そういう私は学生時代に冷蔵庫を捨てまして、現在非所有者です。
時代も変わり、消電力性能も大幅に向上しているのかしらと、冷蔵庫調べまくってみました。
通販などではお馴染みのペルチェ式として知られる超小型冷蔵庫は(保冷庫に近いもの)、その冷却効率の悪さから消費電力量が大きくエコノミーでは無いのは皆さんご存知のとおり。
しかし一部コンプレッサー式直冷機種は「どうやったらその数字になるのか」謎の制御で、ちょっと考え難い年間消費電力量数値を叩き出している機種もありますが、条件的に不利なペルチェ式だと基礎的性能で三菱の某業務用機種がダントツの性能かなと思います。この機種だと廉価で一般的なコンプレッサー式冷蔵庫に近い消費電力になるようですが、一般に販売されていないタイプなので入手が難しいだけなく高価なのがボトルネックです。
コンプレッサー型の小型冷蔵庫でも小型高性能なものは業務用で一般販売されておらず(ヤフオクでは安価に出回るケースありますが)、評価が難しいのです。
(※故に、前述三菱含めて両機種ともリンクを貼るのはやめておきました。)
この辺の数字にあーだこーだとなる理由は簡単で、東京シングルでミニマルコンパクトな暮らしを前提に考える場合「冷蔵庫需要のかなりの部分はコンビニ利用で足りてしまう」からです。
せいぜいが月に500円以下の小型冷蔵庫の電気料金が、その利便性に見合うだろうかって論議になりますと、「床面積が賃料に比例する」不動産の場合、サイズに無理のある機種を設置して部屋が狭くなるようならコストパフォーマンス的にどうなんだろうとなっちゃうのです(それを覆す利得があるか)。
この話って冷蔵庫だけでは無く、「無駄な家具はないだろうか」全般に及ぶ話です。
賃貸の場合「その数平米の差が賃料における5000円ぐらい」なんて話にもなります(5000円差だと1年で6万無駄に狭くなる計算になりますからね)。単純にその家財の実利得だけでなく、設置で部屋が狭くなる平米単価を覆す利得を叩き出さないと「置くだけ損」って話になるのですよ(笑
東京の場合その代表例が「車所有の是非」に現れているかもです。
話を冷蔵庫に戻します。
冷蔵庫の優位性は(種類を多数貯蔵必要な場合を例外に)「自宅でどれだけ料理を作るのか」にかかっていると思います。及び「買い物はコンビニ派か食料品スーパー派か」なんて部分も判断基準になるでしょう。
■関連性から考えれば「ガス2口マスト的需要な人には冷蔵庫受益数値も高まる」と言えます。
間取り的にキッチン重視の部屋の場合(シングルで言うと床面積の半分以上が水周りみたいな間取りタイプ)、自動的に冷蔵庫置場がありますから「間取りからして置かなきゃ損」。
それに反して、コンパクト1Kや往年の投資向け分譲1Rでお馴染みの「ユニットミニキッチン」の場合、昔はコンパクト冷蔵庫がキッチンシンク下にセットになっていたものです。ところが、このタイプ「冷蔵庫に後継機種が無い」などを理由に撤去されたままになっている部屋も多くなっています(前述のように購入しようにも業務用で高価だったり入手が難しかったりする)。
大家さんも「ミニキッチンの部屋だし、まいいか。てか、自前の冷蔵庫持ってますよね?」と考えますから、最新の高級ユニットキッチンは冷蔵庫では無く「キッチンビルドインのドラム式洗濯機」に切り替わってます。
ますますミニマルコンパクトな東京シングルライフの場合「冷蔵庫所有の是非」は判断難しいのです。
てか冷蔵庫持ってない人そう多くないでしょうから「そんな話はどうでもいい」な方も多数かもですが。まーそこはそれでお付き合いください。
原理的には効率のいいコンプレッサー型の冷蔵庫の場合って、小型に限度ってものがあるんですよね。ぶっちゃけ大容量で効率のいい奴が最強であって、そもそも小型化は得意では無い。
ペルチェ式台頭の背景はそんなところにあるのでして→「賃貸住宅の平米単価の高い東京ならペルチェ式の優位性は高くなる」って事じゃないでスかね。
(※PCにおけるデスクトップかノートかの論議に似ているかも。)
●厨房器具の除く業務用小型冷蔵庫機種の代表的用途は「ホテルや病院」ですが、「ホテルや病院の場合、床面積占有評価が賃貸住宅よりはるかに高いため」高価な小型冷蔵庫の経済合理性が成立するのですから、消費電力的に劣勢でも「東京シングルな方限定」なら少々高価でもペルチェ式もアリと考えます。
但しペルチェ式は壊れやすいって噂もありますから、そこは自己責任で。
(ペルチェ式は2電源方式で車載を前提の簡易的設備として販売している業者もあるようです。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を閉鎖する場合があります)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シングル用の冷蔵庫を調べまくってみました
2015年09月28日
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック