使用にあたって通常の人は開かない「設定ファイルエディタ」を使用してPerformanceのセッティング(Synchronous DNS Lookupにチェック)をするといいであるとか、やれクリーンインストールがマストであるとか使いこなしが大変な事になっているブラウザのopera10.5ですが、
安定版opera10.1に比べても爆速なのです。
(新JavaScriptエンジンCarakan・他グラフィックス関係も高速化の大幅なモデルチェンジの結果多数のバグを抱えておりますっ)
今回はいかにも地味な話なんですが、
あんまり早いので何とかならないものかセッティングに明け暮れている人も多いのでは無いかと思います。
operaユーザさんならご存知と思いますが、開発途中のベータ版が落とせるサイトがありますよね。
Opera Desktop Team
http://my.opera.com/desktopteam/blog/
正式版じゃないので『インストールは自己責任で』で有名なサイトですが、
やはりopera10.5は暴れ馬らしく、10.5以降ものすごい頻度で改良版がアップされていて、これは限りなく安定番かって存在あります。
(あくまで現状ですよ)
現段階ですと
http://my.opera.com/desktopteam/blog/2010/05/12/unix-bug-fixes
(このページの)
『Opera_1054_3390』がお勧めです(笑
しかし、インストールによる一切の不都合は責任負いませんので、
これはDesktop Teamのワーニングそのまま”自己責任”でお願いします。
とにかく10.5正規版は扱いが面倒で、なんとかならないかと思っている人も多いと思いますから小ネタ的にお伝えしました〜。
注)私の環境だけかもですが、現段階の”1054_3390”もってしてももgoogle mapとの相性問題は解決していないようです。それからDesktop Team現在の最新”1054_3394”はCPUが100貼りつく問題再燃傾向あるのでちょっとお勧めできなかもですっ
※正規版ダウンロードはこちら(今日現在は10.53)
http://jp.opera.com/download/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
opera10.5関連のちょっとした話
2010年05月24日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック