メディアや保守派論壇は数字の見立てを勘違いしてる。
そもそも少数与党であり、石破政権支持率のMAXが50%を超えることは無い。
MAXが50%なのだから、支持率35%ってのは「下手すると立憲より左翼な”リベラル自民”固定層の中では7割近い支持集めていることになる」、少数与党を是認するなら石破政権でいいのであり、反対に保守派政権に切り替えるのなら過半数取れる根拠が必要になる。
ここさ(マスメディア情報鵜呑みにするどうかしてる議員も多い中で)「旧清和会押し出してどうやったら裏金批判乗り越えて過半数が奪取できるのか」半ば破れかぶれに逆切れされるよね(裏金批判を助長したのは岸田・石破執行部なんだがな)。
国民民主との連携なら石破政権でもいいことになり(立憲と裏取引できる森山さんもいるし)、政権運営の嗅覚がトンデモ級の公明党が国民民主と政治改革法案提出している動きを見れば、自民党は既に「少数与党路線を狙って維持しようとしている可能性すらある」。
てことは、”支持率35%でも高支持率”の石破政権が安泰ってことですよ。
彼の狙いは、次の参議院選挙でも「計算通りに負けて自民少数与党路線を確定させること」と読むべきで。
前にも書きましたが、麻生氏も高市氏も余裕なんかなかったのであり、マスメディアの裏金批判を(推奨しているのではないが、石丸氏斎藤氏の藤川戦術のように)逆手にとって勝利するような選挙選を展開できなかった清和会保守系議員の才覚の問題でもある。
そんな政治力で保守系政策の実現ができるんですかって話。
※少なくとも、藤川戦術一枚噛んでる国民民主は不倫報道を「通常モードで退けた」
(個人的に玉木氏が藤川氏との関係を重視しているとは思わないが、石丸戦術を理解し榛葉幹事長のエンタメ記者会見から切り抜き動画を奨励《政治系youtuber達が収益目的でこれを増産》、アンチマスコミSNSで拡散。マスコミのあらゆる批判に対して耐性を有しているのは確かだ《既に国民民主党は財務省や総務省のSNSを炎上させる力を持っている》)
↑
自民党の保守系議員は、こういうことをちゃんと勉強してる?って
安倍首相勝利の分析や、(高市氏を例外に)アベノミクスすら政策的に理解できていたんだろうかって、そこに繋がるじゃんよ。
国民民主のようにできていない段階で(マスコミ裏金批判ごときで潰される脆弱さ)、安倍路線の後継者であると言う資格も無いんだと思いますよ(前回の衆院選における清和会の惨敗にはとてもがっかりしました《その程度の力しか無いってことです》)。
つまり、そこんとこ踏まえると
・”支持率35%でも高支持率”の石破政権が安泰
・次回の参議院選挙も狙って負けて、自民の少数与党固定化を狙っている
↑
可能性として十分あり得ると思う
(恥ずかしながら、私も石破氏を甘く見ていました「この政権を倒すのはかなりハードかもしれない」)