ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< March 2025 >>
SA MO TU WE TH FR SA
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

政府が緊急事態宣言をするとしたら(この時でしょう)

2020年04月06日

(※4/6追記、記事上げたらそうそうに発令になりそうですね「よろしんじゃないかと思います」)

かなり周知されてきましたが、
政府の緊急事態宣言をしても現状の自粛要請が(罰則の無い)指示に代わるぐらいです。
ですから、現状のままであれば宣言の必要性がありません。

●ポイントはここかな
 ↓
「無症状と軽症者を入院では無く宿泊施設などに隔離」この方針が、業界との調整で滞った場合
(実際、経営者にその意思があっても株主にそれが説明できる公的指示なりの書面が必要な会社もあるでしょう)

現状東京界隈ではアパホテルグループが協力の意思を示しています、
そのキャパが一杯になり、他からの協力を得るために「政府の指示」が求めらる時(或いはそれが予想される時)、
この時が「緊急事態宣言」発令になると思います。

付け加えるなら、
コロナウイルスに対する知識も共有された結果、主として現在都心部で増加している感染者は「若い無症状・軽症者」となっており=ホテルの需要が大きく増加することが予想されるためです。


<ここからはいつもの”勘ぐり”ですが>

安倍首相のことだから、、
官邸詰めの記者にオフレコで「まことしやかな理由をつけて(財務省が反対しているとかね)当面緊急事態宣言は無い」の情報を意図的に流したのではないかと思うんですよ。すると、なんでもかんでも”アベガー”の左翼メディアが「何故緊急事態宣言しないのか!」の批判を飛ばしますよね(法案進めていた時にはあれほど反対していたのにww)。

そして読み通りそうなってます

待ってましたと「緊急事態宣言」するんだろうなと
(めんどくさい話ですが、今の日本には必要な手順なのかもしれません)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 00:26 | ニュース・特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする