時に換気扇がパワフルすぎて「すっごく寒い」なんて事もあります(笑
流石に換気の重要性もあるので、商品名を挙げて紹介する事はしませんが、
ナントカコントローラーといって、換気扇の回転をコントロールできる商品があります。
もっぱら1DKなどで換気扇が部屋に近く「うるさすぎ」なんてのに対策するグッズなのですが、勿論風通し良すぎて寒いって場合にも効果的だと思います。
かといって、しょぼい換気扇でキッチンの排煙ままならないのでは困りますから換気扇の基礎的パワーは強い方がいいんですけどね。
(それほど高価なものでは無いですけれど、昨今暖房器具もドン引きするぐらい安いので相対的にはまだまだ価格高いのだろうかなんて思ったりもします。この辺は複雑ですね、)
風通しの話となりますと、
いきなり外気を入れたら寒いだろうって時に「熱交換型」なる方式があります。
端的に言えば空気抵抗のあるフィルター実装するような感じのもの。
(車やバイクのサイレンサーの原理と同じかな?)
実際の運用的にはこちらの方が簡単で、
所謂レンジフード用の換気扇カバーだとか、花粉症対策のマスクありますよね?
この辺を適当に利用して換気口のフィルターにするのです。
100円ショップなどで打ってるマスキングテープだとか簡単にはがせる紙テープ売ってますから、その辺工夫してみるといいと思います。
注:この場合もキッチンなどの換気口はガス器具を使用する前提で設置されているものなので、完全に塞いでしまうような事ならないように、十分注意して自己責任で対策してください。
(通気性のあるフィルターを使う事、注意してください。)
マンションの場合はそもそも密閉性が高いので、それほど換気口へのフィルターなどは考えなくてもいいのかなと思いますから、今回の話は「木造アパート限定」としておきましょう。
■参考)現在価格:1,125円
東洋アルミ お徳用2回分ワンタッチレンジフードカバー 60~90cm用

こんぐらいあれば切り貼りして室内全ての換気口フィルターに加工できるでしょう
(この辺の商品は大きな100円ショップならありますから最寄りの100円ショップで調達するのがエコノミーだと思います。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
諸般の事情から暫定的にコメント欄を承認制にしています。閲覧されている方には不自由となる部分もあるかと思いますがご了承ください。
サイドバーコメントリンク表示の説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━