それが何って、街の再開発って前回のテーマと被るのでここは是非にと番外編から公開します。retourレポートのメインは御徒町の店舗なのなですが、東京東側のパワーってものをあまりご存知ない方もいるかと思って、取材は秋葉原から御徒町まで歩くコースを選択しました。
そんな取材から再開発の在り方がなんとなく見えてきます。
そこはそこなんといっても街といえば御徒町が凄いです、

なんせアメ横ありますからね。
みなさんアメ横の賑わいって、お正月だけじゃないんですよー

近所の人には「普通ーの暮らしのための商店街」で、なんせ賑やかです。
アメ横は御徒町の線路沿いの商店街で、それこそ今でも闇市かぐらいの勢いの無秩序なところがまたいいんですが、これだけ凄いと商店街ってか「バザール」って存在感があります。
それこそ「再開発なんて、、」誰にも手を出せないぐらいの存在で、

商店街は上中通りと合流し、そのまま上野へ向かっているのです。
なんせ商店街の多いところで
http://www.yoiokachimachi.com/navi/syouten.html
何所に行けば何が売っているのかなんて、ちょっとやそっとじゃわかりません(笑
そしてこのエリアはこれもやたらと駅の多いところです。
JR御徒町・銀座線上野広小路・日比谷線仲御徒町・大江戸線上野御徒町・千代田線湯島・JR上野も徒歩圏ですし、上中通り出たとこはもう京成上野駅ですから

そこから湯島方面へ舵を切ると

おーい、今の時代に成人向け専門オールナイト映画館だってーーー!
ある訳ないものが、この世にはあるんですね縲・br style="clear:both;" />ここで映画楽しんでる人ってどんな人なのだろう?
そして、そもそもフィルム撮りの”ポルノ映画”って、、一体、、
こ、、ここから上野公園をまくるとその先は千代田線の根津です。
上野公園周りには、『結婚式なら東天紅』

そして、後ろのレゴのブロックみたいなのが

ホテル『ソフィテル東京』、奥に見えるタワーはルネッサンスタワー上野池之端ですね。
そうなんです、なんかこんな風に「高層建築再開発地区があり古くからの商店街も残り、何故現代存在しているのか謎のポルノ映画館もある」、こういうダイナミズムが街の生き様なんだと思うんですよね。
ところがちょっと気がかりな事があります。
そうです、秋葉原ですよ。
あの雑居ビルの上階に何がなんだかわからないほどジャンクパーツが売っていたり、それが何なのかさっぱりわからない電気部品が売られて、あまりに街を知らないと寂しい気持ちになるぐらいのあの電気の街が、えらい勢いで再開発中です。
駅前の『秋葉原UDX』これが又凄いんですよ

それこそSFアニメの背景かしらなぐらい、
確かに素晴らしい建築なんだけれど「これが秋葉原なんだろうか」って
いいとか悪いとかじゃなく、「ほんとにいいの?あなた(UDX)」とふと思います。
間迎えの絵がこれですよ

『千代田海藻』
海藻だよ、海藻。し、しかし別の意味で海藻って、、
考えちゃいますよね再開発でどうあるべきなんだろうって。確かに利便性や居住性は必要だし(最近秋葉原は住宅街としても注目されてきています)、街にもリノベーションがなくちゃいけない。しかし難しい問題です、
君はどう思う?

うーん、むつかしいってか歩き疲れちゃった。。
まだかなまだかな、飼い主の人っ
本編記事もretourにアップされました
http://retour.seesaa.net/article/29585607.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━