ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< January 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

年末だけにタバコ関係の話(1)

2009年12月25日

12月だからって大掃除じゃ芸が無いというか(単純に掃除が苦手というか)、「この際諦めかけているタバコのヤニ汚れ”いい加減な調子”でちょっとどうにかならないものか」と考えているあなたに、今回も又既に知っている人には何てことない話ですが「知らない人にはそれなら簡単だ」って話からはじめます。

そういった番組はほとんど見ませんが(ってTV自体ほとんど見ないのですが)、
「○○主婦のお掃除なんとか」のような番組盛んのようで、
なんちゃらの一工夫情報はそれなりに聞いた事あ状態かと思います
 ↓
『ティッシュ貼り付け洗剤スプレー方式』
わりかしメジャーな方法らしく、
東京12CH深夜通販でおなじみのスーパークリーナー系でも紹介されている手法です。
よってこれだけなら紹介しても意味が無いだろうというか、不精な人にはこの手法だけで十分に面倒かなと思う訳で(笑

昨今100円ショップだけでなく各ドラッグストアなんかですさまじく格安のウエットティッシュ見かけます(コンビニだとちょっと割高だけど)。この消毒系のウェットティッシュなるものはぶっちゃけ”アルコール系”であって事タバコのヤニに関して言えばそのままで絶大な融解能力発揮するんです。
簡単に言えば「洗剤もスプレーも何もいりません」。
ただ、間違うと数珠繋ぎに何枚も出てきちゃう少々格安のウェットティッシュをヤニが付着しやすい蛍光灯カバーであるとかエアコンであるとかに全体覆うように貼り付けて(濡れているので特別何も細工しなくても張り付きます)、しばらく放置するだけ。
タバコのヤニが”茶色の絵の具”のように溶けてくるので、重ねたウェットティッシュだけでなく拭取り用のウェットティッシュやら通常ティッシュを用意してササーっと拭き取るだけ。
不精な人にはかなりお勧めの方法で、PC周りのクリーニング必殺技である殺虫剤スプレーよか精神衛生上の心配も無いと、
(油汚れにどれだけ効果あるのはか実験していないので不明です〜)

※樹脂系のものは色素が組織内部に入ることもあるので「染まっちゃった」プラスチックの色は何をしても落ちません。

身近にあるモノを使って”○○ながらついで”にできちゃう方法なので案外イケますよ。
大量のウェットティッシュを使うのは少々不経済ですが、馬鹿安のものは紙自体向こう側が透けて見えるぐらい薄いですから不経済を気にする事も無いでしょう。
ヘビースモーカーの方の場合解けたヤニがさながらマジに茶色い絵の具になりますから手に付いたりすると後の手洗いがやっかいだったりもするので、そこだけ注意必要です。


次回はスモーカーの方注目の電子タバコネタをレポートの予定です


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 17:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 住まいのキーワード | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック