ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(57)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
Amazon
Stirling Broadcast LS3/5a V2

QUAD(クォード) S-1

LUXMAN D-380

LUXMAN プリメインアンプ LX-380

FOSTEX FF105WK

TEAC S-300HR-CH

marantz CD-6006/FN

ヤマハ A-S301(S)

みさおとふくまる

Cats In The Sun

人イヌにあう


ゴー!ゴー! フィンランド
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

トランプ大統領からの伝言(地上波で報道されないウクライナ紛争)

2022年03月31日


公平中立な報道で高い信頼感のあるHarano Times さん
是非チャンネル登録しましょう
Harano Times Official Channel
https://www.youtube.com/channel/UC6uzoOQ3Pitm5uhbdig8GYA

ふざけた動画タイトルになっているのはyoutubeの検閲を逃れるためです

美味しい餃子の作り方!《トランプ大統領からの伝言(地上波で報道されないウクライナ紛争)》
https://youtu.be/a_brFtTW8Q0



●このままいくと中間選挙後にバイデンは弾劾されるでしょう
(下手するとウクライナ紛争を煽った件《ネオナチへの支援》でも追及されるかもしれません)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 22:04 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナントカ陰謀論を極端に心配されている方へ(こちらも絶賛崩壊中です)

本来これは心理学ブログのネタなのかなと思うんですが、
すっかり国際政治状況の話も多くなった関係で(それは日本の暮らしに直結する話ですから)、コロナから米大統領選、日本の総裁選からウクライナ紛争までお伝えする上で、ナントカ陰謀論めいた話も絡んでくることも相対的に増えてます。

一件禍々しく思えるそんな陰謀論ですが、
よーく考えてください。
やれ大学の恩師だとか、何々人だからだとか、歴史戦がこうだからとか、限界効用超えた(既に意味の無い)”今以上の億万長者へ”などなど、【動機が全てしょっぱい】んです。
(何々家だからなんて話まで出てくる始末、→中世ですか?)

■この現象は『共同幻想』崩壊(ざっくり言えば文化・伝統・宗教・封建社会の世俗化)が末端から始まっているからだと思います。
言うならば末端は「いわれなき奴隷・労働者役」でしたから、国が豊かになってそういう物語が必要ではなくなって以降「バカバカしくてやってられない」と自然崩壊するのは早いです。
※ロシア軍ですら(篠原氏情報によれば)平和な現代だからということで兵役義務が4年から2年へ短縮され(大幅な人員減)、日本の自衛隊同様に”職業軍人は基本下士官以上で編成”のスタンスであるとのこと。

日本もその典型は?「戦争のため産めよ増やせよ」な時代ありましたが、
現代はどうですか?『非婚・晩婚化』少子高齢化社会です。


●これに対して政略結婚だ、コネを使った裏口入学だ、一族で大企業を裏から支配するとか、政治資金面でフィクサーとしてだとか、シンクタンクとロビー活動を通じて政策を誘導など、、、
所謂支配役だった、権威者サイド(エスタブリッシュメント)では、まだ物語が崩壊していないのかもしれません(←これは”という彼らの錯覚”です)。
彼らは支配する側ですから『共同幻想』社会適応のストレスとかあまり感じませんよね?
(むしろ支配者インセンティブを既得権だと思っていた)
なので、唐突に各国政治のエスタブリッシュメント同士の戦いになると「戦国時代か?」って話になります(たぶん彼らは現代でも”世界の名家100選”みたいなのへの興味が残っている)←これが陰謀論の本質です(上級国民気取りの階層の勘違いです)。
「上級国民社会だけ、近代の(社会学)ゲマインシャフトのままか」ってバカみたいな話。
(そんな無理なネタについてこれるのはどうしたって一部でしょう)
→続きを読む

posted by kagewari/iwahara at 17:33 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

停電騒ぎ関連で「そのままの原発再稼働には反対です(全部ダメって意味ではありません)」

2022年03月29日

直近の再稼働についても将来的な廃炉を進める意味でも稼働させるべきだと思ってます。
(捕鯨とかのイメージで考えてください「近海の商業捕鯨に限り再開」みたいな。)
しかし、ベース電源としてもう安心みたいな体制に戻ることが適切とは思えません。
技術的に中途半端過ぎるからです。
「事故があったらもう大変」って時点でアウツでしょ。
(逆に言えば「深刻な事故が起きてもどうってことない技術にしてください」)

勿論大学などで小規模核発電や常温核融合の研究を継続することは大賛成、
ソーラーだって「太陽の核融合発電」です。


以前から書いてきましたが、
社会インフラに相当するような大規模蓄電技術の研究(その中間点で水素にして30年分備蓄でも何でもいいですけど)、こちらの方が何倍も技術的ハードルが低いと思うんですよ。
現在稼働中の原発をフル稼働して廃炉までの総発電量を短期間に完了する。
(廃炉技術の確立まで以降は最小限度の燃料でコストを維持する程度の運用に限り継続)
 ↑
■今すぐ無理だろってご意見あると思いますが、
「誰も今すぐとか言ってませんよww」
そういう運用方針なり戦略が確立していれば、暫定的再稼働も理解得られるでしょ。
(核のゴミの件にしても自衛隊による防衛案もですが)こんな見切り発車みたいな技術をベース電源にできんでしょうが。
「再稼働が暫定措置であることと、将来の方針を明解に出べきだ」という話です。
 ↑
ハッタリでも原油価格下がると思うんです



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 16:29 | 住まいのキーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いよいよ点と線が繋がりそうな話、「バイデンとウクライナ紛争」

2022年03月27日

いつものカナダ人ニュースさんからです(拡散希望)

3.26 Part4 ウクライナで研究?
https://youtu.be/6S5WLJD_yIU


個人的意見ですが、
コロナ、米大統領選、ウクライナの背後で蠢いている左翼グローバリストの何ですが、
こういう陰謀は、内部告発的な暴露により崩壊していくと思っているんですよ〜
(今回発端がNYTであったことなど、それっぽい空気感がありますね)

この話も面白いですよ
3.24 放送事故レベルのカナダ首相批判w
https://youtu.be/pbxOA3ZGC5w




posted by kagewari/iwahara at 21:02 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゼレンスキー大統領の背景がそれとなくわかる報道(ウクライナ紛争)

2022年03月23日

ええ、いつもHarano Times さんは中立だと思っていますよ。
(何やら本人はあれこれ考えているようですが)

【日本語字幕】ゼレンスキーの背後に暗躍し、ウクライナを操る人々、ハンターバイデン、石油会社ブリスマ、など
https://youtu.be/0tQ7vAxxZms


みなさんHarano Times チャンネル登録はお済ですか?
Harano Times Official Channel
https://www.youtube.com/c/HaranoTimesOfficialChannel/videos

■登場するオリガルヒ、コロモエスキー氏こそアゾフ大隊他ネオナチ武装組織《現在は国家親衛隊という非正規軍隊》を”個人的に”配下に持つユ〇ヤ人であり(なぜユ〇ヤ人がって話になると複雑になりますからここは割愛します)、実際にやること酷すぎてウクライナの法律で知事解任され事実上イスラエルに亡命状態であるってことです。
そして彼は、(ネオコンとも呼ばれる)米ウィール街のユ〇ヤ人世俗派とも立場は違っており”組むこともあれば敵対することもある”関係者になります(オバマ政権時代米『民主党』とイスラエルの関係最悪だったでしょ)。

動画中に登場するポロシェンコ前大統領はその後国家反逆容疑で逮捕の噂が流れており(そのさなかでウクライナ紛争が勃発した)、
ウクライナ前大統領が帰国 国家反逆容疑で逮捕の恐れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1807W0Y2A110C2000000/
(ポロシェンコ氏はゼレンスキー大統領が支持率低下により目先を変えるため捏造したと反論)
親ロ派のヤヌコビッチ元大統領は言うに及ばす、クーデター騒ぎの時にロシアに支援要請したとの疑いで(本人はロシアに亡命)、国家反逆容疑により不在のまま判決が出ている。

あくまで個人的意見ですが、
ゼレンスキー氏は単なる食わせ物だと思います。
というか、ソ連崩壊後のウクライナは政情不安が続いており、民主主義も機能しているとは言えない状態だったのです(元共産圏全般に言えることですが、テクノクラートのほとんどが昔の共産党政権の官僚だったりするため《中国の知識人もそんなこと言っていた筈です》、民主化するにも政治家の人材が足りない《経過期間として民主化後その時の子供が成人するまで最低20年〜30年は必要なんだと思います》)。
※次の選挙で負ければゼレンスキー氏も国家反逆容疑で起訴されるかもしれない、、。

プーチンやベラルーシ大統領のルカシェンコもトンデモ系独裁者であることからもわかるように、
人の面から言っても『民主主義』は一朝一夕にはいかんのだと思います。
【過去動画でも書きましたが】
(ドイツ軍が「ミンスク合意監視平和維持軍」としてドンバス地方のロシア系住民を守るっていいアイデアだと思ったんですけどね)
なんだかんだ、この紛争はドイツとフランスがしっかり介入してこないと収まらないと思います(ヨーロッパの紛争なんだからさ、、)。
ロシアもたいがいですが、ウクライナ政府に統治能力があるのか疑問です。
→だからやれ国民投票ガーとか言い出しているのじゃないかと思うんですよ。

(ポーランドが前に出てきてしまうと収拾つかなくなります。言うまでも無く米『民主党』バイデン政権に任せてたら《自分の不正の火消しに躍起で》ロクなことにならんでしょう。)


posted by kagewari/iwahara at 22:16 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイデン弾劾(かもしれない)騒動のパート2動画きました

2022年03月22日


カナダ人ニュースさんは(法律関係の方なのか)裁判の訴状などの一次情報翻訳できる貴重なニュースチャンネルになります(米予算案などの一次情報を閲覧の上で報道されることもあります)。

3.21 Part2 地獄からのPC
https://youtu.be/GwygVD3XtMM


地上波の何倍もジャーナリズムなyoutube報道でしょう

●この案件「ウクライナ紛争」に大きく関わっていると思います。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 16:32 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする