ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< September 2024 >>
SA MO TU WE TH FR SA
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

赤坂ショートショート(エピローグ)

2008年04月26日

赤坂パインクレストの先をちょっといってサクッと曲がると
retourの方ではお馴染みの『元祖ハードボイルド』赤坂アパート(築:不詳)があります。
http://retour.seesaa.net/article/704855.html

ここから1本先の区画は、既に今回の”豊川稲荷ゾーン”では無いんですよね、区画のキャラは明解に「青山1丁目方向」に寄ります。
せっかくなので、この区画からもいくつか紹介してみると、
以前レポートしたコーポラスシリーズの「ニュー赤坂コーポラス」があります、築1964、RC造、施工:佐藤工業

こちらが又渋い大人のマンション

そのお迎えには「赤坂新坂ハウス」築1982、RC造、施工:鹿島建設

低層であるが故の高級さってものをとてもよく教えてくれます。
その設計は見事なもので、「路上からは全く室内の状況を見せない」かのような独特の設計意匠すら感じさせます。

と、グルーっと廻って元のエリアに

ここから豊川稲荷へ反転すると、間もなくあるのが「赤坂スカイハイツ」です
築1972、RC造、施工:長谷川工務店

隣の区画には「ドイツ文化会館」となって、ハイこれでエリアを一周とこうなるのです。実は計画だと、豊川稲荷後方の区画もコースに入っていたんですがやはり”明解に別ブロック”なんですよね。このなんていうか地域的な棲み分けとして別の文化に変わるので、紹介したいマンションがあるのですがここはレポートの統一感重視で今回は見送りにしました。

実際歩いてみてもこのとおり「あっこの先紀尾井町だ」千代田区が直ぐそこなんですね。千代田区は又これが全然キャラクターの違う街(皇居系)になるので、こちら方面は時期をあらためて「千代田区編で」となります(取材時期は未定です縲怐j。


ショートショートの予定がえらいロングランレポートになりましたが(笑
こうして歴史ある建造物が並ぶ地域は、特有の静けさがあってそこに威厳も感じると言うか物件概要には現れない+αがあるものです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東京建築日和”Teorema” | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント
かれこれ7年前の夏に江戸東京たてもの園に移築保存されている高橋是清邸に入ってあんみつ食べた記憶があります。赤坂支所は白亜の建物の時に転入手続きしに入ったことがありました一度だけ。とらやビルの様なある意味趣のある高層建築の和菓子屋さんは私の中では他に花園饅頭ぐらいですね薬研坂(雪が積もればミニスキーでも滑れそう!?)周辺の再開発後は未だ行ってませんが山脇学園中等部or高等部の隣はかなり切迫してしまい環境悪化でしょう(生徒さんからしてみれば)以前は古い木造民家が並んでましたけれど・・・私的には青果ビル(1階に定食屋があり)に関心大で。本山パインクレストは六本木1丁目の麻布パインクレスト(1972年 セントラル)は短命で麻布市兵衛町ホームズになってしまいました。
Posted by テオレマ at 2008年05月01日 01:27
いやー実際にかなりタワー型の再開発も進んできていますよね。現地で見ても「これはどうかな」と首傾げるところなんですが、明らかに記事中で紹介の建築に比べて負けているんですよね(私の個人的印象ですが)、本当に高層化に対する意匠的な意味での規制等他のアプローチ含めて行政は関与したほうがいいと思います。結果的には地域一帯の不動産的資産価値も不安定にすると思うんですよね(タワーのメンテナンス自体不安要因なのに)。なんとかならないものかと思います。
Posted by kagewari/iwahara at 2008年05月08日 10:45

この記事へのトラックバック