私のような無精の珈琲党には欠かせないアイテムで、
(とにかく一度に大量淹れられる性能を重視)
「炊飯器のある時代に、シングルライフのキッチンに火力が二口も必要なんだろうか」なんて論議の助けになってるのも事実(別に電気ポットも持ってますけどね)。珈琲メーカーのいいところは、自分のデスクなりの近くにレイアウトしても全く違和感ないところです=キッチンを圧迫しない関連器具である。
amazonあたりで探せば、珈琲豆にもそこそこ飲めて廉価なものは多いですし(近所のスーパーで買うからイマイチなんですよ《いいつつ近所で買う時もあるけどねww》)、なんですかドトールなどの影響か、あれほどコンビニ珈琲があたってるんですから、自分で淹れた方が得ですってば。
いやいや会社の近くのなんとやらって、小さめのポットや、持ち歩き用タンブラーなどに淹れて持っていきゃいいじゃないですか(てか珈琲メーカーって安いから小型の奴をデスクの上に配備するのもアリかと)。
個人的には今以上に単価も安く普及して欲しい商品のひとつです。
あると便利ですよ、マジ、
お勧めです。
(可能なら保温ポット式のがよろしい)