ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< January 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

『五反田・高輪』ホーマットキャピタルへ(2)

2008年02月15日

品川駅方面へ坂を下ると


パレス高輪:築1970(S45)年、施工鹿島建設


この低層建築マンションには独特の雰囲気があって、
幅の広い”低層さ”が高級感になっているんですね。


小高い丘のようなところに建っていて、この地区から品川駅を見下ろすとこんな感じ


これまたグルッと回って(今回の取材ではこの動作が非常に多いんです)、品川駅前に一度タッチしてからホテル群が立ち並ぶ方向に向かいます。
スロープを登っていくと、

シャトー高輪:築1968(S43)年、施工黒川建設


この外観のデザインはこれまた秀逸ですね、
実は今回の取材の重要なポイントである『HOMAT HOMES Inc(興和不動産)』のひとつTAKANAWA COURTがその隣なんですな、
この絵の左側です


TAKANAWA COURT:築1989(H1)年、施工大林組

もうね、あれですよ。
誰が見ても外観1発でわかる筈「これは高級、ランクが違うよ」。
随分築年数やら含めて内容をどう評価するのかって論議になる事ありますが、真剣に何棟も見てきたらこれね”誰にでもわかること”なんですよ、
パッと見「あ縲怩アりゃあれだ」と見分けわれるものです、

なんでしょう、メルツェデスって感じですか、
威厳が漂ってます。

坂を上りきると、

昨今社会面的ニュースでちょっと名前の出た「グランドプリンスホテル高輪」が、


おー流石”グランド”付くだけある重厚なデザイン
(位置関係的にはここの裏が「衆議院議員宿舎」で高輪台駅もすぐそこ)

と、ここから開発予定置の区画をドーンと下って抜けます。
この開発区は全部こちらの方の”縄張り”なんですが、

既に建築計画等の看板が立っておりましてこの平和も長くは続かないのでしょうねぇ
さーここからが又大変なんです、
それこそ「区画整理」なんて言葉の通用しない地域(江戸時代から人住んでますますから)なので激しいアップダウンと、回り道に閉口しながら強引な中央突破で次のポイントへ向かいます。


こういう絵が当たり前の地域なんですね縲・br style="clear:both;" />
ようやく区画を抜けると中間地点にも又注目の中堅マンションが
マンション高輪:築1968(S43)年、施工東海興業


ちょっと上品で繊細な秀和って雰囲気です
エントランスが素敵ですね。

とここから又大回りすると「えーっとどっちだっけ」な状況に
「もしもーしこの辺詳しい方ですか」

「・・ん・・」

え、ええお忙しいとの事で、、
地力でて次のポイント「高輪ヒルズ」へ

<つづく>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 11:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京建築日和”Teorema” | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック