今のところ焦点は二階俊博経済産業相の立件があるのかってところに差し掛かってます。
二階経産相・政治団体への事務所無償提供疑惑、立件最終協議へ
しかしどうでしょう、
問題の人物とされている二階氏の弟は問題の事務所を解約し引越し済みだし、
ニュースによると特捜部は最高検察などと協議との話なので仮に立件しなくても「やってますよ縲怐vな感じでもあるし、立件したにしても二階氏の方も準備万端といったところでしょうか。
(といっても二階氏は小沢氏の元側近でもあるので、ゼネコンからの献金って意味では十分小沢氏の政治献金の中身は褒められたものじゃないのは言うまでも無い→けどそれを承知で代表に担いでいる民主は党あげて徹底抗戦するのが筋論、それこそ小沢氏は透明に公開していたのであって、小沢氏を党首に担いだ時に各議員もそれを知る事が容易だった)
野党と与党と両方起訴して喧嘩両成敗はバランス感覚として検察の得意技なワケですが、
仮に二階氏の立件があったにせよ納得のいかない話は山ほどある。
主に検察リークとマスコミの報道です、
典型的なところをいくつかあげると
その(1)で触れたここ
↓
>小沢氏秘書、虚偽記載を大筋認める供述 東京地検
確かこのニュースを補足したのは深夜というか未明のNHK発の速報で、
いっきに足並み揃えて翌日各社これを報道するんだけれど(NHKにいたっては”うその記載を認める供述をしている”と報道した)、
これは完全な誤報で(訂正されないのは何故なんでしょう)
小沢氏秘書の弁護人、報道機関へのコメント公表
弁護人は報道各社へ抗議しています。
このガセネタも検察リークと言われています、
(各社足並みそろえているし”特捜部の調べに対しうその記載を認める供述をしていることが関係者への取材でわかりました”と報道しているワケだから)
そして一番不可思議なのは、
元秘書の石川議員の参考人聴取の報道です、
事前に聴取の報道は何度も繰りえされて、聴取後石川議員はさながら犯罪容疑者よろしく記者の質問に応じる姿まで報道されたんですが、みなさんご存知のように彼の選挙区は「ろれつのまわらないので辞任した中川元大臣」と同じ選挙区です。
そして全く報道されていないので(グーグルのニュース検索でもやっと2件発見ぐらい)ほとんどの方はご存じ無いかと思いますが、
石川議員と同じようにある人物が検察の聴取を受けています。
小沢氏の元秘書を聴取…高橋元衆院議員、陸山会前会計責任者
彼は(又側近が敵になるのかよって思いますが)、小沢氏の選挙区岩手4区に自民党から立候補する予定の、さながら自民の刺客候補です。
(今回の西松の献金の流れはよっぽどこの人物が詳しいとされている)
そんな高橋嘉信氏の参考人聴取の報道を知っている人はほとんどいない筈で、
この二つの話はほとんど確信犯でしょう、
意図的報道じゃないと言われても、これじゃ誰も信じない。
様々な背景を整理してみると、
検察サイドの本音はこちらで
村井・長野県知事元秘書自殺:知事、補足説明考えず竏停・定例会見で /長野
当初検察は西松の捜査を長野県知事の事件として立件する予定が、秘書の自殺により失敗。なんとも(西松は先に挙げちゃっているので)収まりつけるために他の選択肢を探し、献金額の多い小沢氏に目をつけたと噂されています。
(といっても表の献金だったので、調べたもなにも小沢氏が堂々と公開している表の金)
自民と民主の昨年度年末からの綱引きはこんな状況だったのであって
「出て行ってほしい」加藤元幹事長に、自民党政調審議会で批判続々
(ここは菅氏・亀井氏との連携ではあるのだけれど、大負けが噂されていた自民の足元はかなりガタガタだったのであって)
その反対の動きも当然あって
「財政再建、棚上げ」一致 自民・園田氏、民主・前原氏
(こちらはさきがけ繋がりなんですが、この園田氏は”北朝鮮との国交正常化実現を目指す議員連盟、自民党朝鮮半島問題小委員会”を立ち上げた人物で、最高顧問は山崎拓氏でこの関係は前者とオーバーラップしていたりする。そして今回の騒動で小沢辞任の声を上げているのは前原グループ)
政局における背景として、
民主が小沢氏をどうしても必要としている理由はこの辺でしょうね。
そして官邸で今起きている官僚サイドの背景はこちら
背骨を抜かれる公務員制度改革
マスコミの背景は”記者クラブ”です
小沢代表から記者クラブ開放の言質をとった記者会見での質問
この辺からちょっと面白い話をあげると、
米国のマスコミが余計なお世話の発言しています。
日本は「バナナ共和国」のよう 米メディアが政治家を批判
その米国はどうなのって
ここ心理学のブログの方で随分前にちょっと記事書いた事あるんですが
オバマ次期大統領への不安
オバマ大統領と米国の社会心理
なんかそれらしい事になっているじゃないですか
↓
AIG高額ボーナス騒動 阻止できなかったオバマ政権にも批判
がけっぷちの米財務長官、金融安定化で挽回はかる
過去に多額の献金受ける縲廣IG批判する政治家ら
そして北朝鮮のミサイルと(笑
政治情勢は大騒ぎの中重要なニュースがあったこと知ってますか?
中国軍人給与、最大5割増 「士気向上狙い」香港紙報道
小沢氏が時折中国の要人と会っているのは、田中のオヤジの頃から北京政府とパイプがあるってだけではなく、最近の経済運営やバブルの崩壊そして軍との関係から”必ずしも北京政府が安泰ではない”と考えているからで(ここ小沢氏も以前コメントしている)、中国の安全保障の意味でも当座どうしても北京政府を支えていかないとと彼が考えているからで、
中国全人代幹部と会談=小沢民主代表
例の第七艦隊発言といい、
田中のオヤジが米国にロッキードでやられた時と雰囲気は似てなくも無いんですよね。
今後どうなるのでしょうね縲・br style="clear:both;" />少なくとも(敵の敵は見方かで)テレ朝が報道や検察の問題を取り上げる方向に舵切り出したのは間違いなくて(局を挙げてっていうより報道局の一部だと思う)、想像するに今後世論調査の結果は”どっちともとれる微妙な数字”になるじゃないでしょうか。
辞任カードで解散を誘う作戦の小沢氏もどこまで頑張れるのか?
はたまた、このままいけると小沢代表のまま突っ込むのか?
「首班指名は岡田で(これが小沢氏の最も好きなパターンだと思う)」作戦でいくのか?
てか、大手メディアは現状の体たらくで、、
本当に(どっか倒産するまで)このままなのか?
事が事(国政)だけに、半端無い話になりそうな予感するのは私だけでしょうか。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
今入ったニュースです、
これは酷いっ
【産経FNN世論調査】西松献金問題、検察捜査は公平40.7%
東京地検特捜部が民主党の小沢一郎代表の公設秘書を政治資金規正法違反の罪で起訴し、小沢氏サイドが「国策捜査」と反発していることについて、「検察側の捜査は政治的に公平に行われたと思うか」と質問したところ、46.1%が「思わない」と回答、「思う」の40.7%を上回った。
有権者の小沢氏と民主党への不信感の高まりの一方で、捜査当局の対応に疑義を持っている有権者が少なくないことを浮き彫りにした。
支持層別では、民主支持層の30.8%が「不公平」と回答し、「公平」の13.0%を上回った。自民支持層では「公平」が41.0%に達し、「不公平」の14.8%だった。
次期衆院選が迫る中での国政をめぐる捜査は不適切かどうかを聞いたところ、「思わない」が45.5%で「思う」39.9%を上回った
46.1%が「思わない」と回答
言い換えます(笑
46.1%が不公平と回答
しかし何故ニュースの見出しは
「検察捜査は公平40.7%」なんですかこれ、
これは酷すぎるでしょう、、
流石に目を疑いましたよ、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『国策捜査』その後(3)
2009年03月30日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック