ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< September 2024 >>
SA MO TU WE TH FR SA
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

SNSの問題「というかあれって勘違いでしょう」

2016年04月01日

SNSそれ自体を否定はしませんが(特に自治体や公営住宅などが高齢者の安否確認サービスなどを導入する場合など独自機能込みで”開発すべき”部分あると思います)、ザッカーバークさんだかなんだか知りませんが(笑、
始まりが婚活目的とかの同窓会名簿だったりしますから。
基礎設計というか狙いは「昔っから日本にある小規模な仲間意識的『共同幻想』そのまま」です。
欧米社会では従来、そういうった世間様的な和をたっとぶというか共同体っぽい概念に乏しく(教会権力系でしたから)、彼らにとってはとても新鮮なもののようですが、その本場である日本での運用となると、、いかがなものかと思います。

なんと申しましょうか、ゆとり教育の施行以来日本では「ようやくそういった予定調和な小社会から離れ個人が自由に(個性化)」って時代を目論んでいた時に、明らかに退行現象を引き起こしてしまったと思います(特に中高生などのその運用に顕著な気がします)。
どこで見たのか忘れてしまいましたが、
欧米の旅行者の動向分析で、画像を撮影してSNSに投稿→「凄いね、いいね」のレスポンスが無い観光地はダメなんだ的な話がありまして、、。
(これ、昭和と申しましょうか、、どこかで見た風景そのものですよね。)

心理学ブログの方で「旅行先の写真撮影とは何か(特に記念撮影など)」なんて話を論じたのはかれこれ随分昔の走馬灯の世界なぐらいの話になってしまうのですが、
「情報の共有・個人独占所有の禁止」一歩間違えば相互監視社会にもなり得る依存系『共同幻想』の崩壊こそが「気ままな個人の暮らし」を拡大していくだろうと思っていたワケで、
ぶっちゃけ「随分迷惑なものが海外から出てきたものだ」と考えていました。

■時に昨今「左翼論陣の著しい劣化」現象が広範に加速しているように思えますが(正直リベラルサイドにもしっかりしてもらわないと困るんですから)、
その原因ってSNSじゃないかと思うんですよ(2chバリバリ時代にネット世論を軽んじていた人ほどSNSに対する依存傾向があるのじゃないかしら)。
SNSは多数の「予定調和な支持者」を集約する性能がありますから、
前述の欧米旅行者の話じゃありませんが、特定支持者のレスポンスが「プチ・ポピュリズム」のような仮想状況を派生させ、当該人物はそのバックグラウンドに気がつかないまま「それが世論だ」と勘違いしてしまう。
無意識に現実との乖離を促進しかねない側面があると考えています。

これに対抗する解放系論議空間として(というか日本はそこから離脱を模索していたからこそ)2chの存在があったのであり(2chなどの場合”都合のいい小世界を形成できない”ところがいいとこなのであり)、
もろ手を挙げて2chを支持しようって意図はありませんが(まとめサイト台頭以降構造的変化を始めている)、ブログにしても「コメント欄炎上」でお馴染みなように、”都合のいい小世界を形成できない”からこそ現実との関係性を担保しています。


■欧米的にはまだまだ時代の先端な部分あるかもですが(それでも世論調査をすれば彼らも過半数が本当はもうやめたいとか思っているらしい)、こと日本に関しては「時代に逆行してます」。
SNSが時代に先行するアレと思っていたらそれは「勘違い」です。

高齢の方から実際に聞いた話ですが、
なんとか会みたいなサークル活動などしている折に、スマホやタブレットなど自在にお使いの方から「○○さんもホニャララしないのかしら」などというお誘いが実際にあるそうです。
で、話の流れ的に、
「これどうしたらいいのかしら」なーんて状況にもなるようで、
(勿論「むげにお断りすると角が立つとかそういう状況(常識)になってしまっているのかしら」という意味で。)
「いやいや、全然関係無いから、てかスマホ持っていないでサクっとお断りできると思うぞ」
なーんて展開にもなろうかってご時勢です。
(ひょっとすると、”仲間による小社会化”定番の小中高生に限らず、ママ友だとかPTAだとかってところでも似たような話があるかも知れません。)

思いっきり「電脳回覧板」ですよ(笑
しかも24時間四六時中それが回ってくるとか…。
思うのですがSNS関連のソフト開発がほとんど海外が先行っていうのも、そういう意味だと思うのです。「いやあ日本はお腹一杯でもういいですから(ガラケーでいんですよ)」みたいな。


確かに携帯の通話料金が高いだとか(てかメールでいいだろうと思うんですが)、
携帯が機器としてほとんどスマホになったため、SNS関係の通信ソフトが実利的に便利なので利用者が増えているのも事実。
しかし、ビジネスでスマホはどうかと「サラリーマンはガラケーと二本持ち」なんて事にもなってます別途通信無線ルーターを持っていれば、モバイルPCやタブレットPCのが使い道あるワケですし。
個人的意見ですが、日本製スマホ開発がイマイチやる気無いのにもそういうとこあるのじゃないですかね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 19:31 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする