ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< September 2024 >>
SA MO TU WE TH FR SA
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

原発のゴミ捨て場を一体どうしたものか

2015年08月12日

私は個人的に原発再稼動は反対です(もっぱらの理由はコストが高いから)。
しかし、再稼動問題と関係無しに「使用済み燃料の置場や再処理」は、どの道やらなくてはなりません。
現状どこの自治体も喜んで受ける筈も無く、
ズバリ結論は「現状からして原発のプールに置きっぱなんだから、なんとか置場とかインチキな名前つけて別の施設を併設し原発横に仮置きという名の100年規模の先送り」←これ以外手が無いでしょう。原発誘致先としても、現状のプールに置きっぱを黙認しているですから、何も変わらないというか、名目は将来適正処理が決まるまでの措置なんですからプールに置いておくがよりマシになるので安全管理上も好ましいでしょう。

建前としては「国民的論議を進めて、十分な理解を得るまで強引に処理先を決定しない」と決めてしまえば自然とそうなります。
現状原発のある市町村からは反対意見も出るかもしれませんが、「だったら誘致話の時の条件に使用済み燃料の処理先が決まっている事とすべきだった」のであり、やむを得ないというか「何も決まらないのであれば、現状のプール置きっぱが続くだけ」なんですからね。
そっちのがよっぽど危険です。
(この問題が容易に決まるとも思えませんし。)
勿論の事、更に核のゴミが出ないように再稼動はぜずとっとと原発は全廃炉の方向で政治決断するべきだと思いますが、再稼動派の背景には何があるんでしょうね。
何か利権的なものが仮にあるにしても、なんていうかぶっちゃけもう原発はオワコンでしょう(原発とっても燃料が核ってだけでデカイ蒸気機関にも見えるんですが、、)。
普通に新型の発電方式を真剣に考えた方がよっぽど建設的かと思いますけどね。
ホームバッテリーの時にも書きましたが、現状発電なるインフラは大変効率悪い代物でして、とにかく消耗せずに蓄電して溜めておければどうとでもなるんです。
技術的に超伝導系のそっちの開発のが先じゃないのかなと、素朴に思います。

なんでしょうね、超伝導バッテリーがまだまだ難しいってのであれば、
地下深く巨大な魔法瓶みたいな蓄熱施設を作って、放射能汚染の無い形で大量の熱湯をひたすら溜めて(後は地熱発電の要領でとか)100年分溜まったらとっとと原発は廃炉にしていくとか方法無かったのかなと、今頃考えても仕方が無いのかもですが、再稼動の条件に「2年ガンガンお湯沸したら廃炉するから」みたいな条件つけるだけでも安全性は急速に高まると考えますが。
(或いは”超高熱で蓄熱性のある何か”に熱を伝えてその後は同様に地熱発電方式で。)
頭のいい人達がさんざっぱらそんな事考えていることなのかもしれませんが、やるならやるでやりようってものがあるのではなかろうかと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を閉鎖する場合があります)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 10:10 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする