ブログ引越しにより2010年8月以前の過去記事引用リンクは旧ブログのHTML簡易表示となります。旧ブログページ上ではコメント等一部機能は使用できません。
<< October 2024 >>
SA MO TU WE TH FR SA
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
retour

retourRetour.png
本店blog『retour&Retour』

VCroomOrder

空室調査依頼フォーム
規定はこちら/予約制
他社”併用”NGです


■ gmail等迷惑メールフィルター搭載アカウントからの問い合わせについて
フィルター誤判定にご注意ください。

■空室調査は「予約制」です
スケジュール等確認が取れない場合ご依頼はキャンセルされます

retour_nb.jpg

LINK
RELIGARE・DADAcafe
エイムデザイン研究所
aoydesign
ペアシティシリーズのTNワークス
阿佐ヶ谷アクロスシティ
悪徳不動産屋の独り言
pieni kauppa北欧ブログ
Loule
Miyoko IHARA &Junya WATANUKI WEBSITE
Profile
kagewari/iwahara(59)
kgw89.jpg (こちらが本職です「心理学ブログ」)

NPO『HOW's』(活動停止)元心理部門コンサルタント(東京カウンセリング責任者)
有)retour東京』web部 『Kagewari精神分析相談事務所』運営責任者
retour&Retour』・『Kagewari精神分析沖縄分室』ブログライター
・未承認前提の”コメント欄の私的利用”はルール違反でありSPAMと見做し処置をします
(削除を前提とする投稿も同様です)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となっています

・コメント欄は承認制です
※一定期間を経過した記事のコメント機能は利用できません
 以下告知参照
 「コメント欄管理の告知」

(現在は概ねコメント欄閉鎖の方向で運営してます)
RDF Site Summary
RSS 2.0

これも定期的なテーマ「断熱性はRCより木造2×4」

2020年12月23日

何度も書いている話ですがブログなんで埋もれちゃいますからね。
過去記事「春の3点ユニットの使い方」じゃないですが、風物詩的に書くべき話だと思います。
■「日本は梅雨があるので基本的にRぞ造マンションに断熱材は入れられない(欧米で言う外断熱)」《終わり》って話です

そのまんま言うなら日本のマンションはちょちょっと構造上のコンパネがある程度で、
屋外に対しコンクリートむき出しである
 ↑
そのため(ベランダバルコニーからの熱伝導による冷え込みが厳しく)
1Rマンションではホットカーペット併用がいいですよ〜だとか、
ベランダバルコニー側掃き出し窓下用の断熱パネルなんて商品があるのです。
それは断熱の点で無防備だから

若干の試行錯誤の歴史はあるのです、
室内に木造構造作って畳の和室にしてみたり、
ベランダバルコニーでは無く、同一構造物の外側に窓を付け「サンルーム」と呼んでみたり
いろいろやってみたのですが、
フローリング人気も会いまって、夏暑く冬に(特に夜)寒いのが日本のマンションの特徴となります
●エアコンがデフォルト設備になっていく背景でもありますね。


■これに対して(最近木造集合住宅作るとなればだいたいがそうなる)2×4木造住宅は(遮音性は概ね鉄骨造MS程度の理解でいいと思います)しっかり断熱材入れられますから、性能のいいものであればマンション比で光熱費を20%〜30%下げられるという説もあります。
(※ほぼ専業系で有名なのは「三井ホーム」とか「ミサワホーム」さんですね)

それはそれ、戸建て注文住宅のほとんどが木造であるとおり、
日本の気候には木造のがあっているのです。
故に本来は、共同住宅も木造APのが人気になっているべきところなんですが、
大規模な資本投下と言えばマンションに適う筈も無く(昨今賃貸も《廉価な風呂無しを除き》半数以上が非木造だと思います)、
2×4木造APは母数も限られますし、知名度的にもそれほど知られていません。

いざ引越しって時には、
(母数が増えて損するとか皆無ですから)是非木造APも候補に加えましょう
木造APだけ築年数に制限入れておけばだいたい築浅のものは2×4になります。
(※耐用年数が100年近いRC造MSに築年数の制限を入れることに意味はありません→同じMSでも耐震性を重視する場合鉄骨造のものに限り築年数制限を入れることに一定の意味があるって感じです。)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari/iwahara at 20:00 | 暮らしの心理学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする