ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

都市伝説系youtube動画に目から鱗の話が

2020年11月30日

めんどくさいとこもあるチャンネルなので動画自体は紹介しませんが、
古代文明やら死後の世界ネタもありーのな会接道がの中に(それを現代科学でってテーマの)「人類はとっくのとんまにほとんどフリーエネルギーを手に入れている」という着想がありました。
「サウジとかに行けば温泉同様に勝手に湧いて出てくるんですから、タダ同然ってことでしょ」って話(最近の論議だと地球的埋蔵量”ほぼ無限大”の噂も)

確かに、、そんな事思ったこともなかった。
気が付かないものですね、、
この動画では超電導や核融合も可能だけども(量子コンピューターにしても)現在可能なものは物凄い低温に管理しないといけないなど、「超高性能だったり無限のエネルギーなんてネタではあるが、それを運営するのに得られるエネルギー超えるエネルギーを必要としてたらダメだろ」って話の比較に→化石燃料のが何倍もフリーエネルギーだわって展開になってました。

●つまり夢のフリーエネルギーが手に入ったとしても、貯蔵や流通、運用などのコスト管理ができない限り、クソの意味も無いって話です

「確かに、、」

私は過去記事から「現代文明の鍵は高性能バッテリーにあり」と力説してきましたが、
間違い無いと思った次第です。
鍵はどういう手段で発電したのかでは【無く】、貯蔵・流通・運用の利便性がどれだけ高いのかに、かかっているからです。
■「小型かつ大容量の全個体電池の開発」←日本がすぐそこのとこまで開発成功してます
(村田製作所が最初に実用化・販売開始するそうです)
(大容量では無いかもですが、東芝は”不燃性リチュウムイオン電池”の開発に成功してます


すぐそこまできている課題「介護設備やロボットの開発」における最大の課題もバッテリーです
いつだったかの話、アシモ開発しているホンダの研究者の発言だったかで、
「ハリウッド映画で大活躍するような能力を実現するには、背中に核融合炉でも背負わないといけない」って話をどこかで聞いたことあります。←(そのまんま”アトム”)

超高性能バッテリーの開発は”ほぼそれに近い発明”となります。
(菅政権はここに10兆円ぐらいポンと投資すべし)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 19:44 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マスメディアの偏向報道は意外とあっさり解決していくような気も

2020年11月27日

「時間とともに」
手法が古すぎる=(現代的では無い)長くは続かない

●わかりやすいとこは
左翼メディアに唐突に日和りだしたらFOXの視聴率がガタ減りして株価まで下落したこと
(SNSも旧町内会的システムで将来性がある産業では無い:米国においても「実はやめたい派」が過半数だったりします)
すっかり左翼メディアで有名なCNNは、あまりにも視聴率が低く現在身売りの話すら出ていること
コロナで煽りまくった日本のTV局も広告収入ガタ減りで赤字となった会社もあること
【重要なポイントですが、TVCM広告落としても言うほど営業に影響しないことを各企業が知ってしまうため、この広告収入は景気回復後も原状回復しない可能性が高い】

●大阪維新を応援しているワケではありませんが(むしろ本音は懐疑的なぐらいです)
妙な勘違いなのか利権がらみなのか、大阪維新を保守系政党だと”うっかり思い込んだ”某新聞社などがトンデモ・フェイクニュースを(ほとんど工作活動や陰謀並みの画策で)飛ばして都構想を葬りましたが、「あまりにもあからさま過ぎて、維新潰しには成功したかもしれませんが(てか維新ってガチ保守系からはかなり批判されており保守系と言えないと思うんだが、、、)、自ら支持する政党の支持率上昇になんら寄与しないこと」=この時には成功したかもしれませんが、全く将来性は無い。
【確かに大阪都構想は維新のレーゾンテートルだったかも知れませんが、維新を批判することは政策でも何でもありません(反対派も表向き二重行政の問題は同意している)。維新は潰せたが、代わりに何かが勝ったということも無い】
(てか発端は《大阪維新を右派と》勘違いしたことなので《橋下氏にそのように左派が騙されたって見方もあるかもですが》、実にマヌケな話というか、、)


米国大統領選もそうですが、
今何かを潰すのに成功したとしても(その大騒ぎした側が)何か強度の高い既得権というか、権力基盤の強化に成功したとか、そういう部分は皆無だったワケで、
(戦術的に押し戻した程度の話で、ほとんど有望な戦略が全く無い)

逆に昭和の時代なんかだと、決して表に出ることのなかった陰謀論が「庶民の会話でも飛び交うようになる始末」です。
(むしろ社会の警戒感は高まったのではなかろうかと、)
米国大統領選で言えば、トランプ大統領が能力的にベストということはありませんでしたから、どうしてもトランプでなければならない理由は無く(ペンスやポンペイオのが上でしょ)、むしろ【共和党】なるものの中味が(ブッシュがトランプを大批判していたことでわかるように過去の本流は既得権側だった)「冗談じゃ無いぞクソメディア」な方向で保守本流に回帰すること無く、「新・民主派」的な方向へ変革する可能性の意味合いのがよっぽど大きい。
(そういう意味ではこの大統領選と維新の都構想選挙はよく似てます)

日本においても朝〇新聞が大赤字を出し(存亡の危機とまで言えないまでも)
社長交代が既定路線となってます。
→続きを読む

posted by kagewari/iwahara at 15:01 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米SNS陣営はPC(ポリティカル・コレクトネス)を自然権みたいに考えているようで

2020年11月22日

ザッカーバーグやTwitterのジャック・ドーシーの米公聴会における発言を
好意的に理解すると、
公開規制としてPC(ポリティカル・コレクトネス)に配慮したら、
結果一般大手メディアと基準が同じになるので「そうなっちゃった」みたいな事らしい。
(それは間違いだったと証言)

そら保守系メディアや発信者を代表して共和党は怒りますよ
新聞や大手放送局と同じ編集権を持つなら、
●通信品位法の第230条の適応はオカシイ

同様の判断が、youtubeにも拡大するのかまだわかりませんが、
少なくとも(大統領選の今後はともかく)、議会において上院で優位になりつつある共和党にとって(民主党の下院における発言権も後退している)今後もこの点は徹底的にやるんでしょう。

メディア権力の監視という意味で、期待される存在は議会になります。
一見、米国議会の判断は日本に影響が無いように見えますが、
所謂日本の識者や日本メディア海外支局というのは、事実上海外メディアの報道をそのまま翻訳して、或いはそれをエビデンスにってパターンが多いので、
結果としてかなりの影響力を持つと思います。

共和党としては(敵方の権力図式が見えた形になりますから)
「官・メディア・政財グローバリスト」トライアングルの一角を崩せばいいことになり、
法的根拠を持って権限を行使できるのは”メディア権力への監視”となります。

●結果としてSNSの検閲編集が無くなるのであれば、
youtubeでBANされたなどの話もSNSで拡散され、
「削除するほど余計増える」現象として意味を成さない結果になります。

この件がどれだけ日本で報道されているのかわかりませんが、
確かに注目度の高いポイントです。


※ふと気が付いたのですが前記事で触れた、
「日本にはあまりメディア権力によるプロパガンダ工作があまり効かない件」
思えば、盛んにBAN騒ぎがあった中でも「保守系ニュースまとめサイト」が健在です。
まとめサイトのソースは2ch(現5ch)やオープン2ch掲示板スレッドとなりますが、
欧米に比べ、日本のネット世論はSNSへの依存度も低く、
ここが日本独自の耐久度になっているのかも知れませんね。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 17:03 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現在米国で進行している偏向報道は安倍政権で8年続いたんですよね

2020年11月19日

やはり日本の民度は高いんだわ、
と思うのでした。
日本における放送の規制緩和は大幅に遅れ、いくつかのTV局と某公共放送が独占する状態です、そして一部局の衛星放送の報道を除く、ほぼ全ての局は「アベガー」であったワケで、
その視聴率も高かった、

にもかかわらずです、
政権与党は勝ち続け「日本は議院内閣制でよかった」というオチがついておりますが、
当時の同じメンツが絶賛トランプ大統領に対する人格攻撃と言ってもいい報道を続けています。
そんな様子も
「あ〜いつものが始まった」的にしみじみと風物詩のように眺められている状況も日本ならではなのかもしれません(そういう意味でも日本は不思議な国と思われるのかもしれない)。

●保守系言論人の一部は戦前の偏向報道を例にその危険性を論じていたりしますが、
個人的意見ですが、私は「ま〜それはないから大丈夫」と思ってます、
近年日本は随分とネタバレ的事象に直面してきました、
大きな転換点は、
「自衛隊が韓国官邸からミサイル照準レーダー照射された事件」でしょう、
(ありがたいことにK国が素っ頓狂なトンチンカンな対応してくれたため)
国民のほとんどが「あ〜、、、これ昔からそういう事だったのか」身に染みたのであり、
今回の感染症も”それに近いネタバレ感”(日本だけ死者が少ないとかの話には高い関心度があったため)あったため、騒ぎになったのも一部のみで、
割と、淡々と状況を理解しているだろうと思います。

流石に米国報道への知見が広く知れ渡っているとは言えないでしょうから、
トランプ大統領への評価はどうかしらと思いますが、

オバマ政権初期に日本は民主党政権でしたが(左同士良好な関係になるのかと思いきや)、
これがまたオバマ大統領の対応も「なんだかな〜」なとこありましたから(マスコミが期待したほど日本ではオバマ大統領の人気も上昇せず)感覚的に「米国民主党政権はめんどくさい」記憶となってます。
これが安倍政権のがオバマ大統領と実利外交的に関係構築したため(この時外相は自民ハト派宏池会の岸田氏)、その後の安倍政権への評価にも繋がったのだと思います。
(※若い人は忘れていると思いますが、日本の民主党政権も後期は政権与党でしたから財務省影響下の中で”そこそこ保守”であり、メディアが期待したような左旋回では無かった。米国民主党との連携もうまくいかず、、、)

トランプ大統領の評価はメディアの影響受けていたとしても、
素でバイデン政権を期待する日本人っているのでしょうか?な状況です
(※ちょっと話逸れているようで全く同じベクトルにあるのが”環境少女グレタ”ですが、この件も日本は特有の醒めた目だったりしますよねww)


■ジャーナリスト篠原氏の人脈で、
月末にトランプ大統領応援じゃないですが、不正選挙と偏向報道糾弾のデモが企画されてます
言うほど人は集まらないと思いますが、
どこぞの米国メディアが面白がって伝えてくれるかも知れません。
(少なくとも参加者の誰かはトランプ氏も使うSNSで発信するでしょう)
 ↑
世界でこういう動きが他にあるのか知りませんが、
報道されれば、コロナだけで無く、
「偏向報道に対する日本の特殊性」ってんですかね(笑

「あれれ日本人には(偏向報道プロパガンダも)効かネーのかな?」
と、勝手に思ってくれるかもしれません、
それは何気に(現在日本が直面している中国からの工作に対しても)”ひとつの牽制球”になるのかもしれないと思うのでした。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 20:03 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

各事業者はテレワーク自宅SOHOを「働き方改革」として実践すべきの”補完”

2020年11月16日

不動産の世界から見ても、
所謂様々な引越し手続きがインターネットで手続きできるようになっています。
まだ本格化していませんが、国交省は賃貸契約なども可能な限りITを活用の方向で検討しており(一部IT重説などの試行開始)意図しているのは「利便性の向上と合理化」です、
事業者単体で見るのではなく、契約者含め全ての社会的コストを引き下げて(移動や時間拘束などもそこに含まれる)、社会全体としての生産性を向上させようという考え方です。

事業者サイドとしても運用によっては単体としての効率化になる”筈”で、
(そうなるように考えなさいと)
この流れに逆行して得るものはありませんよ。

■時に、ずいぶん昔になりますが
世の中にパソコンというものが登場した時、公的機関や自治体などにおいて労組がこれに反対する動きをみせましたが、PCの導入で雇用が脅かされたなんて話はどこにも無く(こうなるともう妄想としか言えない)、PC導入を阻んでも得るものありませんでしたし、時代的に阻止できるものでもありません。
結果は雇用に大きな変化も無く(そもそも日本は他先進国に比べ公務員が少なく”人手不足”だったりする)、普通に職員の方がPCを利用するようになっただけです。

コロナを契機に始まったテレワーク自宅SOHOの動きも、
政府の意図は明らかで「この機会に一気に進めよう」との腹でしょう。
(元から導入促進を考えていたのではないか→医師会などの反対を抱えていたオンライン診療も同じ)

(話を不動産の世界に戻せば、売買における公正証書契約では”無く、基本”特約契約《覚書みたいなもの》に分類される賃貸契約は、書類としての重要度的にも「重要事項説明>東京ルール紛争防止条例説明>契約書」となっている現状、契約書の電子化が検討されてもおかしくないのです。)


●まさか管理職が自分の部下が目に入るような絵が無いと寂しいだとか(笑
日常的に役職名で呼ばれないことに物足りなさを感じるだとか、
ましてや、パワハラ意欲満々だったのにそれが叶わないなんてことになれば言語道断です。
(とっくの昔にそんな時代じゃありませんから)
 ↓
それは飲食業の業態変化に連動するものに思います
 ↓
考えてみれば今回のコロナ感染症問題で浮上した、「アルコールを伴う飲食業界」も
仕事帰りのサラリーマンや労働者を前提とした”所謂城下町的目算”(オフィース近隣を商圏と考える出店)これが将来的に”住宅街最寄り”へとシフトしていくことを先読みすべきでしょう。←この端緒は若い社員が飲み会に参加しない傾向として、以前から顕著に現れており、
地方における観光地なども社員旅行需要の変遷として既に業態変更などを完了している部分かと、
(※所謂昭和の社員旅行に対応していたピンク産業が現代にそぐわないように、同じアルコールを伴う飲食業においても、オフィース城下町型と、自宅SOHO住宅街出店では違ってくる筈です→外食目的やcafe需要が高まる)

確か報道では、OLさん向けなどのアパレル産業も出店地域の見直しに動いていると聞きます
(ラインナップも「お洒落な部屋着」の方向にシフトしている)
●管理職我儘でテレワーク自宅SOHOが進まないなんてことになれば本末転倒ですw


<<<ちなみに>>>
(北海道に対しては政府が実際の運用は感染症法5類でいいからをしっかり説明するべき)
現在東京の感染拡大は、微増であって急増ではありませんから、
メディアのデマに騙されないで下さいね。
実DATA的に見るべき
「発熱等相談件数(増加傾向などが先読みできる)」と
「重症患者数(本来ここに死亡者のDATAを連動させて欲しいのだけれど)」の相関は
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/?tab=reference
東京都の人口13,951,636に対し(1日単位で言えば)
昨今の増減は「0.0003%か0.00024%か」ぐらいの差で
誤差の範囲でしか無いというか、、(死亡者を加えても大きな差とはならない)

まあ、これ書いてもわからない人にはわからないでしょうから
(興味ある方は心理学ブログの方を読んでください)
この辺にしておきましょう




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 18:03 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もしトランプが逆転したら(面白いことになってまいりました)

2020年11月11日

まず今現在をもって「米国大統領選挙は集結しておりません」
(まだ集計中です)
そして、一部の開票速報サイトではバイデン氏過半数割り込んでるって話もあります
(不正投票などの発覚でバイデンの当確を取り消す州が続いているため)

まだ陰謀論の域を出ない話ですが、
■「今回トランプ大統領は(そうくるとわかっていて)ワザと民主党に好き放題やらせた」
という説があります、
その目的は「奴らを一網打尽にするためです」

必ずしも信頼をおけないFBIに代わり(ハンター・バイデンHDD操作せず)、
現在司法省が掟破りの操作を始めており(司法長官の判断に辞表出した高官がいます)
日本で言えば、法務省が選挙管理委員会にガサ入れ突撃しているような図式、
「一部の州の郵便投票の正規投票用紙には特殊なインクのマークがあり、不正投票を判定できるように仕組んでいる」って噂も、
●つまり今回の大統領選はトランプの仕掛けた「おとり捜査」である説
 ↑
まだ、ほんとかどうか知りませんが(笑
トランプ陣営が妙に堂々としており、
これに対して日本を含む米国左翼メディアの〇狂ぶりがちょっと異常ですよね?
(よっぽど不都合なことでもあるの?ってぐらいに)


どうなるのか「まだわかりません」
しかし「大統領が何か狙って仕掛けているのは事実」でしょう
(トランプ大統領が「郵便投票には不正があるのでやめようかと思っている」と発言して騒ぎになったのは随分前の話です←ホワイトハウスはその時から何が起きるかわかっていたことになる→それを即日引っ込めるんですが、、そこに何らかの判断があったと類推するべきでしょう)

■「そもそも不正投票が行われるだろうという根拠がトランプ陣営にあったのか?」
(そんな疑問を持つ方が愚問でしょう)
コロナ陰謀論の背景もそうですが、
BLMやそれを利用した組織だった暴動、これをほう助する民主党系知事の州、
それを政権批判に結びつける米国メインストリームメディア
選挙前から激しくなる、バイデン関係スキャンダルを検閲するGAFAと、
これを呼び出し議会で追及する共和党、
 ↑
共和党なりホワイトハウスの動きを見れば、
(事の真偽はともかく、選挙前から”それを前提にした動き”は明快にあった)
「組織だった妙な工作が入り込んでいる」とトランプ陣営が事前に考えない方がオカシイ
(コロナ復帰後トランプ陣営の猛烈なキャンペーンも”彼らなりの勝算あって”と考えるべき)
 ↑
●繰り返しますよ事の真偽はともかく、
トランプ陣営は、
選挙前から「組織的な不正が起きる事を前提に準備した」と考えるのは合理的類推でしょ
で、何らかの準備をしただろう選挙後に
余裕こいてゴルフをしており、
「まー見ておきな」とコメント出している

結果どうなるのかわかりませんが
「面白いことになってきた」のは事実(笑

何を興奮しているのかわかりませんが、
躍起になってトランプ大統領の人格攻撃やってる日本の左翼メディアも、ひょっとすると無傷ってことにはならないかもです。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 14:48 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする