazon単独でとなれば、「GAFAに警戒心ある方など知らない間に情報が送られているのでは?」な心配される場合もあると思うので、そこは業界団体で統一するのがよろしかろうと。
(全社にメリットのあることですからね)
●しかもこのカメラは今後「自動宅配ロボの誘導も可能とするかも知れません」
ついでにドアノブにロック機能のある汎用チェーンをつけるなども可能となるかも
置き配の研究は是非意欲的に進めていただきたいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
win10その後、音は、、なんとかなったのかな?(まだよくわかりません)
2020年02月20日
(2/21ドライバについて追記)
win10のサウンドにジジッとかパチってノイズが入る件
結局サウンドドライバ戻してみたり(探しまくってなんとかアップデート見つけた)
普段はUSB-DAC使用していたり、関係あるのか無いのか冷却ファンのクリーニングしてみたり、
動かしている間に「だんだんノイズ消えてきた」←なんだコレ?ww
完全解決では無いのですが、(通常逆だと思うのですが)あんだかんだとデバイス接続が増えてドライバの更新を経る毎に「どっかの何かが解決してきたのかな?」
いやいや、ちょっと意味が分からないのだけど、win7との差を意識することは無くなってきました。
現在はツライチのUSB3.0カードも入って元気に動いております。
(どんだけレトロマシン使ってんだって話ですが、私の中でX220は最新機種なのです「浦島太郎かっ」)
それが、、何を調べていて発見したのか定かでは無いのですが、
漏れ伝わるところによると、X220には「余ったmSATA端子があるって言うじゃないですか」
そこにmSATAのSDD刺してる人がいるってんで、早速真似してみました。
(これバックアップというかDATA関係置いとくには最強でしょう。)
「ホントだ、ちゃんと認識する(本体のDD温存のためページングファイルをこっちに移動しよ)」
●更にthinpadユーザ専門のファン回転数コントロールフリーソフトも導入
驚いたこりゃ優れものだわ、
事実上”可変し過ぎるファン”の動作を「こんなもんでしょ」で常時固定できるのは大きい、
まだ時々ファンからノイズ聞こえることあるのも事実だけど、この点でも安定するかな。
(ファンノイズに関しては今後モリブデングリスの投入も検討中←めんどくさいのでメインボード取り外しまで至る分解は絶対やりたくないのであるww)
ファンの回転切り替えとサウンドノイズに関係性あるかも知れないからね。
などなど、様子を見る状況は続くのであった。
※記事書いたついでに確認してみたらサウンドドライバ更新されてやんの(本家には無いバージョンがMSから更新)
アップデートの時にアナウンスなかった筈なんだが、、まあいつものMSですね
(ノイズがかなり改善したのはきっとこれが原因なのでしょう)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
win10のサウンドにジジッとかパチってノイズが入る件
結局サウンドドライバ戻してみたり(探しまくってなんとかアップデート見つけた)
普段はUSB-DAC使用していたり、関係あるのか無いのか冷却ファンのクリーニングしてみたり、
動かしている間に「だんだんノイズ消えてきた」←なんだコレ?ww
完全解決では無いのですが、(通常逆だと思うのですが)あんだかんだとデバイス接続が増えてドライバの更新を経る毎に「どっかの何かが解決してきたのかな?」
いやいや、ちょっと意味が分からないのだけど、win7との差を意識することは無くなってきました。
現在はツライチのUSB3.0カードも入って元気に動いております。
(どんだけレトロマシン使ってんだって話ですが、私の中でX220は最新機種なのです「浦島太郎かっ」)
それが、、何を調べていて発見したのか定かでは無いのですが、
漏れ伝わるところによると、X220には「余ったmSATA端子があるって言うじゃないですか」
そこにmSATAのSDD刺してる人がいるってんで、早速真似してみました。
(これバックアップというかDATA関係置いとくには最強でしょう。)
「ホントだ、ちゃんと認識する(本体のDD温存のためページングファイルをこっちに移動しよ)」
●更にthinpadユーザ専門のファン回転数コントロールフリーソフトも導入
驚いたこりゃ優れものだわ、
事実上”可変し過ぎるファン”の動作を「こんなもんでしょ」で常時固定できるのは大きい、
まだ時々ファンからノイズ聞こえることあるのも事実だけど、この点でも安定するかな。
(ファンノイズに関しては今後モリブデングリスの投入も検討中←めんどくさいのでメインボード取り外しまで至る分解は絶対やりたくないのであるww)
ファンの回転切り替えとサウンドノイズに関係性あるかも知れないからね。
などなど、様子を見る状況は続くのであった。
※記事書いたついでに確認してみたらサウンドドライバ更新されてやんの(本家には無いバージョンがMSから更新)
アップデートの時にアナウンスなかった筈なんだが、、まあいつものMSですね
(ノイズがかなり改善したのはきっとこれが原因なのでしょう)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご存じの方も少なくないと思いますが、コロナウイルスへの冷静な判断と対応
2020年02月16日
いつものようにデマともフェイクニュースともつかない謎の地上波メディアの報道は置いて置くとして(これが同じ会社でもBSやネットだと別人のようにマシになるのが謎)、
この件では中国パージしたい政治的思惑で右派の間でも対立起きてますが、
●ここは上念氏の見解がリアリズムだろうと思います(インフルエンザと同等の脅威)。
彼が今積極的に紹介している動画がこちら
(私も前から面白い動画だと注目していた高須クリニックの高須幹弥のQ&A動画←美容整形外科にはメンタル系患者が多いという話をされていて、そっち方面の理由で一連の動画を視聴して”なかなかの人物だ”と私も思っていた先生です。←下手な精神科医より見解上みたいなとこあります、)
新型コロナウィルスはインフルエンザより怖くないって本当ですか?@/2
※今回のコロナウイルスがインフルエンザに比べて注意すべき脅威があるとすれば、
(情報確度はまだなんともですが)
「無症状の人が多い(その人かも感染する)」というところです。
インフルなら体調悪くなったら気をつかって会社を休むって事で防衛できますが、
コロナの場合全く無症状な人が(まさか感染していると思いませんから)どんどん活動し対人接触してしまうって事です。
●ですから外にいる時に「電車のつり革捕まった手で目をこする」←この辺の注意はインフル以上に必要かも知れません(あと手洗いですか)。
●後は最近の地上波報道が、、なんというか「ほとんどゴミである」って事ですかね、
ネット環境の無い高齢者の親族いらっしゃって心配されている方は、BSは見られる環境あるケースがあるでしょうから、「TVのニュース見るなら、少なくともBSにしておこう」アドバイスされるとよろしいかと思います。
加えて上念情報で、
「空気感染防止では無く、ウイルス単体への攻撃で換気が重要な場合があるので(空気に触れて感染力が大幅に下落するものがある)、クルーザーなどの密室は窓全開にしないとリスクかも知れない」の話が出てます。
インフル受診時の医師対応にも「診察室の窓全開」ってのがありますから、
●「手洗いだけでなく、寒いけれど(外から出いりする機会や人が多い場合)換気にも注意」ってことかなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この件では中国パージしたい政治的思惑で右派の間でも対立起きてますが、
●ここは上念氏の見解がリアリズムだろうと思います(インフルエンザと同等の脅威)。
彼が今積極的に紹介している動画がこちら
(私も前から面白い動画だと注目していた高須クリニックの高須幹弥のQ&A動画←美容整形外科にはメンタル系患者が多いという話をされていて、そっち方面の理由で一連の動画を視聴して”なかなかの人物だ”と私も思っていた先生です。←下手な精神科医より見解上みたいなとこあります、)
新型コロナウィルスはインフルエンザより怖くないって本当ですか?@/2
※今回のコロナウイルスがインフルエンザに比べて注意すべき脅威があるとすれば、
(情報確度はまだなんともですが)
「無症状の人が多い(その人かも感染する)」というところです。
インフルなら体調悪くなったら気をつかって会社を休むって事で防衛できますが、
コロナの場合全く無症状な人が(まさか感染していると思いませんから)どんどん活動し対人接触してしまうって事です。
●ですから外にいる時に「電車のつり革捕まった手で目をこする」←この辺の注意はインフル以上に必要かも知れません(あと手洗いですか)。
●後は最近の地上波報道が、、なんというか「ほとんどゴミである」って事ですかね、
ネット環境の無い高齢者の親族いらっしゃって心配されている方は、BSは見られる環境あるケースがあるでしょうから、「TVのニュース見るなら、少なくともBSにしておこう」アドバイスされるとよろしいかと思います。
加えて上念情報で、
「空気感染防止では無く、ウイルス単体への攻撃で換気が重要な場合があるので(空気に触れて感染力が大幅に下落するものがある)、クルーザーなどの密室は窓全開にしないとリスクかも知れない」の話が出てます。
インフル受診時の医師対応にも「診察室の窓全開」ってのがありますから、
●「手洗いだけでなく、寒いけれど(外から出いりする機会や人が多い場合)換気にも注意」ってことかなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
案外暖冬だったで終わりそうですね
2020年02月14日
私の住居は必要の無い窓は(羽目殺しほどではありませんが)アルミ断熱シートで目張りするやら、窓の一部下5分の1程度には発スチ断熱ボード、換気扇にも回転数制御AC噛ませているなどそれなりの措置をしているので(玄関ドアにも隙間テープ)、言うほど冬も寒く無く、案外適当なエアコン設定でもオンボ〇木造の割には速暖で20℃前後になるのですが、
1階なので、上階の日当たりのいい部屋ほどは日光からの補助はありません。
しかし上階の入居者さんの話だと、夏は地獄だって話なので(上階はエアコンが設備でついていない時代の古い契約)、夏と合わせ技で考えれば十分なのかなと思っておりますが、
(※個人的には眩しいのが苦手というのもあります。)
一番効いてるのは床の仕上げかもしれません。
こういうこと言うと管理会社に怒られそうですが、
私の暮らす木造APは床下通気などの設計にアレレ?なとこもありまして、、
「過剰な温度変化が苦手な部屋」だと勝手に思っているので、
そういう意味でも床付近の温度を乱高下させたくない。
畳の上にCF簡易敷設してその上に5o合板とか謎の箇所もありますが(笑
メインは「畳・CF・発泡系パズルマット」の構成になっており、室温が低くても床が冷たいと感じることは無く、案外うまくいけてんじゃないかと自画自賛してます。
●何故なんでしょうね、
建材メーカーが本気だせば想像以上に高性能の断熱性高い床材なんてオチャノコサイサイでできちゃうと思うんですが(RC造の場合は熱伝導率の高いコンクリ躯体と断熱材の間で結露が発生することを恐れているってのはありますが)、床材ぐらいならそれほどセンシティブだと思えないですよ。
だって、実際入居者が「ラグ敷いたり、アルミ断熱シート貼ったり、マンションの定番はホットカーペットだなんて言われてんですよ?」床材に高性能断熱部材使うぐらい問題無いでしょう。
(実際床スラブの上に吸音用のニードルフェルト貼ってたりしますし、と思うんですが、、)
フローリング信仰の弊害があるのは事実ですが
うーん何でしょう、この作りっ放し感がぬぐえない気持ちは、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1階なので、上階の日当たりのいい部屋ほどは日光からの補助はありません。
しかし上階の入居者さんの話だと、夏は地獄だって話なので(上階はエアコンが設備でついていない時代の古い契約)、夏と合わせ技で考えれば十分なのかなと思っておりますが、
(※個人的には眩しいのが苦手というのもあります。)
一番効いてるのは床の仕上げかもしれません。
こういうこと言うと管理会社に怒られそうですが、
私の暮らす木造APは床下通気などの設計にアレレ?なとこもありまして、、
「過剰な温度変化が苦手な部屋」だと勝手に思っているので、
そういう意味でも床付近の温度を乱高下させたくない。
畳の上にCF簡易敷設してその上に5o合板とか謎の箇所もありますが(笑
メインは「畳・CF・発泡系パズルマット」の構成になっており、室温が低くても床が冷たいと感じることは無く、案外うまくいけてんじゃないかと自画自賛してます。
●何故なんでしょうね、
建材メーカーが本気だせば想像以上に高性能の断熱性高い床材なんてオチャノコサイサイでできちゃうと思うんですが(RC造の場合は熱伝導率の高いコンクリ躯体と断熱材の間で結露が発生することを恐れているってのはありますが)、床材ぐらいならそれほどセンシティブだと思えないですよ。
だって、実際入居者が「ラグ敷いたり、アルミ断熱シート貼ったり、マンションの定番はホットカーペットだなんて言われてんですよ?」床材に高性能断熱部材使うぐらい問題無いでしょう。
(実際床スラブの上に吸音用のニードルフェルト貼ってたりしますし、と思うんですが、、)
フローリング信仰の弊害があるのは事実ですが
うーん何でしょう、この作りっ放し感がぬぐえない気持ちは、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その後のレポート「USB電気ひざ掛け」
2020年02月10日
なんか使い慣れてきたら、
当初のインプレッションより「使えますよこれ」
過去記事では、ダイキンセラムヒートの目盛り100W(厳密には80W)節約できるかもって書きましたが、それは事実のようです。
デスクでカチカチ書き物している時の感触だと、
「確かに弱〜いコタツっぽいわ」
(これがまた強すぎるコタツは苦手な口でして)
●この若干物足りの無いがちょうどいいのか?
めんどくさい時には背もたれに被せておくと椅子暖かい的なww
(断線心配なので全力ではよしかかれませんが)
耐久性的には(パチモンなので)「なんせ作りが想像以上にちゃっちゃい」ので、
2、3シーズンもてばいいかなって部分もありますが、
※電気毛布で定評あるメーカーの高級バージョンならその心配も無いでしょう。
大腿部の動脈温めるとかなり暖かくなるのも事実
電気ケトルほどの衝撃はありませんが、地味な省電力グッズ的にアリだと思います。
やはり足元暖かいのは重要なんですね。
<補足で>
過去レポートで書いてますが最近は100円ショップでもお馴染みの「発砲系素材のジョイントマット(或いはパズルマット)」←タイルカーペットみたいな奴ですよ、
(ほら、元をただせば同素材のお風呂マットって冷たくないようにって製品でしょ)
タバコの火には注意必要ですが、下手な絨毯やカーペットより触感暖かいのでこの点もお忘れなく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当初のインプレッションより「使えますよこれ」
過去記事では、ダイキンセラムヒートの目盛り100W(厳密には80W)節約できるかもって書きましたが、それは事実のようです。
デスクでカチカチ書き物している時の感触だと、
「確かに弱〜いコタツっぽいわ」
(これがまた強すぎるコタツは苦手な口でして)
●この若干物足りの無いがちょうどいいのか?
めんどくさい時には背もたれに被せておくと椅子暖かい的なww
(断線心配なので全力ではよしかかれませんが)
耐久性的には(パチモンなので)「なんせ作りが想像以上にちゃっちゃい」ので、
2、3シーズンもてばいいかなって部分もありますが、
※電気毛布で定評あるメーカーの高級バージョンならその心配も無いでしょう。
大腿部の動脈温めるとかなり暖かくなるのも事実
電気ケトルほどの衝撃はありませんが、地味な省電力グッズ的にアリだと思います。
やはり足元暖かいのは重要なんですね。
<補足で>
過去レポートで書いてますが最近は100円ショップでもお馴染みの「発砲系素材のジョイントマット(或いはパズルマット)」←タイルカーペットみたいな奴ですよ、
(ほら、元をただせば同素材のお風呂マットって冷たくないようにって製品でしょ)
タバコの火には注意必要ですが、下手な絨毯やカーペットより触感暖かいのでこの点もお忘れなく。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━