ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< May 2023 >>
SA MO TU WE TH FR SA
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(57)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

4月1日からJR都心部の駅は全面禁煙になります

2009年02月10日

JR以外の私鉄やもとより地下鉄は禁煙だったのであって特別困るってことは無いのですが、
「駅のホームでタバコが吸える」ってイメージがJRだったので、物悲しいというか
「あー昔はJRってタバコ吸えたんだよな」と思い出すんだろう的な部分に今から感じるものがありますね。

かくいう私はヘビースモーカーなので、取材の後なんかには「喫茶店はどこだ」であっちこっちする事もありますが、いろんな場所でタバコが吸えなくなっていくことに感覚的には慣れてきています。
といってもタバコなしで原稿を書けって言われても”無理無理”なので以前より喫茶店で仕事する事増えましたね、
そんな風に考えると駅近くでタバコの吸える喫茶店の位置づけはスモーカーには特別な意味になり始めているって感じもします。

昭和を知るスモーカーには”喫煙時代”そのものが「ちょっと懐かしい世界」でもあり、
時代の変遷として、何から何まで禁煙な傾向に賛同できない部分もあるにはあるんですが、この辺他のスモーカーにも共通する傾向として「抵抗する材料も無いし」な自戒もあって複雑な心境ってのが本音です。
(ニコチンに関しては○○ツハイマーに○○があるとか、スモーカー陣にも”ちょっと言えそうかも”な調査もチラホラあったりするんですが「なんか喫煙を奨励していると勘違いされるといけないのであまり大きな声では言わないでおこう」と、スモーカーの方が妙に気を使うぐらい)
本音「健康のためには吸わない方がいいよね」な認知は
スモーカーの間でも末広がりですから(笑


個人的にはこの辺の商品に大注目
B001IWMWHSmismo ミストスモーク 白
NICOLESTYLE

by G-Tools


(JTで出してくれないっスかね縲怐A流通安定させてニコチンカートリッジもあれば買いますよ縲恃モ「ますとも)



こんな絵が『JRで吸えた時代』の懐かしい記録になるんでしょうねぇ

351zwtpbm9ldgfiyrfa.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | retour番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック