ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< March 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

寝苦しい

2010年06月24日

プロ野球選手なんかの話に「体調維持のため夏場もできるだけ冷房付けずに眠る」なんて話があるように、人間には体温調整機能もあるのであって(睡眠サイクルにも関わってきます)冷房使うにしても”寝る前まで”な方多いのじゃないでしょうか。
クールダウンって言葉があるようにいざベッドに入ってから体温上昇していたのでは安眠もおぼつかないといいましょうか、所謂ひとつの”寝苦しい”となります。

話を体温調節に戻して考えますと、
睡眠時にも人は汗をかくのであって、夏の寝具はそれに合わせたものになっていますから「冷房付けっぱなしで厚手の寝具」はちょっとどうかなと思います。
考えてみれば汗の体温調整などの機能を有効利用する事を考える方が健康的でしょうから、緩い風があたるとか寝具も熱の篭らないものを使用したいところで(ミクロな意味での風通し)、2DKなんかで洋室和室両方ある人なんかだと「夏は和室で」なんて作戦もあっていいように思うんですがどうでしょうかね。
リアル蚊取り線香など使って安眠を狙うってのも風流に思います。

そういう意味では2DKや3DKなどのマルチルームの場合、やはりひと部屋は和室あるのが好ましいように思います(ガチで洋風なのは1LDKみたいな)。
案外知られていませんが、超弩級の高級一戸建てでは茶室風だったりイロイロですがなにがしか和室造作の部屋があるもので、”和室のひと部屋”がその戸建の中の大型インテリアみたいな位置付けだったりします。
(※和室の意匠はそこいらへんのデザイナーズなんかよりよっぽどデザイン性が高いのは有名ですし)
確かに一般的な和室では造作的に”和風度合いも食い足りない”場合もありますから、2DKや3DKなどでひと部屋が和室の時にはインテリアにも配慮して「更に和室度合いを上げる」って方が正攻法かも知れません。
ひとえに勿体無いからです。
(※そこいら辺が学生時代の6畳一間生活との差異になるでしょう)

庭の無いマンション暮らしの場合にはグリーンの導入も考えたいところで、
エアコンのスイッチ入れるよりコストかかるかも知れませんが、本格的に環境を整える事の方が夏の安眠には正攻法なのじゃ無いでしょうか。
ズバリ木造アパートの場合には1階の方が涼しい(庭があれば更に)、
日本の特徴は四季があるところもあるのですし、部屋探しの時にはオールシーズン考えたところで探したいものです。

次回は「案外レアな2DK以上の木造アパート」など考えてみましょうか、



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 部屋探しの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック