ええ、車椅子に依らない方法として。
(歩く歩道ほど大袈裟で無くてもいいですけど)
TOYOTAもHONDAもそういう室内向け移動設備のアイデアないのでしょうか。
イメージとしては「バリアフリーの延長」だと思うんですよ。
ついでに「自動分別した上で、ゴミ捨て場まで運ぶロボット」も欲しいですね。
(それ1台あるだけで介護ヘルパー一人減らせます)
まだまだできることあると思うんです、
設備やロボットでそれを補うことができれば=高齢者の自立支援の助けになります。
住宅メーカーには「コンパクトな新しいユニットの開発」があるべしで、
3点ユニットを超える、
「トイレと脱衣とシャワーと選択が一度に可能となるようなオートシステム」
ギミック的には既存の技術でも可能な気がします。
まだまだできることはある、素朴にそう思います。
何か殊更に人員やお金がかかる方向で、
そういう話を耳にする高齢者の方は憂鬱になるばかりだと思うんですよ。
何故って、TVCMにどれだけ「機能回復系薬の通販」が多い事か、
それだけ(自立支援の)ニーズは高いってことなのですから。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━