ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

トランプの関税はどうなるでしょうね(他人事のように考える)

2025年04月07日

ここは一般経済理論は通用しないと思います。
(米国の国力が強すぎるからです《どうなるのかわからない》)

日本がまだ幸運なのは、輸出産業さんへの消費税の還付みたいな実質補助金があるじゃないですか?これがトランプにバレたら関税割り増しされるかもしれませんぜ。
そこまで日本担当は厳しい人じゃないってことかもしれません(日本に詳しい=親日だったりしますから贔屓してくれたのかもしれない)。
ちなみに欧州の付加価値税はどういう方式なんでしょうね?

トランプが何故こんなことをするのかって、
現象としては英国の方が顕著なんです(名目のGDPは成長していてもほぼ全部金融セクター)中間所得以降は場合によるとより貧しくなっており、これが所得格差の原因です(しかも安い労働力求めて移民入れてるし)。
英国界隈では皮肉な話がありまして、ポーランドからの出稼ぎ移民が「あまりの生活の苦しさに、自国に帰ったら英国より生活水準が上だった」という話。
まさにグローバリズム系新自由経済(選択と集中)の失敗例です。
(庶民レベルでの生活実感としての豊かさが先進国と途上国の間で逆転しかかっている)

※類似の例じゃありませんが、途上国であるタイなどでは「日系企業の所得が低すぎて地元のタイ人が自国企業や他の外資に移籍するぐらいになってます」。

そもそも選択と集中って投資で儲けるのは金融業界だけですからねw
トランプはそこをザックリと「そうだ関税かけよう」と考えた。
彼の野望には、関税税収で大規模所得税減税を考えてるという説があります(一説によると年収2千万以下を全て非課税とするスケールらしいっス《できるかできないかわかりませんが》)
トランプ大統領がそれだけ関税に期待かけてるということで、
まあ半分ギャンブルでしょう(間違えたら戻せばいんだし)。

面白い大統領ですよ、「世界は大混乱です」
(トランプ的には「お前達も間違いに気が付けよ」ということなんでしょう《思うに成長著しい新興国でも大きな所得格差が発生してると思います》)


posted by kagewari/iwahara at 16:30 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする