さて、昨今少数派となった愛煙家の方、いかがお過ごしでしょうか。
東京においては『東京都紛争防止条例:通称東京ルール』施行以来”過度の喫煙による汚れは入居者の汚損破損として原状回復請求できる”とされています。
”過度とはどのぐらい?”を巡ってグレーゾーンが残ってしまい、後から紛争になるのは困るからと、特約として「喫煙による汚れは原状回復の対象」の確認があったり、逆に大家さんの方で「禁煙の方限定」で募集する部屋なども増えてきています。
厳密に言うと喫煙による汚れも役肉店の壁の汚れも汚れのタイプとしては類似性があり、そこから考えると「換気扇の無いところでの喫煙はNG」という解釈になります。
しかし近隣からの苦情であるとか(それが理由でベランダでの喫煙はほぼ禁止になってます)、タバコの煙に関しては換気扇で排気してしまえばいいとならないため公共施設などでの喫煙所には専用の空気清浄機が入っていたりするわけです。
この空気清浄機ですが、
歯医者さんなどの待合室などに置いてある本格的なダイキンやシャープの空気清浄機は、勿論本来目的に効果的だと思うんですが(アレルギーですとかカビ対策など)、タバコの煙専用にはあまりにも高価ですし喫煙者の場合こういう機種で最も高価なフィルターが交換サイクル的に最初にやられちゃうかなと思うので、「壁紙の汚れ対策」的空気清浄機の実験と言ってもなかなか難しいものがあります。
(タバコの煙対策的にはフィルターも違うタイプの方がいいかもしれないと思ったりもします。)
あくまでも狙いは「気休め程度」です。
これは前述の条例における”過度の”に至らない何らかの対策が無いかを模索するものだからで、何パーセントかでも汚れが抑制できれば実験的には意味があるだろうと考えたものです。
この企画は前からいろいろ考えてきたところなんですが(笑
前述のとおり、実験するには一般の空気清浄機は高価過ぎなところがあってどうしたものかと思っていたところ。
【ネタ商品】を発見しました。
現在価格:1,475円
センチュリー 裸族のクリーンルーム 3.5インチHDDサイズ対応小型エアークリーナー CRCR-PCF

↑
この商品は多分、以下の「裸族の扇風機 が元商品かと、、」
(Amazonのレビュー的には8cmファンが結構うるさい的な記載ですね)
センチュリー 裸族の扇風機 3.5インチベアドライブサイズクーリングファン CBM-F

さて、卓上喫煙空気清浄機的実験には恰好の商品かと思います。
(ちょうど手持ちの3.5HDD外付けのが調子悪くて電源だけは一個余っておりまして、電源だけの接続で回るでしょう、多分。)
「実験いつやるの?」には即答できませんが(笑
長ーい目でみてやってください。
えー、数か月以内には実験する予定です。
狙いは「僅かでも壁紙の汚れが緩和するなら買い」という事で、大きな期待をせずトライしてみたいものです。
流石に予算的に実験は無理なんですが、
■賃貸住宅において注目の部材的には(実はこれで喫煙室が作れるかと思ってみたり)こんなんもあります。
『個人向けダンボール防音室 だんぼっち』
http://www.danbocchi.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━