ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< April 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

赤坂ショートショート(プロローグ)

2008年04月21日

はい、予告通りにですね流浪の建築巡り”Teorema”「赤坂あたりでショートショート」となりました。ところが現地で撮影の画像枚数がえらい事なってまして、実際のレポートはショーとショートとは裏腹にいつもよりヴォリュームも豊かなレポートになるのかなと(笑

このようなところでいきなり”プロローグからスタートです。
赤坂といっても、意匠の豊かな建築巡りのTeorema的には青山1丁目方向から青山通りを東のルートで向かいますっ
いきなり最初の”デカイ”テーマとなる『プラース・カナダ』が見えてきます

斜めってる壁が見えますか?画像中腹あたりの斜めっている奴、
これが見えたら『カナダ大使館』は直ぐそこですよー


デケェ縲怩チというか、正直いって「スケール感が凄い」んです。日系カナダ人建築家、レイモンド・モリヤマ氏設計(施工:清水建設)、築1991のこの建築は造形が凄くて、よくこれだけの巨大構造を建築できたものだと実際に建てる仕事の方にも感動するほどの出来栄え。
建築家レイモンド・モリヤマ氏については以下URL参照
http://www.japan-architect.co.jp/japanese/2maga/au/Architects/m/Moriyama&Teshima.html

なんせ被写体がデカイのと絵になる角度の多さで、これをどうお伝えすればとアングルにも困るほどで



当然館内にも興味ある方多いと思いますが、「カナダ大使館」は一般公開もされております。
月曜縲恚燉j9:00縲・7:30
(図書館は月・火・木・金曜10:00縲・6:00、水曜のみ縲・0:00)
土・日曜、日本およびカナダの休日
(カナダの休日はちょっ縲怩ニわからないので確認した方がいいでしょう)
カナダ大使館


休館時間ですが、エントランスをチラっと覗いただけでも「とってもお洒落そう」でありますっ

なんといってもその特徴は”ピラミッド”を思わせる斜めの意匠で、若干「窓閉めるの忘れたら雨が大変な事になるのでは」等と要らぬ心配をしてまったりするほどまーみごとに斜めになっております。思うにこの傾斜からすると採光角度も独特になって要る筈で、平日時間が取れる方は一度参観してみてはいかがでしょう。


このような施設も入っておりますよー



と、そんな「カナダ大使館を皮切りにTeorema赤坂編スタート」です


<つづく>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東京建築日和”Teorema” | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック