これで阪神優位になりました。
また腰を据えて由伸対策した上で段六戦を迎えることができます。
しかもサメがこらえきれずに宇田川を使ってしまったので、「由伸完投して」モードになってしまった。
(昨日ワゲスパック続投我慢した中島監督はどこへ行った、、)
そこは日本シリーズです、中島監督も冷静ではいられなかった。
(確か安達君も故障を抱えていて今期は万全では無いんです=セカンド安達でよかったのか?自分に怒っての宇田川四連投だったかな、、。)
明後日継投するなら山崎颯一郎を信じましょう
タイガースも惜しみなく投手を突っ込んで大丈夫かと思いましたが、
岡田監督と糸原の気合勝ちでしたね。
オリックスは山本由伸のチームであり、
(現在シリーズ劣勢なのは彼が本調子ではなかった事に尽きますから)
タイガースが勝つなら山本由伸を攻略するしかない。
彼は来年メジャーということなので、勝つにしても負けるにしても日本の野球ファンの印象に残るピッチングをして欲しいですね。
この日私はアベマで中継観ていたんですが、
里崎情報によると阪神は「青柳、村上」という話が。
本来阪神は青柳のチームであり、、、更に面白くなってきました
(もし青柳起用ならスタンドの阪神ファンも燃えると思いますよ)
昨日のゲーム「ミス合戦」など評する人もいたようですが(「オリックスVS阪神第四戦」)
優勝チームだからミスが少ないってことも無いいと思います。
(そら失策数が順位に影響ないとはいいませんが)
中川君のエラーなど、昔のヤクルトVS西武の飯田の落球思い出しました。
名手でもそれは起きますよ、「日本シリーズなんですから」
サトテルの懲罰後退を問題視する意見もあるかもしれませんが、
どんでん興奮し過ぎて、その時はオリックスに分があるかと思ったのも事実。
「でも、別にそれでいいじゃないですかww」
岡田監督はそれぐらい(現役に戻った勢いで)燃えてるってことです。
この点、名手中川君の落球も同じ、
采配ミスも起きますよ、「日本シリーズなんですから」
(その後、カバーした糸原選手が守備含めて素晴らしかった)
明日をも知れぬ桐敷続投とか(岡田監督は五分五分で行っても山本由伸というカードをオリックスが持ってることを十分理解している)、やるから面白いんです。
山崎颯一郎に”何かあった結果”宇田川の酷使になりつつありますが、昨日は阿部君が普段の調子に戻ってきたかな感触もありましたから(山岡君は逆男になってると思われ)、桐敷君が使えるのか休ませるのかわからない阪神と似たようなものでしょう。
岡田監督は終盤調子を落としてる雰囲気から大竹君を五戦にしたのでしょうけれど(田嶋君もですがCSからの登板間隔?)、
オリックス田嶋君も含め「できれば長いイニング投げてくれ」というところ。
案外、五戦になって「1対0」の攻防が見られるかも知れません。
(※オリックスは森君が配給含めて力み過ぎ《いつもフルスイングなのでわかり難いんですが、真直ぐに遅れてファールになってるのは計算外←村上の調子悪い時みたいになってる》、あんなものじゃないと思います。)
(そら失策数が順位に影響ないとはいいませんが)
中川君のエラーなど、昔のヤクルトVS西武の飯田の落球思い出しました。
名手でもそれは起きますよ、「日本シリーズなんですから」
サトテルの懲罰後退を問題視する意見もあるかもしれませんが、
どんでん興奮し過ぎて、その時はオリックスに分があるかと思ったのも事実。
「でも、別にそれでいいじゃないですかww」
岡田監督はそれぐらい(現役に戻った勢いで)燃えてるってことです。
この点、名手中川君の落球も同じ、
采配ミスも起きますよ、「日本シリーズなんですから」
(その後、カバーした糸原選手が守備含めて素晴らしかった)
明日をも知れぬ桐敷続投とか(岡田監督は五分五分で行っても山本由伸というカードをオリックスが持ってることを十分理解している)、やるから面白いんです。
山崎颯一郎に”何かあった結果”宇田川の酷使になりつつありますが、昨日は阿部君が普段の調子に戻ってきたかな感触もありましたから(山岡君は逆男になってると思われ)、桐敷君が使えるのか休ませるのかわからない阪神と似たようなものでしょう。
岡田監督は終盤調子を落としてる雰囲気から大竹君を五戦にしたのでしょうけれど(田嶋君もですがCSからの登板間隔?)、
オリックス田嶋君も含め「できれば長いイニング投げてくれ」というところ。
案外、五戦になって「1対0」の攻防が見られるかも知れません。
(※オリックスは森君が配給含めて力み過ぎ《いつもフルスイングなのでわかり難いんですが、真直ぐに遅れてファールになってるのは計算外←村上の調子悪い時みたいになってる》、あんなものじゃないと思います。)