
はいこちら側にはビクタースタジオ

これが正に『ザ・ウォール』な建築

シンボルマークのビクター犬もいますよー

一瞬「稲荷?狛犬?」とか思ってしまいましたが
間違っちゃいけません。ビクター犬の彫刻です、
そんな意味でもこの近隣の文化的な地勢を考えずにおれないところで、この界隈にはですね「河出書房新社」などもあって、やはり千駄ヶ谷は千駄ヶ谷なんですね。
http://www.kawade.co.jp/np/index.html

と、方向転換しまして『東側壁面へ』。







千駄ヶ谷トンネルはオカルトネタなんかで知られちゃってますが、いえいえいかにもこの地域を自然に表現している”東京の建築”には間違い在りません。
さて、このまま代々木まで流れるか(徒歩圏です)と、北参道交差点に向かう道には「マンションのエントランスってこういうのじゃなくちゃ」な素敵なマンションもあり、


そのお迎えには味わいのある銭湯「鶴の湯」もあります。

千駄ヶ谷、文系(ならちゅうおうせん)ならぬ文化系の街です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京建築日和”Teorema”の最新記事】