ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

自宅SOHO継続希望6割も

2020年05月30日

半数超が新型コロナ収束後もテレワーク継続を希望、全国テレワーク実施率の調査
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200418_168565.html

要約、一部引用すると、
・調査は、従業員数が10人以上の職場に勤務する、20〜59歳の男女2万5769人を対象に、4月10〜12日の期間に行われている。緊急事態宣言後の正社員のテレワーク実施率は、全国平均で27.9%だった。3月調査の時点では13.2%であり、1か月で2倍以上となっている。
・緊急事態宣言地域の7都府県では38.8%、それ以外の地域では13.8%と、緊急事態宣言の対象地域ではそれ以外の地域と比較して、テレワークの実施率が2.8倍だった。なお、東京都に限った実施率は49.1%となっている(3月調査では23.1%)。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束した後も、テレワークを続けたい人は53.2%で、20代と30代では6割超の人が「新型コロナ収束後もテレワークを続けたい」と答えている。

 ↑
●そして政府は可能な限りテレワーク自宅SOHOの継続
「働き方改革のひとつとして、新たな日常」を提言している
(先日の記者会見でも西村大臣力説してました)
これが可能な対象事業者は東京都心の場合(引用記事の調査が4月ですから)
「ひょっとすると5割を超える」

東京で始まった事はタイムラグ伴って地方にも拡散しますので、
事実上「ホワイトカラーの半数以上に何らかのテレワーク自宅SOHO環境での働き方が普及する」ことになります。

これは強烈な変化になりますよ、


■特に東京の不動産は相場の大変動が起きる可能性あります
ええ、賃貸、売買ともにです
自宅SOHOの拡大は、都心オフィース需要の後退でもありますし、
住宅は広めの部屋が求められるようになります。
それが郊外なのか、いっそ地方まで拡大するのかすら不明です
いっそ実家に作戦考える人もでてくるかも知れません
(※供給サイドもそこがわからない)

まずは、法人側の動きがある程度はっきりするまでなんとも言えないでしょう。
(ひょっとすると、政府が経済団体など交えて方向性打ち出すのかも)
法人側の住宅支援も変化するでしょうし、
政府の側が経済対策として新たな(ベーシックインカム的な)所得分配政策を検討する可能性もあります。
 ↑
こうなりますと「そもそも希望賃料すら変動する」ことになりますので、

ぶっちゃけ私にも今度の動向がまったく読めません(笑



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:22 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(中国)経済的に成長し中産階級が台頭すると民主化が始まる論

2020年05月28日

以前からリベラル・グローバリスト(覇権主義)界隈の間で期待されていた概念です
(ちょ〜っと種類は違いますが、「日本の55体制は先進国化するなかで終わり、政権交代可能な政党が台頭するだろう」みたいな社会学の社会進化論的な見方←一部には戦後日本は発展途上国がテイクオフするまでの開発独裁モデルなんて捉えられ方していたりしますから。)

■実はこれってグローバリズムが相互補完しちゃって機能不全だったんだと
ええ、私はそう思っているんです。
(※世界最強とも言える日米安保政策が機能しているから、日本は国防や安全保障を考える必要性が無かったのと同じ仕組みです。→政権交代が起きにくいのも国論を二分するような「国防、外交、安全保障の論議が必要無いため」なのでは?とかね)

「国際金融、ハッキング、戦略的留学、パクリ、サプライチェーン、他国への介入工作」
 ↑
これらが、中国が民主化して自力で生産しなくてもOKにしてしまった。
(世界が米国を中心とした安全保障構造で平和であることも中国の民主化を遅らせている原因のひとつです。←前述の日米安保論は中国にも影響を与えてます。→中国は平和が維持されている世界情勢の中でゆっくり計画的に軍拡できるワケですからね。)

●案外トランプ政権の対中強硬論は「米中激突か」にも見えますが、
トランプ政権の取っている方法こそ、中国の民主化を促す仕掛けなんだと思います。
(大統領の思惑は違うかもですけどね。)


「その様子が局地的に見えているのが香港民主化デモ問題」です
(香港のデモを米国や英国の安全保障が抑えてくれるとかありませんので)
中国が得意としている香港行政府の乗っ取りというか、懐柔には成功したものの、
香港の一般民衆を親中にすることに大失敗してしまい(思うにそれは近隣の深センが中国のシリコンバレー化重点地域であることと、香港の金融市場としての価値が低下したため)、北京政府の手に負えない状況になった。
 ↑
小学生が考えても一番楽な解決策は?「民主化を認めること」ですよね(笑
つまり、香港問題は「局地的に中国に民主化圧力が発生する力学」を占めている事例ってことです。

類似例は「台湾」です、
台湾海峡含めた地域の安全保障が安定していた時(米国が中国の一国二制度を追認し台湾の存在を消極的支持に留めた:戦闘機部品の補給もままならない状態でした)、中国は安心して台湾国民党の懐柔などできましたが、(米国がその保証を外し、F16Vの売却や他軍事物資の支援を決めて以降)マジヤバいことになってきてます。
台湾国内的には左派リベラルである蔡英文総統の支持率爆上げの原因を作ったのは、どうしていいのか対処に困った中国の強硬策です。
台湾の場合は、民主化ってより「台湾独立派の台頭」という形でそれが表れている。
 ↑
解決策は簡単ですよね
小学生にでもわかります→「台湾の民主政治を認める。或いは独立を認める」です。

●つまりトランプ政権の動きは、中国に「台湾の独立、香港の民主性を守る圧力」に他なりません。
 ↑
そしてまた重要なのはここからなんですが、、
【北京政府も。本音では必ずしもそれにド・反対では無いだろう】ってことです。
(テーブルの下では、いやあ助かりました的な)
確かに、中国共産党は強烈な独裁全体主義国家を運営してますが、
現代の中国で、中世や近代のようなマジ軍事政権みたいな独裁は不可能です。
(もしそんなことしたら、民衆の不満で国が壊れます)
北京政府は経済で金をバラマキ、張子の虎海軍で民衆のナショナリズムをくすぐり、米国ハリウッド映画の中国贔屓作品で喜ばせ、自由に憧れの海外旅行でデカい顔できる大国となり、特権階級は海外に不正資金を蓄財し子息を留学させている。
 ↑
必死に国民のご機嫌取って維持しているんです。

(弾圧できるのは少数民族国家だけ←ここもですね、チベットやウイグルで無茶な弾圧できるのも、米国が印パキやアフガニスタンはじめ中東での安全保障をやっているから可能になっていて、仮に米国が本気で中東から引けば、反米にかこつけて裏で武器援助などの関係にある諸国の中国に向けるスタンスは別のものになってきます。→中露がここで《米国に交代して》覇権国家を気取るのか?ってことになります。ISなどの元ネタは「聖地を管理するサウジに外交の軍隊を置くのは何事だ?」でしょ、それが今後人民解放軍が大規模に敵対するイランなどに駐留するなんてことになればどうなります?「しかも無宗教共産主義者」ですよ?→てかそもそも中国にOPECの仕切りができるのかって、)
→続きを読む

posted by kagewari/iwahara at 04:36 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済の対外依存をザックリ考える

2020年05月23日

日本は内需経済中心の国なので、現在それほど重要ではありませんが、
今回のマスク騒動で痛い思いもしたところです。
(農業における飼料や肥料他関連資材の事を考えれば洒落になりません)

なんだかここを小難しく考える方いるかもですが、
サプライチェーンなどの外部依存のリスクは「外交、安全保障、災害」ざっとこんなところでしょうか。
実際日本が3.11で大変な事になった時(日本でしか生産できない資材や機械多いですから)危機感感じた外国企業も少なくありません。

●ここって問題を切り分ければいい話で
・災害対策には戦略的備蓄
・外交問題ならサプライチェーンなどの多角化
・安全保障の場合(そもそも敵対国になる可能性となるので)、当該対象国が仮想敵って事になりますから「別問題」です(経済という話では無くて「その状況放置したらダメだろww」←どういう外交ドクトリン持っているのかってレベルの話)

原子力発電の話の時にも”無理筋”含めて書きましたが、
(超高性能バッテリー作るとか、水素に代えて備蓄するとか←それが簡単じゃないのはわかってますってww)
『備蓄技術』って概念あってもいいかも知れません

原油などの備蓄も言うほど簡単では無いと言う話もあります。
但し、原油にしても飼料や穀物にしても「いずれ使うものか、時期を見てリリース《消費》できるもの」ですから無駄になる要素は無く、
日本は投資的資金に関してなら無限とは言いませんが、日銀に引き受けされてナンボでも調達可能です。←つまり行為としては政治対立になる要素が無い、とても合理的に導入しやすい政策と言えます。


●せっかく備蓄するぞーって話になればですよ、
劣化を防止する、安全性を担保する、保存期間の延長など様々な周辺技術も重要になります。
(その効率が上がれば上がるほど備蓄のインセンティブにもなりますから→例えばエネルギー自給率なんて話になっても、100年分備蓄しましたって事なら”それを対外依存と言えるのかって”話でしょ)

なんていうのでしょうか、
こうむきになって石油が出ないかと穴掘りまくるとか、食糧自給だと供給量や市場原則無視した耕作地の拡大してみるとか、、、そういうことじゃないでしょww
(てかそれやると、もっのすごく赤字部門が拡大します。←一度経済合理性から乖離すると何を判断基準するのかわからなくなってしまうんです、→その理由を「安全保障」なんてことにしてしまえばどこに限度を設定していいのか判断がとても難しくなる。)


だって不動産だってそうじゃないですか?
1万年後の地形なんかわかりませんよね(笑
不動産が”不動”と定義されている部分って「凄く長期の定借」みたいなもので、
生産財で考えれば『備蓄』ですよ。


<ちょっと話が逸れますが>
福島原発の処理汚染水問題
大変結論が難しいテーマで
(仮に科学的問題が無くても風評被害が免れない=これってなんだかんだ原子力の技術はまだ「科学的にも十分解明されていない」ってことです→軍隊なんかで”あえてレガシー技術も残しておく”だとか、バトルプルーフされた旧式の価値とか、、そういう《安全策を選択できるカードみたいな》技術獲得の懐の深さってのはまだまだ原子力技術には無いってこと)
 ↓
どうして以下の論議にならないのかが不思議だ

「なんとか現行の敷地内に、処理汚染水を10倍安全に備蓄できて、且つ経済性の高い方法は無いものか?」
 ↑
貯水タンクそのものの技術革新ですよ。
(これも不動産の有効活用技術というか、生産性向上論議のひとつです)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 06:39 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あれれ「また予想あてたかかもww」(自慢話です)

2020年05月21日

黒川検事長後任に名古屋高検・林検事長内定
https://news.livedoor.com/article/detail/18296053/

 ↑
この人もアベトモなんですか?朝〇さん

はたまた、左側の人が予言したように、
安倍さんタイーホされちゃうの?

(あれれ、自分をタイーホしそうな人を首相は承認するのかしら)


検事総長に指名ではありませんが、
これって事実上次は林君って意味では?
(現総長の稲田さんの考え次第ですが「林さんの定年までタイムリミット2か月」とのことですが、はてさて官邸動いて米国がゴーン共犯者も逮捕したことです、ゴーンを口実に検察の慣例破って居座る稲田さんも腹を決めるのではないですか?「そもそも噂では稲田さん意中の人が林さんなんでしょ」)


どうなんでしょう、
苦し紛れに「検察OB合同勝利宣言祝勝マージャン大会(朝〇産〇杯)」でもやるんでしょうか。

(最近左メディアにやたら厳しい意見書いていると思われるかもしれませんが、流石の私も今回のコロナ感染症で”彼らの人の命すらなんとも思わない”姿勢には限度超えていると思い《会社の営業どうこう考えている場合では無いと》ブログライターとしての社会的判断をしたところです。批判を自粛する理由はありませんからね。)


posted by kagewari/iwahara at 23:18 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

記事の書き出しがこちらなので検察人事関連続報を

黒川マージャン事件の推考は心理学ブログの方にも書いているので興味ある方は
http://kagewari.seesaa.net/article/475200339.html
http://kagewari.seesaa.net/article/475208202.html

●というわけで黒川検事辞職となるようですが、
(報道の印象からかなり継続的に行ってきた接待取材って感じがしますね)
一部報道に、官邸が稲田検事総長にも責任取って辞任を要求と出ておりますね
黒川検事長辞職へ 賭けマージャン認める 官邸、総長の辞職要求
https://mainichi.jp/articles/20200521/dde/001/040/031000c


法務検察全体に「冗談じゃネーよ」ということなのでしょう、
(ひょっとすると答弁不安定な法務大臣も辞任させるかな?)

この問題、
俯瞰で見ると河井克行議員の奥さん案里議員の公職選挙法問題で、河井克行法相が任命直後に辞任に追い込まれたところから始まっているように思います。
(ちなみに河井克行氏は法務畑の専門という話ありますね←指名したのはガースー)
ご存じのように、広島選挙区のあの問題は「宏池会有力議員と菅官房長官の”何か”」と言われており、落選した議員サイドのチクリから(まあどこの選挙区でもあるような話を)広島地検が動いて事件化されたものと推定してます。

どうして宏池会と官房長官がもめたのかよくわからないのですが、
(しばらく官邸と官房長は距離が開いたともいわれ、喧嘩両成敗だったのでしょう←ちなみに安倍首相は友人でもある岸田氏にいつか総理をと思っている。←勿論絶対とかでは無いでしょうが、→ガースーは昔から河野氏や小泉氏などの若手を担ぐのが好きで、河野太郎氏が総裁選に出るときには応援してた人)
宏池会も官房長官もどちらか言えば自民党内では「ハト派左派系」なので、
■案外その背景はこれからもです
 ↓
以前から取りざたされていた「麻生派、岸田派の合体で再び”大宏池会”を復活させること」
(これ麻生さんが求めている話です)
(※ちなみに宏池会が割れた原因は、後継指名で河野洋平氏が退けられ加藤紘一氏となったことだったかしら。政治思想から考えられないと思いますが、麻生派の前進は河野派で、河野太郎防衛大臣も麻生派です)

でね、この”大宏池会”の動きに(麻生氏に主導権握られるのを警戒して)反対している重鎮がいるとかいないとかって話があったのです。
(案里氏に負けて落選したのその人だったんじゃないかな、、違っていたらゴメンです)

でね、黒川氏は菅官房長と近いという話はあったんですよ
(ハト派左派繋がり的にもウマが合うでしょうし:アイヌ法案なども主導したの官房長ですからね)
法務検察が検事総長含めて”アンチ菅”の動きを見せていたって見方も一部にある
(ええ、広島の一件も、IR事件についても←IR事件はちょっと違うかな〜とも思いますが=IRは黒川氏も主要メンバーって話ですから。逆説でIR事件を二階派対策って見れば違ってくるかも、)


■首相としては「(コロナ緊急事態の時に)オマエラ何やってんの」ってことで、
(事の遠因には世帯30万支給案件同様に、弱腰の岸田氏ってとこに行き着くのかもなんですが、、)
IRについては大阪維新との密約でもあるでしょうから止めないと思いますが、
仮に維新案件じゃなかったら、
(定年延長や種苗法同様に)IR法案も止めちゃっていたかもです。

首相は外交・経済・安全保障以外は(IRなんかも地方自治体案件なので菅官房長の政治課題)、優先事項から落としているためこの辺のガバナンスが”緩んでいた”指摘は免れない。
そこで「もうさ、コーンがゴーンがって検察の慣習無視して居座ってる稲田さんにも辞めてもらおう」

検察人事に介入なんかするつもりは全くなかったのに
あれれ?
マスメディアによる責任追及を受ける形で、
(まずオマエラが賭けマージャンと”検察とメディア癒着”の責任取れやですが)
 ↓
首相の指示で検察人事が進むのでしょうか(笑
(案外、堂々朝〇新聞推しの林氏を首相指名で検事総長にしちゃうとか←これでも何か文句あんの?って)

これ、どうなっとんですか




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 20:14 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自慢話です、15日記事(例の検察定年延長法案ネタ)予想的中

2020年05月18日

記事より引用http://kagewari-retour.seesaa.net/article/475097590.html
安倍ちゃん的には、
「公務員の定年延長法案とか最初から反対だし」みたいな、、、

この雰囲気がしれ〜っと流れてくると、
立憲民主党から猛烈に「早く審議を進めてください、採決はいつですか!」って話になります。
(自治労顔真っ赤にして採決はいつですかっ!立憲は何やってるの!となりますから)

官邸これ面白がってやってないか?
(下手したら本気で法案流す気かもしれない)
「え?そういう民意なんでしょ(Twitter部隊さん弾幕薄いよっ)」って
(そんぐらいのこと平気でやる人だと思うぞww維新以外の野党大丈夫か?)

 ↑
■ズバリ的中しましたww
検察定年延長、今国会見送りで調整 政府、世論の批判回避
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800135&g=pol

一部引用
「束ね法案」となっている国家公務員法改正案などと合わせ、秋に予想される臨時国会で仕切り直す考えだ。

あーあーあーあー本体の公務員定年延長まで飛ばしちゃった、、、
枝野氏これどう責任取るの?
(確か延期になっていたけど党首選やるとか言ってなかった?)
国体では「大反対のプロレスしますからよろしくお願いします」と頭下げてたのにさ、
(テーブルの下では手話で「強行採決でお願いします」と繰り返していたのに)

ちなみに国家公務員法改正案から検察の定年延長は切り離せませんから(今回そういう趣旨で自衛隊法改正案も含め束ね法案になっている)、
法の下の平等やら、検察庁法では「定年などについて公務員法の同項目参照」となっており、公務員法変わっちゃうと参照する条文が違っちゃうとのことで法律違反状態になっちまうそうです。
●加えて須田のオジキ情報ですが
そもそも検察幹部職員は、認証官(天皇が認証する)なので、天皇の国事行為になるんだけど憲法的に天皇の国事行為は内閣の承認を得てから行われ全責任は内閣にあるとされ(象徴天皇)、
今回の法案で内閣の承認を必要とするってのは、人事介入どころか(そもそも定年延長する前の就任時にも内閣が承認しているんだが、、)、内閣法制局から「改正案に内閣の承認つけないと憲法違反だよ」ってやりとりで入れ込んだもので、
この議事録、野党議員も閲覧できたものだそうで、


■加えて黒川検事がまったく安倍ちゃん寄りの人物ではないことを
立憲の中でもド〇翼のA議員が以下のように述べております
Twitterから引用
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1260404694309990400?s=20
黒川検事長の職務権限がない事件についても黒幕であるかのような根拠なき噂話だけが肥大化しています。安倍政権が無法に推し進める検察庁法「改悪」案の問題は論外で許されません。しかし個人批判は根拠ある事実を基本にしなければなりません。


https://twitter.com/aritayoshifu/status/1260405841414385665?s=20
あえて指摘しておくと、ヘイトスピーチ解消法の成立に向けて官邸や与党との調整をしてくれたのは、法務省では黒川弘務官房長(当時)でした。個人の役割と組織の問題は厳密に区別しつつ、事実に基づいて判断しなければなりません。

 ↑
黒川氏の官房入り(でいんだっけ)呼んだの民主党政権だよ?
●某ワイドショーでは杉村太蔵元議員が
「黒川さんは検察取り調べの可視化など、検察の(リベラル的)改革に尽力された方で、安倍さん寄りとかそういうことは全く無いと思います」などと証言しており、


ちなみにそんな黒川氏の定年延長は既に確定してますが、
こちらも須田のオジキ情報だと「IR疑惑捜査が完結するまで幹部会議のメンバーを変えるわけにいかないだめ」ってことで(起訴された秋元議員でしたっけ、保釈されてますから続きは国会閉会後)、
●ひょっとすると黒川氏はとっくに検事総長人事を断っており、全然別の人になるかもよ?
(それこそ退官後に、黒川さんはあることないこと言ったメディア訴えるかもしれんぞ)
 ↑
安倍ちゃんとしては、ゴーンの不始末の責任おっ被せられたくないとかゴネて、
検察の慣習破って居座ってる稲田検事総長に責任取れって、ずっと継続させるかも。
(安倍ちゃんの任期中まで続けさせることができるのかはわからないですけど)


■そして今回仕掛け人のひとりである朝〇新聞は、
今大慌てで「国家公務員法改正案は大賛成なんです、お願いしますなんとかしてくださいよ」と自民党に泣きついている立憲を完全に”見捨てており”ww
(記者会見などでエダのんが「国家公務員法改正案は賛成なのに、、採決見送りは無責任だ!」などと逆切れしているとことをテレ朝”カット”しているようで、絵的には「枝野でかした、廃案までがんばれ」となってます。)

 ふぅ わぁ〜 怖ぇ〜 〜

 
共産党系あるいは、某国工作機関係にとっては、
立憲民主の支持母体である”自治労”がどうなろうとどうでもいいってか?
冷たいねぇ〜
(安倍ちゃんってさ連合とも関係いいから、裏で自治労自民に乗り換えるかもよ、、)
立憲にしても、小沢さんが繋いだ共産党票意識して”そっちから来た話”に乗ったんでしょうけど、
立憲と国民民主合併失敗したことで、ご破算にはならないだろうけどまだ流動的だよ?
(だいたい金庫空っぽなのにどうすんの)


安倍ちゃんの性格の悪さからして(←ここ誉め言葉だから)
(検察OBまで反対したのは、左派つながりの人もいるが「天下り利権保持」がメインと思われるので)
よーし、秋の国会では(国家公務員法改正案は予定通り見送りで)
「公務員の天下り禁止法の厳格化」これをガツンといきましょう(笑
 ↑
ここまでがパッケージだと思います
芸能人のみなさんおめでとう「今後も政治的発言を続けてくださいね」




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:11 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする