最近は賃貸住居の特記事項に「タバコ吸わない方」なーんてお部屋も増えている今日この頃ですが、JTのゼロスタイルが売れていますよ。
無煙たばこ、生産追いつかず 苦情相次ぎJT謝罪
http://www.asahi.com/health/news/TKY201006080413.html
生産が追いつかずに苦情が来ているってニュースなんですが、
最後のところを引用しますとですね
JTは、ゼロスタイルは煙は出なくても、ニコチンが口に入るので口腔(こうくう)がんの要因にはなると認めている。禁煙推進団体などは、煙はなくてもにおいがあることなどから、紙巻きたばこと同様に喫煙場所を制限するよう求めている。
「禁煙推進団体などは、煙はなくてもにおいがあることなどから、紙巻きたばこと同様に喫煙場所を制限するよう求めている。」
においがあるって、、もうね、これは何杉でしょういくらなんでも、
愛煙家としては笑うしかないというか、
いえね、ゼロスタイルにしろ禁煙場所で吸おうなんて思っていませんが(ふいに注意されたりなんかするとかえってカッコ悪かったりするので)、
なんでしょうか、愛煙家は”ばい菌”扱いだって事ですね(笑
仮にですよ、えー私がばい菌だとしましょう。
そうだとしても、、
ってこういう話はあまり建設的じゃないので止めておきましょうね。
さて、そんな評判のゼロスタイルですが、実際どうなのと聞かれればですね「うーんイマイチ」なんですよ。
しかし、現在の愛煙家の置かれた立場から言えばその「うーんイマイチ」がジャイアントステップなんですよね。
私は電子タバコ(M401)も併用していますが、この電子タバコは「バッテリー切れ」がボトルネックでありまして(紙巻で言えばライター切れたみたいな感じ)、あれこれ装備してカバーするのも容易っちゃー容易なんですが面倒なところもあるんですよ。
しかしこのゼロスタイルは当然充電の必要も無ければライターも必要無しで「うーんイマイチ」程度の内容が期待できてしまうのでこれは大きいですよ。
現在私は喫煙本数減るかなと、通常のタバコも火持ちのいいのと無添加なので有名な『アメリカンスピリット』に切り替えたんですが、+αとして電子タバコ&ゼロスタイル持っていると相乗効果期待できますよ、ホント。
通常タバコの”バックアップ”として考えるなら、
「うーんイマイチ」で全然十分なワケです。
確かに売れる訳です、
同時にこのニュースは昨今の喫煙者の置かれた片身の狭さを表しているのでしょうね〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JTのゼロスタイル(無煙タバコ)が売れていますよ
2010年06月09日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック