「海外の反応」翻訳サイトで時々触れられていたことですが、
これほどだとは知りませんでした、想定外ですよ。
マジでヤバいかも知れない。
(日米首脳会談で「韓国に対する憂慮」について論議したという話ありましたが、ひょっとしたら報道された内容では無くこの件だったのじゃないかと思ってしまいました。)
↓
上記動画で特に洒落にならない部分があってですね
(同箇所を意図した画像を翻訳サイトで見た事あったのですが「何のことか」と思ったら)
まさかこれほどとは、、
トランプ大統領が文在寅大統領を揶揄する場面(7:45〜)
https://youtu.be/x7eystCRepI?t=465
某国は辞めた大統領がほぼ全員次の政権で逮捕されるようなアレがありますが、
それを避けるためにも「病気を理由に(責任能力無しの免罪符)」辞職する可能性すらあるのではないかと心配してしまいます。
●だから
「(日本人のほぼ全員が呆れ果てた)レーダー照射事件」が、
あんなことになったのか」と、、
(日本や中国の冷淡な態度も《内部で》別次元のダメが出ているのかもしれない)
しかも核問題でその周辺は紛争地域になる可能性もあるなか、
駐留米軍を含む合同軍の司令官をコントロールする立場になります(有事作戦統制権の移管が進んでいる)。←合同司令部は米軍基地内にあり「青瓦台からむしろ離れる」という話もありますが、、
●政治家の判断能力に疑問符が付くのは、ついこないだまで日本にもありました
(件の失言大臣)
トップダウンの構造が多い政治家の組織や事務所は、なかなか「それはもうダメでしょう」とスタッフが指摘することが難しい事情があります(タレント事務所のようなもので後継者の指名でも無い限り”その人の代え”がいないのですから引退したら自分も失業しかねないワケで)、
頼みの綱はメディアってことになりますが、
現在どこの国もメディアは「左派無罪」みたいな謎の論調(PC)が構造化しており、
むしろ問題隠ぺいの片棒担いでいる状態らしく、、
(こういう時ってどうしたらいんでしょうね)
これもひとつの先進国高寿命・高齢化問題なのかも知れませんが、
盲点と言うか流石に想定外でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━