実は2005年にretourでレポートしたことありまして、
http://retour.seesaa.net/article/2218072.html
http://retour.seesaa.net/article/2257987.html
それ以降も何かと話題で、現在このマンション?にお住まいのお嬢さんもいらっしゃいます。
とても変わった物件で「そりゃ元がホテル」だからなんですが、メールボックスであるとか宅配ロッカーってシステムではなく、昔のホテルカウンターが残っていて警備員兼管理人のおじさんが郵便や宅急便を各室のボックスに保管してくれます。
暮し向きはほんとにホテル暮らしみたいな感じです
現在の用途としては事務所用途がかなり目立ちますが(コストが安いから独立開業にはピッタリなので)暮らしている方も結構多いのです。
なんせ分譲区分所有なので管理会社も様々で、空室探す時には『住所で探す』な感じになるのです。そもそも1階のテナントに不動産会社が2社入ってるぐらいですから(笑
大江戸線の7番出口にはほんとに近いので「最寄は六本木でもいいかな」なぐらいな物件になります(7番なら歩いても5分かからないじゃないでしょうか)。
この赤坂レジですが、背後からのデザインが又秀逸で
これ六本木方向からの絵ですが、
六本木の管理会社アーバンホームズの担当吉村さん話ですと「このデザインで内容問わずで入居されたデザイン事務所があるぐらい」なんです。設計自体がH型の連棟構造なので、内側のお部屋だと迎えの部屋の窓しか見えない等「当たり外れもある」とこが特徴で「各室いってみないと内容もわからない」なんて特徴もあります。
そしてこの手前は広大な檜町公園(現在大規模修繕中)、環境も悪くないんですよね。
そして賃料は初台あたりの1Rと違いないですから人気があるのもわかります(売買価格は1000万縲怩ンたいですね)。
くるっと後ろを向くと
例の防衛庁跡地の再開発(三井)『東京ミッドタウン』があります。
画面下部のシートで覆われたところが檜町公園で修繕中の様子がわかります。
ここから見るとヒルズも合成CGっぽくないから不思議です(笑
おそらく街の流れがいいんでしょうね、
こちらは取り壊し再開発・築昭和46年のホテルは→ビル・マンション?として生き続ける。
赤坂レジには後者のパターンでまだまだ頑張って欲しいです、どう考えてもこれ壊すの勿体無いですものね。
ええ、弊社も分室として借りたいぐらいです(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京建築日和”Teorema”の最新記事】
マンションなどは仮に1フロア焼けても内装し直す感じで簡単に壊す事はありません。
以前の契約で入居されている方からもそのような情報は伺ってませんし、
(昔初回の分譲販売時だと思いますが一部屋4000万近くしたこの物件は容易なことで建て替え決議とかならんでしょう←確認したワケではないので保証はできませんが)
心配でしたら(媒介業者は沢山あるんですが)その中で1社が1階で営業してますから、1階に入っている不動産屋さんに聞いてみるのが一番早いと思いますよ。
ヤクザの事務所が多いと聞きます。実際のところはどうなんでしょうかね?暴力団の抗争に巻き込まれたら面倒くさいですね..
実はマンション契約者の方から契約の時に教えてもらった話なのですが、
昔々○暴系がロビーを利用している風景があった時代があるらしく(事務所が多数あったという話はこの時代のものでしょう)、その経緯から現在はロビーも入居者専用のような管理となっており、
その当時には実際発砲事件もあったそうです。
で、発射された実弾の口径はわかりませんが(たま取りにきたとかの話では無いので、推定するに38口径以下だったのだろうと思いますが)なんと赤坂レジの防火扉が「弾はじいた」という武勇伝が残っています。
契約の時に「それは安心ですね」と笑い話になった記憶があります。
この話自体かなり昔の逸話のようです、
■注:現在賃貸住宅の契約は『東京都条例』により暴力団及び暴力団関係者の契約は禁止になってます。
(分譲購入の場合は管理組合の対応となりますが確か法律で退去命令求める事可能だったと思います。←分譲マンションの場合は管理組合の対応次第ですね。)
暴力団と言えば繁華街のようすはわかりませんが、六本木には某○○会の(○○会と言えば小○元首相系列ですね)自宅でしょうかありまして、この地域一帯の資産家の信頼厚いので有名な棒マンションの”名物管理人”さんの説明によると地域の人も「どこやらのボン」みたいな認識だそうで、そのマンションも有名な高級分譲マンションだった筈です。
(六本木で悪さしているのは報道でもおなじみのナントカ連合繋がりの所謂”大人になった不良グループ”の方で)、事実六本木のクラブで先日事件ありましたが、かといって西麻布に住めないって広尾の人は思ってませんし、麻布から六本木一丁目は(ロシア大使館ある関係で)右翼の事務所や街宣も多いですが(ロシア大使館まわりは警官も凄く多いですよね)、麻布狸穴方面の評価が下がることでもありません。
一種の風物とはいいませんが(かえって住民の方に怒られちゃうかもしれませんが)、それが東京の風景です。
(※日常的に言えばよっぽど渋谷のセンター街や夜の歌舞伎町歩く方が危ないでしょう)
浅草方面には○暴では無く『任侠ヤクザ』のみなさんが家族で地元に暮していますが、警視庁調べで台東区の住居侵入窃盗は発生率少なく(昔からの任侠ヤクザで街の用心棒的に)、マンションライフ的に台東区って実は安心な街です。
(勿論繁華街の喧嘩や事務所荒らしとかは多いんですけど、、)
実際暴力団も(各国の軍隊が戦争を避けようとするように)本来争いを忌避している存在なので、抗争も通常はありません。
(週刊誌ソースなので真偽のほどはわかりませんが、ある意味大手の○暴が暴力の行使がしたくなくて(本音)、六本木の所謂”大人になった不良”が放置状態であーいうクラブの事件を起こしているとも言えるらしいです。←確か歌舞伎のナントカさんの事件もそれ系でしたね。大手○暴が争い嫌ってという話は事業ビル運営している中堅管理会社さんからも聞いたことあります。それで新大久保だとか池袋から西川口の風俗がナントカって話ですが。ですから週刊誌ソースの話も案外事実なのじゃないかと思います。)
六本木界隈は『米○のシマ』だったりしますので、本当に怖いのは○メリカさんじゃないでしょうか。
(普通の暮らしで米○と揉める事はあり得ないと思いますけど、この話も六本木の不動産屋さんから聞いた話です。)
本当にドンパチあるのは○九○ですとか、関西方面になるのかなと思います。
(実は東京は犯罪発生率的に確か埼玉千葉より数字いいんです。大阪府はダントツに数字が悪くNo1だったと記憶しています。都内ですと件数的ですが意外な事に世田谷区の治安数値が確か悪かった筈です。また地元の方に怒られちゃうかもですが大田区に不良がいない筈無いのに(笑、世田谷より大田区の方が住居侵入窃盗は少なく安全なんです。)
生活上注意すべきはやはり繁華街繋がりかなと思います。
(後「いかにも築浅オートロック系のサブリース系マンション」も治安悪いですね。URなんかも”ナントカ”だって有名な話です。←URって”事実上無審査”みたいなものなので。)
■今回の話とは別ですが、
「入居してみたら偶然○暴系事務所があったら」の場合の対処ですが、
情報として知っているだけの実例からの引用ですと「特に心配無いと思います」だそうです。
私は自分で扱った契約事例でそういった経験や話聞いた事ありませんが、情報としては西新宿界隈で一例「○暴系の親○自宅のあるマンションの話」を聞いたことがあります(勿論説明事項になっているとの事)、聞くところによると注意事項は「毎朝の送り迎えがものものしいですよ(これも風物的に)」のような話だったと記憶してます。
(噂によるとその特記事項の関係で少しお家賃安いのだとの事。←この話も随分昔に聞いた話なので、現在どうなのかまったくわかりません。)