ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< December 2024 >>
SA MO TU WE TH FR SA
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

そろそろ高齢者一人暮らしを支援する形が見えていい頃です

2020年12月09日

なぜそういう論議が無いのか、本当に不思議な話で、
(これ無条件に専用施設に行くのが無難だろって意味ですか?→こんなん21世紀の〇捨て山みたいな事になりませんかね)
本来は、介護の必要無く自由にいけるのが基準になるべきでしょうに、
それを【前提】に何をサポートしたらいいのか(行政サービスの継続性も勘案し)、実際はどういう要望があるのか、この辺しつかり調査されたことあるんでしょうか?

どこぞのアンケートで(所謂専用施設のような利用者)
一番嫌なことは何ですかって話
「幼稚園じゃあるまいし、バカみたいな遊戯に付き合わされるのが一番嫌だ」
 ↑
こういう話が「そりゃダメだろ」みたいに業界なり行政なりで討議されているんでしょうか。

■不動産の世界的には、
合理性や効率性から考えて、「コンパクトな3点ユニット(掃除の頻度が少なくて済む)1Rがベターじゃないですか(コンパクトなので3点ユニット内もそれほど寒くない上に距離も近い)」ってありますが、実際のところはどうなのか?
「わからないんですよ、」
そういう合意形成というか(たとえば3点ユニットの優位性をしっかり説明すると大きく理解が深まるのか・はたまた昭和マインド的にそれでもB・T別は譲れないのか←統計としての傾向もわからない)、アイデアだとか民間投げっ放しなんですよ。

いやいや民間マターでしょってご意見もあるかもしれませんが、
高齢者に関わる社会福祉で予算的にどうなっちゃうのかって国家的な重要事項の筈です。
(医療についても「在宅療養支援診療所」が十分広報されているとはとても思えない)

●場合によってはですよ、TV視聴者のかなりの母数が高齢者である現在
マスメディア主導でそういう企画があったっていんです
「本音で語ろうなり、激論なんとか」だとかね、
なんか見せたくないのか、綺麗ごとに終始したいのかわかりませんが、
(※個人的には収容ナントカのような専用施設には基本的に反対です→一義的には自立支援が優先されるべきだと考えてます)
 ↑
いや、今回のコロナにしても災害時にしてもそうでしょ?収容施設に集めてどうするのって、、
発想そのものが間違ってます


■社会的要請ってことで言えば、人口比で圧倒的マジョリティーになろうかって高齢者の本音というものを汲み取れているのだろうか疑問なんです。

公共事業などでモノによっては環境調査みたいなの’義務付けられますよね、
高齢者のマインドにも地域差あるでしょうし、
少なくとも各自治体で「自立を前提にする場合どういうサービスが求められているのか」DATAベース化するべきだと思うんですけどね。
(NPOなんかでそういうことやっているとこもあるんでしょうけれど、まず政府なり自治体が率先してやるべきでしょう)




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 23:59 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする