夏だからと冷や麦食べようにもキッチン蒸し蒸しみたいなね。
(ゆで時間の長いうどんはそれだけの理由で夏避けられることもあるかも)
実に簡単な解決策があります。
沸騰までの効率が最も高いと言われている「電気ポット」の活用です。
活用ですも何もねww
何を茹でるにしても(冷水からでないものなら)まず電気ポットで沸騰させたお湯から調理すればいいってだけの話。
時に、アパートなどの燃えないゴミなどにもよく見かける電気ポットですが、
みなさんどういう使われ方しているんでしょうね。
保温機能のある湯沸しポットの場合は図体もデカい上に随時お茶入れなどに使用しているので、調理目的には使用され難い部分もあるかもですが、所謂”沸かすだけの電気ポット”はその都度沸かす使用法になりますから、調理用に使いやすい製品になります。
過去にはそのままインスタントラーメン作れるだとか、低温加熱調理に使える商品まで様々発展していきましたが、なんだかんだ使い道が「飲み物用だけ」になっているやに思います。
(故にいずれ燃えないゴミになってしまうのかなと、、。廉価なものが多いため故障率関係なのかもだけれど、)
使い勝手微妙な理由のひとつが使用電力だと思います。
メーカーさんも「ちょっと飲み物用」を意識し過ぎるのか、
某有名メーカーを筆頭に瞬間最大電力1000Wとかのが主体だったり(シングル向け的には電子レンジの利用率も高そうな中)ブレーカー落ちちゃうぞって不便さもあるのかも知れません。
●探せば600W〜750W水準のものがあります
無難にいろいろ使用するなら(ちょっとの時間差なら)低消費電力のがよろしいのではないかと思ったりします。
ええ、私の暮らす古築APが引き込み線の仕様古すぎて
ブレーカー上げられなかったからなんですけどね(笑
電気ポット夏には重宝しますよ。
<参考>
■現在価格は3000円前後みたいです
象印 電気ポット 1.0L CH-CE10(消費電力:430W)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━