高齢者イジメの次は、女性キャリアイジメ、罠にハメられてませんか?
2021年03月01日
あれほど森オリンピックの時には「女性の権利ガー!!」って
病人の高齢者相手に〇狂してましたが
今度は総務省で「女性キャリアガー!!」と〇狂、
つるし上げて病院送りに
「左翼メディアは、何がしたいの?」
(篠原情報によると事の本質は東北新社幹部の料亭割り増し請求事件らしいぜ→官僚接待はそのダシに使われた)
やればやるほど(選挙の時投票率の高い重要な)高齢者と女性票が逃げる
(名目内閣支持率なんてどうだっていんです。支持率なんて森政権や麻生政権で10%以下とかあったぞw)
ワザとなのか、バカなのかわかりませんが、
文春砲逆手に取ってガースーのいいようにやられてる気がします、
「菅政権はつなぎだ、五輪の後は河野太郎総理に!」←誰より狙ってるの菅さんでしょ
(下手したら、総理降格でまた官房長官やってもいいよって言うかもよ)
(勿論、その次は小泉総理と思わせておいてからの→岸田総理、岸外務大臣でどうですか?→そして→河野第二次政権、岸外務大臣留任:この時まで麻生財務大臣20年目とか、最後に岸総理本格政権登場、)
で、今度は「バイデン送付の布マスクをヨイショするの?」
面白い人達だよ、、
(それからむきになって五輪を潰そうとしているけれど《芸能人動員は検察騒ぎの時と同じだよね》、何か得することあるのかな?どこから考えてもブーメランでしか無いと思うんだが、、、五輪中止したらTV局の一部と電通潰れるんじゃないかしら。←個人的にはオリンピックにあまり興味は無いのでそれも面白いと思うけど、、いいのかしらね。聖火ランナーの欠員?「どうぞどうぞ」、最初からスポーツ関係無い芸能人とかに運んでほしく無いわw、上から命令してる人も酷だわ、、)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
予言的中かっ!「河野太郎が次の総理候補No1になったという話」
随分前から河野太郎推しだったこのブログとしては「ついにきたか」というところですが、
あれですよね、明らかに政権が彼を目立つように仕掛けてますよね(笑
そら菅首相”意中の人”ですから
(勝つ見込み0でも総裁選に立候補してた河野太郎の推薦人20人集めてたの菅さんです)
菅官邸的には「目論見どおり」ってことでしょう。
河野太郎はね(間違っていたらごめんなさい)確か超党派で(民主党政権だったか民主党と連携してだったか)「事実上のベーシックインカムである給付付き税額控除法案」提出して事ある人で、
勿論現在彼は行政改革なども担当していることでわかるとおり(民主党政権で有名になった事業仕分けも元祖は彼じゃなかったかな)
つまり【行政のスリム化を前提とした”保守系ベーシックインカム論者”】です。
↑
ある意味【肥大化し続ける社会保障問題解決の切り札】
大ナタ振るう大改革になりますが、
菅首相としても「そういうのやりきるには馬力のある若い人じゃないと」と読んでいるのだと思います。
※給付付き税額控除制度については財務省内部からも時々聞こえてくる話
やれ新自由主義者と保守系論壇から最強に嫌われている竹中平蔵氏も盛んにベーシックインカムについて論じており、この辺裏ではあれこれ論議もされているのだと思います。
(経済学者として竹中氏が信用できるのかと言えば微妙なとこありますが、ダボス会議を悪魔の陰謀論みたいに言い切っちゃうのも違うような気もします、、名うての経済学者も集まるの事実ですから、)
で、確信犯だと思いますが小泉の倅が盛んに河野太郎の盟友ですアピールしているでしょ
(勿論河野首相の後継狙いでしょう)
これがまた保守系論壇からけちょんけちょんのポエマー小泉氏ですが、
私は少し違う角度の見方してます(有能と評価しているのではありませんが)「あのトンデモ左翼リベラルっぷりは、野党のお株を奪う役目(リベラルキラー)」も帯びているんだと思います(なので自民党としても自由に発言させているのじゃないかな)、下手すると彼の発言内容は立憲ナントカより左です。
●ベーシックインカム(この場合給付付き税額控除制度ですが)誤解ある方いると思いますが、
放っておいても事実上現在国民の半数近くがベーシックインカム同様の状態になります。
「少子高齢化・高寿命化により、年金生活or生活保護世帯が過半数超えるから」です。
→続きを読む
あれですよね、明らかに政権が彼を目立つように仕掛けてますよね(笑
そら菅首相”意中の人”ですから
(勝つ見込み0でも総裁選に立候補してた河野太郎の推薦人20人集めてたの菅さんです)
菅官邸的には「目論見どおり」ってことでしょう。
河野太郎はね(間違っていたらごめんなさい)確か超党派で(民主党政権だったか民主党と連携してだったか)「事実上のベーシックインカムである給付付き税額控除法案」提出して事ある人で、
勿論現在彼は行政改革なども担当していることでわかるとおり(民主党政権で有名になった事業仕分けも元祖は彼じゃなかったかな)
つまり【行政のスリム化を前提とした”保守系ベーシックインカム論者”】です。
↑
ある意味【肥大化し続ける社会保障問題解決の切り札】
大ナタ振るう大改革になりますが、
菅首相としても「そういうのやりきるには馬力のある若い人じゃないと」と読んでいるのだと思います。
※給付付き税額控除制度については財務省内部からも時々聞こえてくる話
やれ新自由主義者と保守系論壇から最強に嫌われている竹中平蔵氏も盛んにベーシックインカムについて論じており、この辺裏ではあれこれ論議もされているのだと思います。
(経済学者として竹中氏が信用できるのかと言えば微妙なとこありますが、ダボス会議を悪魔の陰謀論みたいに言い切っちゃうのも違うような気もします、、名うての経済学者も集まるの事実ですから、)
で、確信犯だと思いますが小泉の倅が盛んに河野太郎の盟友ですアピールしているでしょ
(勿論河野首相の後継狙いでしょう)
これがまた保守系論壇からけちょんけちょんのポエマー小泉氏ですが、
私は少し違う角度の見方してます(有能と評価しているのではありませんが)「あのトンデモ左翼リベラルっぷりは、野党のお株を奪う役目(リベラルキラー)」も帯びているんだと思います(なので自民党としても自由に発言させているのじゃないかな)、下手すると彼の発言内容は立憲ナントカより左です。
●ベーシックインカム(この場合給付付き税額控除制度ですが)誤解ある方いると思いますが、
放っておいても事実上現在国民の半数近くがベーシックインカム同様の状態になります。
「少子高齢化・高寿命化により、年金生活or生活保護世帯が過半数超えるから」です。
→続きを読む