あえて地域の呼称を『五反田・高輪』としています。
レポートは3回構成で、今回はプロローグです、
ここはですね、再三各所で「五反田は高輪と連続性を持つ形で一つの地域を形成する」と私が発言してきた持論からでありまして、ここにはいくつかの根拠があります。
地元を良く知る人なら高輪でも本当の高輪の最寄は「白金高輪駅ではない(白金高輪駅は北端に近い)」、白金台となると決して近隣全てが暮しやすい開発が行われていると言えないけれどそのイメージは目黒系と外苑西通り東とに別れていて後者は五反田・高輪地域と見てもいい、実質的には東急とJRの共同管理である五反田駅を東急があのままにしておく筈が無い、工業系のイメージのある大崎との連続性はどうしても一部分となるので(大崎の暮しやすい地域は五反田西東急エリア戸越銀座方面)高輪を中心に品川・五反田を結ぶラインがコアとなり目黒川沿いの”郊外”が新興タワー系の主戦場となる。
ここは現実世界もそんな風に動いておりまして減:10位
================================================
五反田再開発ニュース
【品川】五反田駅近接で東五反田二丁目第2地区再開発事業を計画している東五反田二丁目第2地区市街地再開発組合(渡邊佳英理事長)は、今月末から10月初旬に都に権利変換計画書を提出したい意向で、地権者からの権変同意獲得に向け作業を進めている。組合では事業費やスケジュール、施設規模など若干の事業計画の変更を考えており、権変申請前に事業計画変更を申請する予定だ。2006年度末から除去工事、07年に本体工事に着手し、3年間で完成させる予定だ。
(建築ニュース2006/9/5)
東京・五反田、イカした街に
2008年は東京・五反田(品川区)がニュー・トレンディー・スポットに?! 東急電鉄とJR東日本が来春、五反田駅に直結した複合商業施設を相次いで開業することが30日、分かった。東急電は4月に池上線・五反田駅の駅ビルを全面改装し、若い女性をターゲットにした32店舗のショッピングセンター(SC)をオープン。JR東は3月に、山手線の同駅西側にカフェなど飲食店を中心とした「アトレ・ヴィ五反田」を開業する。
(FujiSankei Business i. 2007/12/31)
================================================
正に東京銀座方面の復興に合わせて、都心を考える上で”広尾越え渋谷外し”的な流れの方が本筋なんだと思うんですね(既に青山や麻布中心の地域は独立した存在だし現在私鉄沿線上に伸びる雰囲気は無い→関東地区では築30年以上の往年の名作マンションの8割が23区内ド・都心に集中している)。そのファンダメンタルから関連する周辺の整備として見ると『五反田は最有力』な駅になり(有楽街の今後も重要なキーであるのは言うまでもないところです)巨大な商圏を背景にした街づくりの可能性が非常に高い(品川駅西側は高級ホテル群なのでショッピングモールを形成する地場が無い)、
私の個人的な見解ですが「五反田は早晩恵比寿を超える」と見ています。
ここで東急がどう動くのかってところで、上記の五反田駅再開発のニュースが入ってきたと。
な感じでですね、高輪に行くには”五反田から”と、こうなるワケなんです(笑
前置き長いから、、
へぇー早速五反田「通称:ソニー通り」から御殿山方面に入ります
早速今回高輪方面を案内してくださるという「黒いお方」がお出迎え
「で、ここからどっちへ行けばよろしいでしょうか」
「。。。ん?」
「聞いてないから、自分で探して行きなさい」
ひえぇ縲怐Aそんなつれない。。
等と言いながら、流石高輪のオンストリートなお方は威厳がある等と思いながら初っ端の「高輪ペアシティー」を目指します。
いきなり「エントランスがどっちにあんるだ」な状況に、、
ぐるーっと回って(知っている人はわかると思いますがこれが大変なんですって)ようやく到着。
流石違いますねぇ
高輪ペアシティ:築1976(S51)年、施工竹中工務店
ファザード凄すぎ(裏側は以外と地味なんですが)
やっぱ困った時のぺアシティ、堅いですよ。
ここから品川・高輪ホテルゾーンへ
<つづく>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【東京建築日和”Teorema”の最新記事】