安倍ちゃん的には、
「公務員の定年延長法案とか最初から反対だし」みたいな、、、
この雰囲気がしれ〜っと流れてくると、
立憲民主党から猛烈に「早く審議を進めてください、採決はいつですか!」って話になります。
(自治労顔真っ赤にして採決はいつですかっ!立憲は何やってるの!となりますから)
官邸これ面白がってやってないか?
(下手したら本気で法案流す気かもしれない)
「え?そういう民意なんでしょ(Twitter部隊さん弾幕薄いよっ)」って
(そんぐらいのこと平気でやる人だと思うぞww維新以外の野党大丈夫か?)
↑
■ズバリ的中しましたww
検察定年延長、今国会見送りで調整 政府、世論の批判回避
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051800135&g=pol
一部引用
「束ね法案」となっている国家公務員法改正案などと合わせ、秋に予想される臨時国会で仕切り直す考えだ。
あーあーあーあー本体の公務員定年延長まで飛ばしちゃった、、、
枝野氏これどう責任取るの?
(確か延期になっていたけど党首選やるとか言ってなかった?)
国体では「大反対のプロレスしますからよろしくお願いします」と頭下げてたのにさ、
(テーブルの下では手話で「強行採決でお願いします」と繰り返していたのに)
ちなみに国家公務員法改正案から検察の定年延長は切り離せませんから(今回そういう趣旨で自衛隊法改正案も含め束ね法案になっている)、
法の下の平等やら、検察庁法では「定年などについて公務員法の同項目参照」となっており、公務員法変わっちゃうと参照する条文が違っちゃうとのことで法律違反状態になっちまうそうです。
●加えて須田のオジキ情報ですが
そもそも検察幹部職員は、認証官(天皇が認証する)なので、天皇の国事行為になるんだけど憲法的に天皇の国事行為は内閣の承認を得てから行われ全責任は内閣にあるとされ(象徴天皇)、
今回の法案で内閣の承認を必要とするってのは、人事介入どころか(そもそも定年延長する前の就任時にも内閣が承認しているんだが、、)、内閣法制局から「改正案に内閣の承認つけないと憲法違反だよ」ってやりとりで入れ込んだもので、
この議事録、野党議員も閲覧できたものだそうで、
■加えて黒川検事がまったく安倍ちゃん寄りの人物ではないことを
立憲の中でもド〇翼のA議員が以下のように述べております
Twitterから引用
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1260404694309990400?s=20
黒川検事長の職務権限がない事件についても黒幕であるかのような根拠なき噂話だけが肥大化しています。安倍政権が無法に推し進める検察庁法「改悪」案の問題は論外で許されません。しかし個人批判は根拠ある事実を基本にしなければなりません。
https://twitter.com/aritayoshifu/status/1260405841414385665?s=20
あえて指摘しておくと、ヘイトスピーチ解消法の成立に向けて官邸や与党との調整をしてくれたのは、法務省では黒川弘務官房長(当時)でした。個人の役割と組織の問題は厳密に区別しつつ、事実に基づいて判断しなければなりません。
↑
黒川氏の官房入り(でいんだっけ)呼んだの民主党政権だよ?
●某ワイドショーでは杉村太蔵元議員が
「黒川さんは検察取り調べの可視化など、検察の(リベラル的)改革に尽力された方で、安倍さん寄りとかそういうことは全く無いと思います」などと証言しており、
ちなみにそんな黒川氏の定年延長は既に確定してますが、
こちらも須田のオジキ情報だと「IR疑惑捜査が完結するまで幹部会議のメンバーを変えるわけにいかないだめ」ってことで(起訴された秋元議員でしたっけ、保釈されてますから続きは国会閉会後)、
●ひょっとすると黒川氏はとっくに検事総長人事を断っており、全然別の人になるかもよ?
(それこそ退官後に、黒川さんはあることないこと言ったメディア訴えるかもしれんぞ)
↑
安倍ちゃんとしては、ゴーンの不始末の責任おっ被せられたくないとかゴネて、
検察の慣習破って居座ってる稲田検事総長に責任取れって、ずっと継続させるかも。
(安倍ちゃんの任期中まで続けさせることができるのかはわからないですけど)
■そして今回仕掛け人のひとりである朝〇新聞は、
今大慌てで「国家公務員法改正案は大賛成なんです、お願いしますなんとかしてくださいよ」と自民党に泣きついている立憲を完全に”見捨てており”ww
(記者会見などでエダのんが「国家公務員法改正案は賛成なのに、、採決見送りは無責任だ!」などと逆切れしているとことをテレ朝”カット”しているようで、絵的には「枝野でかした、廃案までがんばれ」となってます。)
ふぅ わぁ〜 怖ぇ〜 〜
共産党系あるいは、某国工作機関係にとっては、
立憲民主の支持母体である”自治労”がどうなろうとどうでもいいってか?
冷たいねぇ〜
(安倍ちゃんってさ連合とも関係いいから、裏で自治労自民に乗り換えるかもよ、、)
立憲にしても、小沢さんが繋いだ共産党票意識して”そっちから来た話”に乗ったんでしょうけど、
立憲と国民民主合併失敗したことで、ご破算にはならないだろうけどまだ流動的だよ?
(だいたい金庫空っぽなのにどうすんの)
●安倍ちゃんの性格の悪さからして(←ここ誉め言葉だから)
(検察OBまで反対したのは、左派つながりの人もいるが「天下り利権保持」がメインと思われるので)
よーし、秋の国会では(国家公務員法改正案は予定通り見送りで)
「公務員の天下り禁止法の厳格化」これをガツンといきましょう(笑
↑
ここまでがパッケージだと思います
芸能人のみなさんおめでとう「今後も政治的発言を続けてくださいね」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━