パッシブソーラー系の設計者でしたかね(森さんでしたっけ)
光ファイバーで集光というか、光を誘導する手法。
コスト的にもバカにならないのかも知れませんが、
上手い事やれば、戸建ての全方位から光を誘導して屋内設置のソーラーパネルで発電することが技術的に可能なんですよ。
何の話って、昨今の台風被害などからソーラーパネルをむき出しで屋外設置するのはどうなんだろうってかなり拡散していると思うんですよ。
私は以前からソーラーパネル屋外設置否定派で(態様年数もかなり違ってくるように思いますし)、
特に北海道出身ということもあり「屋根の上はないだろ」と思ってきました。
なんでもソーラー発電の買取価格引き下げなどで、
ホームバッテリーとの組み合わせでより効率的になんて話も出てきている昨今です。
確かに発電コスト云々の計算も大事かと思いますが、「まず設備としての安定度だとかモジュール感と言いますか、パッケージとしてのわかりやすさ」ってのが大事だと思うんです。
「某100万システムで何A相当、耐用年数30年、メンテナンスフリー」だとか、
そういう意味では「ソーラーシステム用集光光ファイバー」なる製品としての建材があるとわかりやすくていいと思うんですよね。←設備設置の自由度がダントツで違ってきます。
バッテリーとの併用で(前にもお話ししましたが日常生活の電力消費は、空調とTV以外は”ほとんど使用時のみの一時的なピーク”ですから)「60A契約が30Aに」みたいなキャッチコピーの方が「売電で儲けが幾ら」よかわかりやすいと思うのですが。
■なんともどれぐらいの発電が可能で、蓄電でいかほどのピーク使用家電を駆動できるのかよくわからないので、コスト的に割に合うのかってにわかに答えられないのですが、
●今現在コスト割れしていたとしても、家電の省電力高性能化もどんどん高まってますから(確かに買い替えだけでも契約A下げられる可能性はありますが)パッケージで効率化図れるだろうと。
どうにもソーラーの話になると保守系論壇の方から批判きそうですが(保守=原発賛成ってのもひとつのレッテルだと思うんですけどね〜)、
それで原油やら天然ガスの輸入量が減るなら(保守系の方も目的はこっちでしょうし)、手法は原発でもソーラーでも同じ事でしょう。
ちなみに私は環境とCo2の関係否定派なんで、ソーラーパネルの生産にどれだけ電力消費するとかには興味は無く、少々コスト割れしているのだとしても赤字国債でじゃんじゃん普及させて貿易赤字が減少するなら(この場合コストや生産性の比較対象は”無駄な箱モノ公共投資”ってことになるので)、
アリでしょう。
仮に保守派が政策的にリードすれば(ソーラー系の話には左翼は反対できませんから)
法案一発で通るんですよ?
(裏をかく意味でも)戦術的に悪くない作戦だと思うんだけどな…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━