ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(57)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
Amazon
Stirling Broadcast LS3/5a V2

QUAD(クォード) S-1

LUXMAN D-380

LUXMAN プリメインアンプ LX-380

FOSTEX FF105WK

TEAC S-300HR-CH

marantz CD-6006/FN

ヤマハ A-S301(S)

みさおとふくまる

Cats In The Sun

人イヌにあう


ゴー!ゴー! フィンランド
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

メジャーリーグのピッチクロックで神経症からの故障者リスト入り選手が出ている

2023年05月24日

どうしてあんなことするのかわからないが(ピッチクロック:投球の時間制限)
言うほど時間短縮になるか?
神経症になって故障者リスト入りした投手は「新人の頃コーチにピッチャーはしっかり時間かけて投げていいと指導受けたのに」と証言しているんだけど、これ米国なら訴訟案件になるのではないのかね。

藤浪晋太郎の同僚、アスレチックス救援右腕メイがピッチクロックで不安症再発 負傷者リスト入り
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202305200000591.html

そもそも米国はどうか知らないが、昔プロ野球中継と言えば試合開始の1時間後7時から始まって誰からも文句ついて無かったワケで(いきなり大差ついててあーってなるのも風物詩だった)、球場に来るお客さんは飲み食いも目的のひとつだから投球間隔など気にしちゃいないだろうしさ、販売戦略上手で視聴率が低くても広告の到達度が高いということで莫大な放映権得ているんだし、バスケが極左イメージで人気急落などMLBが慌てて何かすることも無いと思うんだがな(それよか米国も12回引き分け導入するのが賢明だと思うわ)。

誰が考えたのやらわからないが、
高度にメンタルも消耗するスポーツなんだから、投球イップス続出したら意味無いじゃん。
(古田の話によると、投球はできてもピッチャーゴロの処理で内野手に投げることがイップスの投手は想像以上に多数存在するとのこと。)
MLBに関しては投手がほぼ全て配給まで考えるという慣習もわからない。
そんな事言ったら江本は南海でローテーション投手になれていなかった。
(嫌なら首振れるんだからいいじゃん《配給に定評ある捕手の時には任せる方がそれこそ投球テンポがよくなるじゃんよ》)

時々米国流の合理性にも意味のわからないことがある。
もしMLBがこの制度をやめないなら、
神経症になった投手は日本プロ野球にきたらいいと思うよ。
→続きを読む

posted by kagewari/iwahara at 11:22 | TrackBack(0) | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする