ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

保守系議員のみなさんへ「憲法改正に代わるいいプランがありますよ」

2025年03月15日

仮に憲法9条を改正して、自衛隊を明記しても
自衛隊に対する不当な抗議は止まるのでしょうか?
(むしろ「軍隊ガー」で激しくなりませんか?)

自衛隊に法的根拠を付与し、名誉ある地位を保証する方法があります。

内閣法では無く(実質廃止も改正も難しい)議員立法で
「自衛隊理解増進法」を成立させればいいのです。
(これは憲法に準ずる効果を発揮すると思います、この法律に「我が国は憲法の趣旨に即した名誉ある地位を実現するため自衛隊という実力部隊を保有している」と明記し、LGBT差別禁止に準じて、「自衛隊に対する不当な誹謗中傷は同法違反とする」と付記すればよいのです)
 ↑
このアイデアの深みが、わかる人にはわかっていただけるかと(笑


我ながらいいアイデアだと思うんですけどね、
保守系議員さんに近しい方など、是非教えてあげてください。


posted by kagewari/iwahara at 12:23 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする