ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

菅政権の怖さが半端ない「メディアから起用の首相補佐官(by共同)」

2020年09月30日

首相補佐官に横手出身、柿崎明二氏 共同通信前論説副委員長
https://www.sakigake.jp/news/article/20200929AK0014/

<一部引用>
政府は29日、首相補佐官に共同通信社前論説副委員長で秋田県横手市出身の柿崎明二氏(59)を充てる人事を閣議決定した。メディア出身者が国会議員を経ずに起用されるのは初めて。


柿崎氏はTBSのひるおびなどでどちらか言えばアベガー言っていた人らしく
ググってみると、竹下派番からの野党にもパイプという記者キャリアのようです。
菅氏は元竹下派ということもあり(同じ秋田)実は昔から知見のあった人物なのかも知れません。

いやあこの人物の登用は安倍首相夫人的世界を超えた
(安倍昭恵夫人とはご自身で営業している居酒屋にアベガー活動家を気さくに招待してしまう人)

何が狙い?まったくわかりませんが、
この変化球、左翼メディアは対処に困るでしょう。
・「そっち方面に精通している元記者が官邸に入る」
・「菅首相といえば、インテリジェンスの権化」
(自らの著書にマキャベリの言葉を引用する人物である)
 ↑
この組み合わせ見ただけで、
その思惑がわからなくても、そっち方面の界隈は
「もう怖い、何か怖い、なんだかザワザワする、、」なっているだろうと想像できます


●「この人どう使うんでしょう、、」”気になりますね〜”

<早速須田のオジキがコメント出してます(とてもわかりやすいw)>







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 00:43 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北海道における猛暑化と住宅設備について(エアコンの是非)

2020年09月29日

これ以前から疑問なテーマのひとつです、
retour取材ネタとして時々札幌レポートもやるんですが、一番困るのがここ。
住宅冷暖房設備が”これとこれ”みたいに定まっていない。
(しかも驚くことに、札幌は中央区隣接地区でも余裕でプロパンだったりインフラもまだまだ十分ではなかったりします)
”常識的にFF(ストーブ)でしょ”みたいな感じで、
場合によっては図面資料に記載が無い場合もあるんです。
いやいや、設備ですよねってそれぞれ確認しているのかしら?とかね、
(地方は賃料自体が安いため、仲介業務が円滑に行われているかと言えば疑問なので、、、来店前提の資料だからって意味なのかもしれないけれど、、)

●さて東京お住まいな方なら、冷暖房と言えば高性能化も著しい”エアコン”ってことになりますが
北海道の場合
まず適当なとこに室外機を置けば雪に埋まってしまう、エアコンの性能として特に暖房時に外気温があまりに低いと効率が大幅に下がってしまう(わかりやすく言えば電気代が大変なことになる)、などの理由から北海道の賃貸住宅においては、エアコンが設備としてついていないものの方が多かったりします。
(そのかわりMSにはFFストーブ用の全室灯油配管があったりする)
※冷暖房の稼働期間から言えば、圧倒的に冬季の暖房ですからね

そんなさなか昨今の気候変動です、
北海道においても、クーラーなしに夏が過ごせない時期が発生するようになってきている。

ロボット漫画的ギミックで言えば、
ステルス戦闘機のウェポンベイみたいに「夏には格納された室外機が出現し、冬には(ガス暖房に切り替わり)室外機が収納される」みたいな機材がベストなのかもしれません。
(勿論北海道だけの市場で専門機材は作れない:実際に北海道だけで流通している特殊なストーブは腰抜かすほど高価だったりしますからね)

●現実的対策を考えれば(北海道戸建てでお馴染みの)玄関フードじゃないけれど
「室内のようでもあり、室外のようでもある換気機能のある土間的空間に室外機を設置、通常仕様のエアコンだけで押し切る」←ここにチャレンジする工務店がほぼほぼ皆無なのがわからない。
構造上、エアコンのコンプレッサー方式はかなり考え込まれた仕組みで
興味ある方はこちら(ダイキンHPです)
 ↓
https://www.daikin.co.jp/air/technology/our-technology/compressor/
 ↑
(意外と知らないエアコンの仕組み)
暖房時に異様に外気温が低い寒冷地だと効率が大幅に落ちる原理がご理解いただけるかと

つまり「熱交換式換気扇」のある土間のような場所に室外機を設置することで、
効率を管理できる可能性がある。

(この技術は東京でも使用可能、この土間?を断熱材バリバリ構造とすればエアコン効率を上げられる)
 ↑
ほら、東京における(東京の場合は夏の室外音が効率を落とすため)室外機カバーとかあるじゃないですか?あれのスッゴイのだと思ってください。

てか、工務店が手をつけないなら(これって住人からその合理性の理解がなかなか難しいからでは無いですかね)、
専業のダイキンさんとかが、室外機設置建屋みたいなアイデア出してもいいと思うんですよね。
(ビル設備などの業務用なら類する技術があるんだろうと思うんですが、、どうなんでしょ)
※確かに「熱交換式換気扇」の吸排気性能であるとか、メンテナンス含め技術的問題があるのかもしれません


などなど、室外機の設置環境にまだ工夫の余地ありって話でした。
(ちなみに個人的にこの話が気になるのは、冬の乾皮アレルギー的にFFストーブが苦手なんですよ←こういう人少なく無いと思うのですが、昨今の北海道の評価がどうなのかは、イマイチわかりません。)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 13:57 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

椅子に座り続けていると(てかPC前にい過ぎるとでしょうか)腰痛が

2020年09月24日

これどうなんでしょう、自宅SOHOで同じことなっている方少なくないのでは、
(昔っから自宅SOHOな私はとっくにそうなってちゃっているんですけどねww)

「ちょっとは、立って背筋を伸ばす」とか言うじゃないですか、
(あるいはやおらラジオ体操とか)
わかっちゃいるけど、そうもいかないのが仕事ですわね。

案外自宅SOHO時代にマッチする業態に
説明するまでも無く、住宅街においてマッサージ店や整体・ストレッチ店の需要が増すのは明らかだろうと、それで思い出したのですが、
「そうえいば(最近足を運ぶこと減っているんですが)ネカフェにマッサージ席ってありますよね」
誰か思いつく奴が登場すると思うんですが、
あのコンビニのイートインスペース
●そこに銭湯などでお馴染み100円で動くマッサージチェア設置すると
 ↑
絶対あたると思う(笑

普通に「コイン・マッサージチェア店」ってもアリかもですが、
機材の保守と(そこで暮らす輩が登場しそうですから)保安面でそれは難しいでしょう。
しかし、コンビニのイートインスペースならあり得るかなと、
某ファミマどうですか?
 ↑
てかいっそのこと簡易的なITオフィース「手軽なノマド」とかの企画もアリだと思うんですよね、
年間シートも販売しちゃうとか。


とかいいながらイテテテッと椅子に座って記事書いてるんですけどね。
(単なる自分の願望でしたね)
※ちなみに賃貸物件の場合本格的なマッサージチェアは推薦できません。耐荷重もヤバそうな上に引越しとかもさぞかし大変だと思います。設置が可能な世帯のベースはやはり持ち家と考えておくのばベターだろと思います。→チェアでは無く椅子に置く簡易式のがあるじゃないですか、賃貸の方は後者想定でいきましょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 14:39 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原状回復問題無しのDIYで部屋の雰囲気を変化可能か?

2020年09月21日


「変化可能で、、です」
(若干恐る恐るですがww体験交えての話です)

いっちゃん簡単な「和室から洋室」なんて、適切にカットしたCF(最近は業務用などの上質のCFがあるんですよ)貼ることなく敷くだけでサイズバッチリなら収まってくれます。
個人的意見ですが、カーペットより(入手含めて簡単ではありませんが)仕上がりはベターであると思います。グレード高いもの選べば(CFに強度はありませんが)廉価なフローリングより見栄えもいいです。

「押し入れやKやDKと居室を分ける襖を外してしまった時の置き場所」
これ全部が全部同じではありませんが、普通に壁にピタッと立てかけて必要に応じて家財で固定する。壁の状況にもよりますが、上部にハンガーフックを取り付けるなど利用方もあり、
外観的には安い布やカラー不織布などでくるんでしまえば美観も悪く無いです。
(狙いは1Kや1DKの1Rストゥデイオ化)

※RC造MSにおけるオーディオ再生は壁が響きすぎて難航するものです。実験したワケではありませんが、上記の襖”衝立”表面に吸音材挟むことで簡単なエコー抑制吸音板になるかも(これは防音効果とは全く違いますから誤解の無いように)。

●特に上記の手法は、襖や引き戸の表面仕上げが木目調ビニール仕上げや化粧合板などの場合(著しく部屋がチープに見えてしまう)イメージを変える事になりますし、襖や引き戸の撤去は作業自体DIYと呼ぶほどの事も無く容易です。

「いやあリアルウッド調の雰囲気が欲しい」なんて時には、
(この場合はCFでは無く)目立つ場所限定でシナ合板を敷いてしまう手もあります。
15o以上を使用すればかなりの強度です(それ以上の厚さのものは耐荷重も考えてくださいね)。
シナ合板は木目もそこそこ綺麗ですし、安価なクリアワックスなど使用すると(商品にもよりますが限りなくクリアラッカーのようなものがあります)防水や汚れにも強くなります。
※実際過去にretourの物件レポートで、予算の限られたリノベーション実例で「デザイナーが悩んだあげく、床をフローリングとせずに、コンパネ(品番スタンプなどもあえてそのままに)そのまま張ってクリアラッカーで仕上げたなんて部屋」を取材したこともありますが、正直廉価なフローリングよりカッコよくなります。

流石に合板は退去する時に大型ごみになっちゃいますが、
ものは考えようです「MY床」として引越し先でも利用する部材だと思えばいんですよw
(既設フローリングの上に敷く場合は、傷などつけぬように「ニードルフェルト」などを下地に使用するのがよろしいでしょう。amazonなどでも容易に入手可能です→面白いものもあるので興味ある方は検索してみてください。→特にオーディオファンの方「吸音材に使えますよ」)

●部屋のイメージを支配すると言えば照明ですが、
何も既設のシーリングや吊り下げ蛍光灯を使わなくちゃいけないと決まっているのではありませんから、
(特に吊り下げの照明は取り外し保管も容易ですし)
使用せずに、自分でLEDの間接照明系のものを設置するだけで大きく印象違います。
シーリングライトについては、無理に取り外す必要もありません。
別途設置する照明の影になるため、それだけで目立たなくなります。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 17:28 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

防犯性能とプライバシー保護性能は全く別物

2020年09月18日

私は決してオートロック否定派ではありません。
ここは事実として、大規模建築の場合におけるオートロックには防犯性能はほぼ無いのであって、
(悪質性の高い犯罪のプロ集団の間で容易に突破する情報が共有されていたりします←ここはインターネットセキュリティと同じかと、)
一部の分譲キラーには「えっこれエレベーターにどうやったら乗れるんですか」ってぐらいに強度を上げているものもありますが、今度は(勿論バックアップ電源はあるものの)防災性能としてどこまで停電に耐えられるのかなど心配にもなります(そういう物件はトレードオフで管理人常駐でいなかったり)。

設備による警備には限界がありまして、
高級住宅街の戸建てがそれは一番狙われるワケですが、これは避けようが無いですよね。
(それを偽装するために、意図的に外観だけオンボロ建築にするってのも、、←てかそういう事例をほとんど見た事が無い《個人的にはそういうの大好きなんですがww》)
高級マンションのオートロックに防犯性が欠けるのは、意欲的に狙われやすい対象だからです。
オートロックに機械としての性能差は無いのですから。

(ブログで時々説明しているシングル向け小規模低層MSのオートロックの一部には防犯性能があるというのは、同物件を狙う時のプロの犯罪者心理として”割に合わない”と判断されるためで《逮捕される可能性リスクとのバランス的に》、同タイプのオートロックが性能的に突破できないという意味ではありません。)
・集合住宅の場合なら管理人常住、高級住宅街戸建てなら守衛さんの常駐がやはり最強で、それをオートロックで代替は不可能なんです。
(映画ターミネーターのように自衛隊を廃止して、AIのスカイネットで防衛ってSFですし、この場合はこの場合でそれで本当に大丈夫かって別問題が提起されますよね)
→続きを読む

posted by kagewari/iwahara at 05:12 | 部屋探しの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

音楽だけでなくエンタメ業界の続き(エンタメ界にはGotoが無いって話)

2020年09月09日

”繋ぎ”として試行されていたものに、
「有料ネット配信コンサート」というのがあります。←芝居・格闘技などでも可能な手法でしょう
(残念なことにこの方式だと、ホール関係者の収益はあまり期待できないのですが←ここは持続化給付金の拡大で対応できるかと、)
 ↑↓
この料金を一律非課税にすればいんですよ(軽減税率適応で)
・有料ネット配信
・CDやDVDの販売
・グッズ販売
・ネット配信利用時に借りるスタジオやホールの料金
(その後のライブ・コンサートのチケットも勿論適応)

●これ、維新や元国民民主の玉木新党などでじゃんじゃん提案するべき
いっそのこと、限定措置では無く「未来永劫非課税にすればよろしい」
文化は国民の福利厚生において大きく貢献しており、
新聞などよりよっぽど軽減税率対象に相応しい業界です。


是非やるべし、
(自民党のご意見にも入れておきましょう)

自民党へのご意見フォーム
https://ssl.jimin.jp/m/contacts?_ga=2.17057017.1786181389.1585208509-1154381149.1585208509




<<<オマケ>>>
公式が大々的に発表しないものだから、あまり知られれていませんが

『BABYMETAL』のアルバムは(今日発売のライブ盤含めて)全てyoutubeで視聴可能です
●多分前回記事のyoutubeなどの再生基準でCDより音質劣化しているのでOKの判断なのでしょう(いわゆるサブスク系でも全曲聴ける状態になってます)←英断だと思いますが、願わくば海外リアクター評論家などに映像ソースのフェアユース素材も出してくれたら完璧

『BABYMETAL』現代ポップロック系としては世界最高峰の一角ですから(お世辞抜きに←若い頃洋楽ファンだった人ほど評価が高い傾向あります)、
所得の問題からお皿購入難しい第三世界のファンも意識してのことかも知れません。








━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 22:54 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする