(※4/6追記、記事上げたらそうそうに発令になりそうですね「よろしんじゃないかと思います」)
かなり周知されてきましたが、
政府の緊急事態宣言をしても現状の自粛要請が(罰則の無い)指示に代わるぐらいです。
ですから、現状のままであれば宣言の必要性がありません。
●ポイントはここかな
↓
「無症状と軽症者を入院では無く宿泊施設などに隔離」この方針が、業界との調整で滞った場合
(実際、経営者にその意思があっても株主にそれが説明できる公的指示なりの書面が必要な会社もあるでしょう)
現状東京界隈ではアパホテルグループが協力の意思を示しています、
そのキャパが一杯になり、他からの協力を得るために「政府の指示」が求めらる時(或いはそれが予想される時)、
この時が「緊急事態宣言」発令になると思います。
付け加えるなら、
コロナウイルスに対する知識も共有された結果、主として現在都心部で増加している感染者は「若い無症状・軽症者」となっており=ホテルの需要が大きく増加することが予想されるためです。
<ここからはいつもの”勘ぐり”ですが>
安倍首相のことだから、、
官邸詰めの記者にオフレコで「まことしやかな理由をつけて(財務省が反対しているとかね)当面緊急事態宣言は無い」の情報を意図的に流したのではないかと思うんですよ。すると、なんでもかんでも”アベガー”の左翼メディアが「何故緊急事態宣言しないのか!」の批判を飛ばしますよね(法案進めていた時にはあれほど反対していたのにww)。
そして読み通りそうなってます
待ってましたと「緊急事態宣言」するんだろうなと
(めんどくさい話ですが、今の日本には必要な手順なのかもしれません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━