JASRACの暴走でレコード屋さんが次々閉店するみたいな事になったのはみなさんご存じかと思いますが(近所のレコード屋さんとタイアップしていたJAZZ喫茶などを滅亡に追い込んだ)、単純に販売戦略としての間違いを簡単に説明してみようと思います。
たぶんこの話は漫画や映画やアニメなどの出版物全般に通じる話だと思います。
現在音楽コンテンツはかなりがAmazonやアップルなどの有料聴き放題系にシェアを奪われており、大規模契約の為せる技なのか(現在用語のサブスク系ってんですか)、ミュージシャンへの報酬が下がっているという話も聞きます。
↑
いつかこうなることがわかっていたのに、どうしてこうなったって話で、、、
出版物がデジタル化した瞬間、コピーや違法な流通はわかりきった話でした。
●かといってですよ
みなさんそこは冷静に、
音楽を流通させる上で一番大事なのは?宣伝ですよね、
いかにラジオでヘビーローテーションさせるのかが勝負でした。
結果として強い事務所の作られた流行なんて時代もあります。
↑
自分達で必死になって無料で拡散してたんですよ?
(お願いしますと頭下げて)
てか、レコード屋さんは普通に「視聴可能でしょ」
そして何故PVがあるのかね。
(販売予定の無いライブ動画もPVみたいなものでしょ)
■ここで大事なのは無料のコンテンツと有料コンテンツの差別化です、
デジタルだからこそ特徴的なことなんですが、
サンプリングレートであるとか、動画解像度や情報量など「高音質・高画質化するとサイズが100倍ほどにも差が付くんです」、高画質の映画なら2時間で数ギガに及ぶわけで、
一朝一夕にダウンロードできない量です、
(最も重要なことは、よっぽど高速回線で無ければストリーミング再生もできない)
5G6Gになったら?→言うまでもありません、レファレンスとなるような本命をより高音質高画質化してサイズデカくすりゃいんです。
本当のファンは高音質・高画質を求める、
この販売方式は、ラジオやTVで拡散してCDやDVDの販促する原理と同じです。
(より高音質高画質があるならファンは購買します→コアなファンは「ブルーレイ、ブルーレイ」言ってますから)
↑
時に業界は、高画質媒体をダウンロード販売することに消極的です、
(ここに全く意味が無い)
●確かにフリーソフトなどの利用で誰でもコピーガードを突破して違法コピーも可能ですが、
考えてもみてくださいよ、
「その処理をする人件費を」(違法サイトならウイルス感染リスクという都合のいいものもあります)
仮に、それを媒体にコピーして友人に渡するとするなら?
【最低でも人件費コストと媒体料金で2000円超える】
この時、版元が「お手軽低画質バージョンを2000円でダウンロード販売していたら?」
(これやっているのが、Amazonのダウンロード販売ですよね)
フリーソフトでめんどくさいことするよりはるかに合理的。
そして、版元としてもメディアに焼いてそれを流通させること考えたら「DATAアップするだけで2000円」悪くない話の筈です。
→続きを読む
菅官房長官の出馬記者会見が凄かった
2020年09月03日
叩き上げってことがよーくわかりました。
「(モリカケサクラとか抜かすアホに)それは結論出ているんじゃないですか?」
「(ムッとして)何々基地の返還も進めており(どこ見てんんだお前)」
「地方無視とか言ってますが(沖縄基地移設は)当時の知事市長みなさん合意で取り決めたことだと理解しています(それを忘れてネーかこら)」
「(地銀が採算悪化しているという金融緩和へのいちゃもんに)先ほど述べましたとおり地方の銀行は数が多すぎると考えてます(弱音吐くなら整理合併するだけだ)、むしろアベノミクス(金融緩和は)今以上に吹かせる必要もあると考えており」
「(いつものMイソ子質問を制限してませんか長文演説)あなたの質問が長いから(ここは運動家の演説会場では無く記者会見場なんだが)他の人が(あなたの長文に邪魔されて)あたらないんじゃないですか?(会場他記者爆笑)」
「(派閥否定派のあなたが派閥の神輿に批判に対し)私は無派閥であり誰が応援しているとか俺に関係ありますか?(勝手についてくるものに対してどうして俺が何か配慮する必要あんの?)」
「(外交経験の不安に対し)日米電話会談に私は常に同席しており、ペンス副大統領とは懇意にしていただいてます(オマエラしらないだけだから)」
●ガースーと安倍ちゃんの関係知る上で欠かせない裏話はこちら
よしみさんじゃべりすぎww
安倍総理辞意表明❗️お疲れ様でした。菅義偉さんは筋金入りの改革派❗️菅政権ではアベノミクスの原点・消費税5%と真の政治主導で国家経営のイノベーションを実現‼️
ちなみにこの人が、事前に安倍辞任作戦情報を一部に発信していた人
(その段階での菅政権官房長官は河野太郎案)
菅長官の出馬記者会見はさながら「首相会見」そのものであり、
残念ながら、他二人のそれとは”会場の雰囲気そのものが全く別物”でした、
(比較にもならない)
ちょっと面白いことになってきましたよ、
菅さんがどんな人かって、
ひと言で表すなら
「武闘派の安倍ちゃん」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「(モリカケサクラとか抜かすアホに)それは結論出ているんじゃないですか?」
「(ムッとして)何々基地の返還も進めており(どこ見てんんだお前)」
「地方無視とか言ってますが(沖縄基地移設は)当時の知事市長みなさん合意で取り決めたことだと理解しています(それを忘れてネーかこら)」
「(地銀が採算悪化しているという金融緩和へのいちゃもんに)先ほど述べましたとおり地方の銀行は数が多すぎると考えてます(弱音吐くなら整理合併するだけだ)、むしろアベノミクス(金融緩和は)今以上に吹かせる必要もあると考えており」
「(いつものMイソ子質問を制限してませんか長文演説)あなたの質問が長いから(ここは運動家の演説会場では無く記者会見場なんだが)他の人が(あなたの長文に邪魔されて)あたらないんじゃないですか?(会場他記者爆笑)」
「(派閥否定派のあなたが派閥の神輿に批判に対し)私は無派閥であり誰が応援しているとか俺に関係ありますか?(勝手についてくるものに対してどうして俺が何か配慮する必要あんの?)」
「(外交経験の不安に対し)日米電話会談に私は常に同席しており、ペンス副大統領とは懇意にしていただいてます(オマエラしらないだけだから)」
●ガースーと安倍ちゃんの関係知る上で欠かせない裏話はこちら
よしみさんじゃべりすぎww
安倍総理辞意表明❗️お疲れ様でした。菅義偉さんは筋金入りの改革派❗️菅政権ではアベノミクスの原点・消費税5%と真の政治主導で国家経営のイノベーションを実現‼️
ちなみにこの人が、事前に安倍辞任作戦情報を一部に発信していた人
(その段階での菅政権官房長官は河野太郎案)
菅長官の出馬記者会見はさながら「首相会見」そのものであり、
残念ながら、他二人のそれとは”会場の雰囲気そのものが全く別物”でした、
(比較にもならない)
ちょっと面白いことになってきましたよ、
菅さんがどんな人かって、
ひと言で表すなら
「武闘派の安倍ちゃん」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━