ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

石破首相の国会答弁が「割とやるよこの人」(これはしばらく続くかもしれないよ)

2024年12月07日

伊達に党内野党やってないわ、
国会答弁見てると「噛み合う噛み合ってる」
それだけでなく、野党の論旨が(自分も党内野党だったので)非常によくわかってるので、絶妙な返ししているんだよね。外交の舞台は散々だったようだけど、保守派が期待した「予算員会での立ち往生」など根拠の無い淡い希望だったことが確定したんだと思う。

本人もかなり上機嫌で弁舌(会議場で笑顔を見せる余裕も)、
能力不足でメンタルやられるとかの心配もどこ吹く風です。
こりゃどうしても悪評で伝えたい保守派ジャーナリストは突っ込みどころ探して何か言うのだと思いますが、正直状況は厳しいよ。
予算員会での答弁は「え、石破有能じゃん」と思えるほどの内容でした。

思想信条はともあれ、事実は事実として認めていかないと。
(個人的には、新安倍派みたいなことになってる「国民民主」の政策を丸のみとは言わずとも、部分的にその方向で追い込めるなら、党内基盤から腰が引けることも予測された高市政権より結果がいいかも知れない。過剰な媚中はトランプ政権がダメ出しとチェックいれてくれるでしょう。)

この妥協的状況は遺憾ではありますが、
「結果オーライでありかもしれない」
次の選挙も石破政権が勝てるとも思えませんからね。
(参議医でも「国民民主」に躍進していただこう。)
麻生高市ラインも、「国民民主」の要求を後押しする方向で動けますから(「国民民主」という外圧を利用して政策実現する)、この均衡状態は真面目な話意外とアリじゃないのか?

流石の想定外で、まさかこんな状況になるとは思いもしませんでした。



posted by kagewari/iwahara at 15:57 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする