多数報告されているこの事例(MSのサポートは以下)
「Windows 10 アップグレード アシスタントの進行状況が 99% から進まない」
別枠に出てくる、
ナントカの更新をやりますかってアナウンスをスルーしてたからこんなことになったのかしら(笑
唐突に「現バージョンのwin10は時代遅れだからもうしらね」とメッセージが
何々聞いてないよと、
(Windows Update のオプション告知には2020準備ができたらお知らせしますの警告)
調べてみると、Windows 10 アップグレード アシスタントでいつでもできますよってことなので、インストールして実行してみれば、これですよ
↓
「Windows 10 アップグレード アシスタントの進行状況が 99% から進まない」
(どこぞのサポート掲示板見ると99%で2日間待った猛者もいるとのことで)
丸一日放置してみたが、さっぱりダメ、
勿論冒頭引用のMS推奨のやり方でもダメ→通算で5、6回は試している
(ググると出てくる「サービスから Windows Update を無効化する」もやってみた)
もうね数日間にわたり悪戦苦闘する中で、
他thinkpadユーザのために「僕の場合」を紹介しますと、
現行メインはX220なのです、こいつには空いたMINI PCI-E端子があるので、
mSATAのSSDをもれなく刺してたんですよ、抜いてみたけど、、関係無し。
USBやら増設カードやらも外して試してますが、
「Windows 10 アップグレード アシスタントの進行状況が 99% から進まない」
(この間自宅の旧式バックアップ機含む2台のthinkpadは無事に更新が完了しており、、最後1台の再起動の様子を横目で見つつ「やっぱりダメか」)
メディア作成ツールの方でやらないとダメかも、、。
てかバージョン1909から最新版への通知が Windows Update のオプションに無いのがオカシイんで
(新バージョンの不具合報告で機種によりガードされることがあるらしい)
メイン1台のみ5月まで様子見しようか思案中。
<その後>
もしやと思い、Windows Update トラブルシューティング実行
気のせいかな、タスクマネージャーで展開表示した時の構成がいつもと違う気がする、、
「Windows 10 アップグレード アシスタントの進行状況が 99% から進まない」
MS推奨の裏技の方はどうですかっ
「Windows 10 アップグレード中が31%から進まない」
もう今月は諦めた、設定でアップデートを遅らせる奴と(無しへ)
サービスのプロパティを(遅延開始へ)変えておこう、、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄は承認制です
(評論記事等はコメント欄を予め閉鎖する場合があります。また、一定期間を経過した記事のコメント欄は利用できません。てか現在は”ほぼほぼ”閉鎖です)
詳細はサイドバーコメントリンク説明参照
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━